Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
12月15日 川口オート 優勝戦回顧

 早川清太郎が激戦を制した!

  
 川口オート一般開催5日間のロングシリーズは伊勢崎の早川清太郎が優勝した。早川は昨年7月に川口のGIで優勝して以来の栄冠。久しぶりの優勝となった。
 
 0ハンから先行の広瀬勝が逃げて青木がマークする展開だったが、道中で鈴木宏との激しい競り合いに勝った早川が5周3コーナーで捕えてゴール。
 
 今年はこれまで14回の優出はあったものの、優勝には手が届いていなかった早川。しかし、今回でようやく長いトンネルから脱出してみせた。6枠からの競争だった優勝戦。全国ランクを考えれば8枠に置かれてもおかしくないメンバー構成だったが、それが逆に早川の闘志に火をつけたか。自分よりもランクが下の選手が外枠にいては負けられない。負けたくない。その気持ちが走りに表れたような優勝戦だった。


2023/12/15
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

12月16日~20日 山陽オートの展望

遠征勢を迎え撃つ絶好調の丹村飛竜

 sanyo_G1_02.jpgのサムネイル画像

 今月5日の浜松デイレース決勝で鈴木宏和・青山周平の後塵を拝したS1鈴木圭一郎が、ここは最高の成績を上げて年末のSS王座トライアルへ臨みたいはず。
 高橋貢も地元G2レジェンドカップは準決進出を逸する不本意な形に。ただ5日間のうち3日目を除く4走すべて本走3・3秒台で快勝といえる内容のレースをしており、エンジンは決して悪くない。豊富なキャリアを活用して、他者よりも早く走路状態を掴んで整備を合わせてくるか。


 そのレジェンドカップ、飯塚勢は浦田信輔(と今回は不在の有吉辰也)が優出したものの荒尾聡、篠原睦は活躍できず。川口勢は決勝に森且行を含む4名も送り込んだが、若井友和や永井大介はそれぞれ5戦1勝にとどまった。
 今回出場する川口車で最も勢いがあるのは佐藤励だ。10月以降7節に出場して優出6度、V4回に準優勝2回と素晴らしい戦績を挙げている。前節の飯塚ミッドナイトで本走3・34秒が出ており、速いタイムが求められる新走路の山陽にも対応できる可能性は十分。
 夜開催のスピード勝負を得意としている中山光は、新走路にマッチすれば相当に速いタイムを出せる能力の持ち主。スタートで遅れることがあっても、加速力が上がる走路なら伸び返すことが可能だ。


 今回の大きなポイントは、さきに少し触れたが舞台となる山陽オートレース場が走路改修を経て今月1日に再開したばかりである点。そのため新しいコースで実戦を経験していない選手が多く、新走路との相性や慣れるまでの時間差は選手ごとに異なるはずで、そのことが各選手の成績そして優勝タイトルのゆくえに多大な影響を及ぼす。
 走路リニューアル後すでに3つの開催が行われて、今回出場する地元S級選手の中では丹村飛竜と長田恭徳が新走路の3節すべてを経験済み。丹村は1・2節目を連続優勝。長田も走路の感触を掴めていた様子で、この両名が先頭に立ち地元勢をリードするか。S級に匹敵する実力を持つ丸山智史や藤岡一樹にも新走路を経験したアドバンテージがある。
 山本将之と山本翔が調子と実力を上げてきて、前者は1度、後者は2度、新走路で優出を果たした。古城龍之介や矢野正剛は新走路にマッチしたおかげもあってか復調してきて、この勢いを大舞台で発揮したい。


______________________________


主な出場予定選手

______________________________


鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-25(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-16(26期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-6(31期)〕
若井 友和〔川口 S-9(25期)〕
永井 大介〔川口 S-12(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
森 且行〔川口 A-16(25期)〕
山本 将之〔山陽 A-6(33期)〕


文/鈴木


12月16日~20日 山陽オート初日の1日出走表

2023/12/15
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.