Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • 佐藤 水菜選手
    (2025/05/16)
  • 山田 庸平選手
    (2025/04/28)
  • 小林 莉子選手
    (2025/04/25)
  • 熊谷 芽緯選手
    (2025/04/24)
  • 阿部 英斗選手
    (2025/04/03)
  • 久米 詩選手
    (2025/03/13)
  • 伊藤 颯馬選手
    (2025/03/07)
  • 奥井 迪選手
    (2025/03/06)
  • 内藤 宣彦選手
    (2025/03/04)
  • 松井 宏祐選手
    (2025/02/27)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)

年別

  • 2025年 (17)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<< 佐藤 水菜選手 | 郡司 浩平選手 >>
梅川 風子選手
ツイート

3年連続のオッズパーク杯ガールズグランプリの出場を決めた梅川風子選手(東京112期)。今年はナショナルチームへの参加や初めてのビッグレース「アルテミス賞レース」を優勝するなど、ご自身でも変化の大きい年だったと話してくれました。
梅川選手に、今年の振り返りとガールズグランプリへの意気込みをお伺いしました。

f_umekawa_2012_01.jpg

山口:ガールズグランプリ出場決定、おめでとうございます。

梅川:ありがとうございます。

山口:今年は賞金ランキングで常に上位にいらっしゃいましたが、今、出場が決まっていかがですか?

梅川:賞金ランキングでは、小倉のグランプリトライアルレースを走る前から、(グランプリには)ほぼ出場はできるということでしたので、今年は焦りもなく決定できて良かったです。

山口:トライアルレースの3日間は振り返っていかがでしたか?

梅川:予選は連勝できたのですが、大事な決勝で負けてしまい悔しいという気持ちが大きいです。
実は今まで負けてしまったレースを後からじっくり振り返ることはほとんどありませんでした。でもナショナルチームに参加してからは、負けたレースをフィードバックして何故負けたのかを深く考え、原因を追求するようになったんです。
それにより、次に負けないために、勝つために、どうしたら良いかを逃げずに考える時間が増えました。

f_umekawa_2012_02.jpg

山口:それはどなたかのアドバイスで振り返るようになったんですか?

梅川:そうです。9月にあった伊東温泉競輪でのガールズケイリンコレクションの時から振り返るようになりました。レースでの判断違いや、レース中の考え方などをコーチ達と話し合うようになりました。

山口:今までと違う新しい発見はありますか?

梅川:はい。今までは負けたレースを振り返るより、次のレースもすぐあったため次の準備をすることに重点を置いて、過去のレースを深追いはしていませんでした。でもその結果、同じミスを何度もしていることに気がついたんです。
しっかり考え抜いて自分なりの答えを出す習慣になったのは良いことだと思いました。

山口:過去の着順を見ると、梅川選手が負けているのはビッグレースの決勝くらいです。振り返りは次のビッグレースに繋がりそうですね。

梅川:そうですね。もちろん繋げていかなければと思っています。大きいレースや大事な決勝で優勝するために、同じところではミスをしないようにしたいです。
レースの雰囲気や流れを感じるというか、精神的に強くなることを中心に指導してもらい、私もそのように強くなりたいと考えています。

f_umekawa_2012_03.jpg

山口:ガールズグランプリをはじめビッグレースの決勝は、動きの少ないレースが多い気がします。瞬間的な判断が難しそうと素人ながら思うのですが、走っている選手はいかがでしょうか。

梅川:まさにその通り、瞬間的な判断がとても大切です。動きのない中で、自分が躊躇せず仕掛けるか、もしくは「ここは待つべきなのか」と瞬時に判断するのはとても難しいですし、だからこそ大切です。
それを一瞬で感じ取れるかは、負けたレースからは特に学びがあります。自分にフィードバックができるんです。負けたレースを何度も振り返るのはとても嫌なんですけどね(笑)。でも、それを心に刻んで次に活かせるようにしています。

山口:今はグランプリトライアルレースを中心にお話いただきましたが、次は今年1年を振り返ってはいかがでしたか。

梅川:とても変化があった1年です。長い目で見たら大きな一歩になったかなと感じています。

山口:伊豆に拠点を移されたというのが特に大きいと思いますが、そこからのご自身の変化は何かありますか?

