Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • 佐藤 水菜選手
    (2025/05/16)
  • 山田 庸平選手
    (2025/04/28)
  • 小林 莉子選手
    (2025/04/25)
  • 熊谷 芽緯選手
    (2025/04/24)
  • 阿部 英斗選手
    (2025/04/03)
  • 久米 詩選手
    (2025/03/13)
  • 伊藤 颯馬選手
    (2025/03/07)
  • 奥井 迪選手
    (2025/03/06)
  • 内藤 宣彦選手
    (2025/03/04)
  • 松井 宏祐選手
    (2025/02/27)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)

年別

  • 2025年 (17)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<< 石井 貴子選手 | 中本 匠栄選手 >>
尾方 真生選手
ツイート

今年7月に先輩期に混ざって本格デビューを迎えた118期生。卒業記念レースを優勝した尾方真生選手(福岡118期)はいきなりデビュー節を優勝し、ここまで積み重ねた優勝はルーキーシリーズを含めて5回!
更に11月に小倉競輪場・競輪祭で行われる「ガールズグランプリ2020トライアルレース」にも118期としてただ一人出場権を獲得しました。
選手になろうと思ったきっかけや、デビューからこれまでの振り返り、そしてトライアルレースへの意気込みをお伺いしました。

m_ogata_2010_01.jpg

山口:まずは11月に行われる「オッズパーク杯ガールズグランプリ2020トライアルレース」に出場が決まった時のお気持ちを聞かせてください。

尾方:7月に本格デビューしてから9月までが選考期間だったんですが、118期の場合は優勝回数が2回以上で、かつ競走得点上位選手という条件でした。 私は、優勝回数は達成していたので、9月中は競走得点を落とさないようにしようと思っていました。周りの選手たちには「条件も満たしているから多分出られると思うよ」と言っていただきましたが、決定した時はやっぱり嬉しかったです。

山口:デビューした年からトライアルレースには出場していた選手も過去にいました。デビュー時から目標にしていたんですか?

尾方:デビューする前、養成所に入る前から目標にしていました。私が養成所に入る前の2018年に師匠である藤田剣次さん(福岡85期)から「競輪祭見においで」と言われ競輪祭を見学させてもらい、その時に初めてガールズケイリンのレースを見たんです。
そこで藤田さんや大師匠と「デビューした年から競輪祭のトライアルレースに出られるように頑張るぞ」と、一番近い目標を競輪祭に定めました。今それが達成できて嬉しいです。

山口:間近にみたトライアルレースはいかがでした?

尾方:その年にデビューした佐藤水菜選手(神奈川114期)が新人選手として走っていましたし、姉弟子の皆さんも参加されていました。それまでテレビなどではガールズケイリンのレースは見ていましたが、実際に目の前でレースを見ると迫力がありました。

山口:今年は本格デビューの前にルーキーシリーズがありました。先輩期と混ざっての7月からのレースは同期だけのレースとはどう違いましたか?

尾方:同期とは養成所時代から何度も一緒に走っているので、誰がどういう走りをするのかが大体わかっており、仕掛け所なども把握しています。でも先輩たちは1レース1レース全く違う走りをするんです。周りを見て仕掛けている感じもします。
私は自分でレースを動かしていくタイプなんですが、先輩たちに前団で見られて警戒されていると緊張してしまい、なかなか仕掛けられないレースもありました。
同期だけだと思い切って仕掛ける場面でも、それをさせてもらえない時などは、レース経験の浅さを感じます。

山口:尾方選手はデビューしてから1着が多いですが、それ以外の時には警戒されたレースがありましたね。

尾方:はい、勝てなかったレースはそのように思い切り仕掛けられないレースでした。

山口:ただ優勝回数は先輩期と混ざってからも4回されています。ご自身の成績は振り返っていかがですか?

尾方:優勝しているのは嬉しいです。最近は、予選では今までよりは緊張もほぐれ、リラックスして走れているんですが、決勝になるとまだ緊張してしまいます。決勝でもそこをもっと改善して、魅せるレースができるようになりたいです。

山口:戦法や持ち味はどんなところですか?

尾方:自力を発揮したいと思っています。今は2コーナーからの捲りが決まることが多いですが、自分としてはホームから仕掛けて押し切れるようなレースをしたいですね。

m_ogata_2010_02.jpg

山口:尾方選手のプロフィールには学生時代は陸上をしていたと書いてありますが、ガールズケイリン選手を目指したきっかけは何ですか?

尾方:陸上時代には「競輪」や「ガールズケイリン」は全く知りませんでした。たまたま高校時代の下宿先の方が元選手の方で、その方に競輪場に連れていってもらい競輪用の自転車にのせてもらったのがきっかけです。
その時に面白いなと思ったのと、一緒に練習させてもらった選手のスピードが凄くて、それに憧れて選手になろうと思って自転車を始めました。

山口:では自転車歴はまだ浅いんですね。

尾方:はい。実は元選手の方に競輪場に連れていってもらったのも、陸上部を引退して大学受験が終わった後でした。「もし興味があるなら、大学を卒業した後に競輪学校(現:日本競輪選手養成所)を受験してみたら良いよ」と言われたんです。自転車を始めてもすぐ選手になろう、ということではありませんでした。
ただ予想よりタイムが良く「今年受験したら合格するよ」と言われて、受けたら合格しました。

山口:そうだったんですか!初めて競技用の自転車に乗った時はいかがでした?