梅川:まだそこまで日も経っていないので、私自身は大きな変化を感じていません。でもあと1年くらい経ったら、自分でも「これくらい変わったな」と実感できるような成長の確信はあります。

f_umekawa_2012_04.jpg

山口:以前9月にインタビューをさせていただいた時にはナショナルチームでのレースは出ていないと仰っていましたが、先日前橋で「全日本自転車競技選手権大会トラック・レース」があり優勝もされました。その結果についてはいかがでしょう。

梅川:何種目か出場して、ナショナルチームとしての第一歩をまず踏み出した感じです。でも全体で見ると、まだ"さわり"だけ。例えて言えば1,000本ノックの1本目くらい(笑)。まだまだこれからです。

山口:ガールズグランプリへ向けて、これからの過ごし方はどのような感じですか?

梅川:これからガールズグランプリにむけて、約1ヵ月、ナショナルチームでトレーニングメニューを組んでくれるみたいです。
ナショナルチームとして、私が聞く限りですが、昨年まではそのようにガールズグランプリへ向けての特別なメニューはなかったようなのですが、今年はおそらく初めて、年末へ向けてしっかりと調整を含めたトレーニングが組まれるようなので楽しみです。しっかりと取り組んで調子を上げて臨みたいです。

山口:ナショナルチームの総力戦、ですね。

梅川:そうですね。競技の「全日本トラック・レース」へもそのように仕上げてから臨んではいるのですが、ガールズケイリンとしてのグランプリのレースは特別なので、ナショナルチームも考慮してくれているみたいです。
私自身としても一つのレースに向けて整えていくのは初めての試みなので、結果がどう出るか、よりもしっかりと結果が出せる状態にまで仕上げて臨めると思います。どんな結果になるか楽しみにしています。

f_umekawa_2012_05.jpg

山口:今までの9月のガールズケイリンコレクションや競輪祭でのグランプリトライアルレースへは、そこまで精密に照準を合わせていた訳ではないんですか?

梅川:そうですね。バシッと合わせていた訳ではないです。でも悪くもない、フラットな状態でした。でも次のガールズグランプリについてはしっかり合わせるようなので、今までとは違うと思います。

山口:梅川選手は3年連続でのガールズグランプリ出走です。昨年は落車もあり悔しい結果だったと思いますが、今年のレースへの思いはいかがですか?

梅川:7人全員が優勝だけを狙って走るレースなので、私が優勝をしてファンの皆さんと喜びを分かち合うのは当然の目標として掲げています。
私は今年で3回目の挑戦で、グランプリは毎年ずっと挑戦し続けることは不可能なレースなので、優勝できる可能性のある内に勝ちたいです。今あるチャンスを逃さないようにしたいですね。

山口:他のメンバーも何度も戦っている選手たちですが、レースへのイメージはいかがですか?

梅川:イメージは全く考えていません。どの選手がどう動くか、自分がどうしたいかは想像しないと思います。それは先ほどの話ではないですが、しっかりレースの中で感じ取って動くだけです。

f_umekawa_2012_06.jpg

山口:今年は特にビッグレースでも優勝を含めて活躍されたと思います。自信や手応えはいかがでしょうか。

梅川:私の立場はまだまだ挑戦者です。自分が挑戦できる良い立ち位置にいると考えて、守りに入らないようにしたいです。もう1ヵ月もないので、しっかりと調整して臨みたいですね。

山口:気持ちの面ではいかがですか?

梅川:ドキドキはします。でも、苦しんで成長しながら目標に向かっていくのは、私はとても楽しいと感じるかもしれません。緊張してしんどいながらも、終わった時に楽しかったと思える気がするので、今はしっかり苦しさに向き合っていきたいです。

f_umekawa_2012_07.jpg

山口:舞台となる平塚は9月に完全優勝されています。イメージはいかがですか?

梅川:結果も出ているバンクなのでイメージは良いと思います。後、気になるのは当日のバンクコンディションだけですね。ただ一発レースなのでどんな状態でも全員が同じ条件です。特に気にすることもなく臨めそうです。

山口:では最後に、オッズパーク会員の方へガールズグランプリの意気込みをお願いします。

梅川:年末の大一番ガールズグランプリですが、今年は来たくても来られないファンの皆さんが圧倒的に多いと思います。「画面からでも伝わる走り」があると思うので、私の「1着にこだわる走り」だったり「気迫」を少しでも感じ取ってもらえるように頑張りたいです。
また、平塚に来られるお客様にはそれをより感じていただけるようエキサイティングな気持ちを届けられるように走ります。ほとんどのファンの皆さんは画面越しですが、車券を買って応援していただけたら嬉しいです。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 山口みのり
三重県松阪市出身。フリーアナウンサー/ナレーター。
各競輪場で中継司会やリポーター、イベント司会などを担当。

-------------------------------------------------------

※写真提供:公益財団法人 JKA

ツイート

2020/12/14

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.