尾方:普通の自転車と違いブレーキがついていないので怖かったです。でも、バンクの内側を走らせてもらった時に、普通の自転車よりもスピードが出てグイグイ進んでいったのが楽しかったです。

山口:怖いよりも楽しいが大きかったんですね。初めて乗った時もタイムは良かったんですか?

尾方:1kmT.T.(タイムトライアル)のタイムはそこまで良くなかったと思います。手応えはそこまでありませんでした。

山口:養成所ではゴールデンキャップを取得されましたが、自転車経験が浅いからこその成長というのは自分で感じましたか?

尾方:養成所の夏帰省の時、ガールズ選手の皆さんの合宿に参加させてもらい、そこで児玉碧衣さん(福岡108期)や尾崎睦さん(神奈川108期)など強い先輩たちと一緒に練習させてもらいました。
その時にプロで戦っている先輩たちから刺激を受けたんです。夏帰省後、養成所に戻ってからはタイムが出るようになりました。

山口:「デビューしたらこの強い先輩たちと戦うんだ」と刺激になったんですね。

尾方:そうですね、意識も変わったと思います。

山口:9月の高知では尾崎選手の上を捲って優勝されました。強さを目の当たりにした先輩を破っての優勝は嬉しかったのではないですか?

尾方:はい。嬉しかったですが、睦さんはとてもレースが上手いなと感じました。仕掛け所など学ぶ所がたくさんありました。

m_ogata_2010_03.jpg

山口:今の練習環境はどのような感じですか?

尾方:最近は同期の廣木まこさん(福岡118期)と碧衣さんと同じ時間に練習することが多いです。

山口:久留米はガールズ選手が多く所属していますが、レースの実践練習などもできますか?

尾方:デビュー前はコロナの影響でレースが中止になり、皆さんいらっしゃったので、レース形態の練習もしていました。今は皆さんレースがあるのでなかなか人数が揃わず、私はバイク誘導の練習を中心にしています。

山口:デビューして毎月レースがあるという生活は慣れましたか?

尾方:はい、だいぶ慣れました。レースとレースの間に練習をして、自信をつけてまたレースへ向かうという感じです。直前には師匠にアドバイスをもらったりしています。私はあまり本番で緊張をしない方なので、それは良い部分だと思います。

山口:陸上時代からあまり緊張しない方だったんですか?

尾方:いえ、陸上の時はすごく緊張するタイプでした。多分、大きいレースになると緊張する気がしますが、今のところはリラックスして走れています。

山口:ミッドナイト競輪も何度も走られていますが、時間帯はいかがですか?

尾方:私は普段の練習時間が夕方からスタートすることが多いので、ミッドナイトは平気でした。逆にモーニングはつらいかもしれないですね。

山口:今後強化していきたいことは何ですか?

尾方:先行でも捲りでも、私は初速が遅いので、そこを強化していきたいです。

m_ogata_2010_04.jpg

山口:トライアルレースへ向けての意識はいかがですか?

尾方:師匠とも「しっかり競輪祭へ向けて練習していくぞ」と気合を入れて、練習メニューを組んでもらっています。参加するガールズ選手では私がいちばんデビューしたばかりで経験も浅いですが、先輩選手にも警戒してもらえるような走りをしたいです。

山口:トライアルレースではグループAで走りますが、メンバーを見ていかがですか?

尾方:AでもBでも強い選手しかいないので、どちらに入っても変わらずにしっかり走りたいと思っていました。誰を意識するとかではなく、新人なのでしっかりと力を出すレースをしたいです。

山口:前半のお話で、かなり他の選手のレースを見て研究されている印象を受けました。分析などはしっかりされますか?

尾方:はい、一緒にレースを走る選手については事前に見ます。どこから仕掛けるのか、などはイメージしているつもりなんですが、先ほども言ったように先輩たちは1レース1レース戦法も全然違います。見ていてもなかなか掴めていないですね。

山口:その辺りは経験なんでしょうか。

尾方:そうかもしれません。

m_ogata_2010_05.jpg

山口:トライアルレースが行われる小倉競輪場はデビューのルーキーシリーズで走られましたが、印象はいかがでしたか?

尾方:とても軽くて走りやすかったです。でも先輩たちからは「3コーナーがあまり進まない」という事を聞き、実際にレースVTRを見ても3コーナーで浮いてしまっている選手がたくさんいました。なので走る時はその辺りも気を付けて走りたいです。

山口:ファンの皆様のご声援はどう感じますか?

尾方:8月末に地元の久留米を走ったんですが、その時は私の名前を呼んでくださる方もたくさんいらっしゃいました。
走り終わった後も「良かったぞ」と声を掛けていただいて、とても応援していただいていることを実感しました。もっと頑張って皆さんの応援に応えられるようになりたいなと思います。

山口:直にお客様の声が届くと頑張ろうと思えるんですね。ありがとうございます。
それでは最後にオッズパーク会員の方へ、今後の意気込みも含めてメッセージをお願いします。

尾方:デビューしてから時間は経っていませんが、たくさん応援してくださるファンの方がいるのを感じます。それにしっかり応えられるように頑張っていきます。
トライアルレースは強い先輩たちに負けずに自分の走りを思い切りできるように頑張ります。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 山口みのり
三重県松阪市出身。フリーアナウンサー/ナレーター。
各競輪場で中継司会やリポーター、イベント司会などを担当。

-------------------------------------------------------

※写真提供:公益財団法人 JKA

ツイート

2020/10/21

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.