Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
オールスターオートレース(SG)<飯塚>優勝戦の回顧

 荒尾聡が強烈な走りで、その存在感をアピール!


 第39回SGオールスターオートレースは、5日間のシリーズで最後まで好天に恵まれた。ファンの思いを乗せた優勝戦は地元の27期・荒尾聡が制した。荒尾は昨年に続き、この大会を連覇。地元の意地と執念を見せた。

 試走タイムは荒尾聡と青山周平が27で一番時計。次いで、鈴木圭一郎、浦田信輔、金子が28。篠原睦、佐藤摩弥、中村雅人が29で、あまり差のない数字。近年のSG優勝戦では珍しいのではないか。

 0Mオープンで肝心のスタート争いは、5枠から佐藤摩が飛び出す。これに2枠から鈴木圭が続く。以下は篠原、浦田、荒尾が続いていき、青山は苦しいレース展開になった。

 その後は佐藤摩がペースを上げにかかるが、すばやく2番手に立った篠原がイン突っ込む。今度は篠原が逃げ態勢に入るが、そこまでペースは上がらない。この時、荒尾が2番手に浮上。鈴木圭は序盤で態勢を崩し、後方に下がってしまった。荒尾は篠原と一対一に持ち込むと、タイミングを見計らってイン突っ込む。きっちり交わすと、今度は荒尾が逃げに入った。この時、序盤で苦しい位置にいた青山が猛烈な追い込みを見せ、2番手まで浮上。しかし、荒尾は遥か前方にいたし、そこから差を詰めることはできなかった。荒尾が後続を引き離して栄光のゴールを迎えた。

 荒尾はSGオールスターを連覇。2007年に初めてこのタイトルを制してから3度目のオールスター優勝。他のSGタイトルは2017年にスーパースターを制しているだけなので、4度のSG優勝の内、3度はこのタイトル。ファンの投票によって選出されるこの大会に、特別な思いがあるのだろう。しかし、荒尾の底力には感服させられる。以前はスタート力は全国屈指だが、独走時のスピードに不安がある感じだったが、今ではスタートはそこまででもなくても、道中の車速の乗りが良くなっている。スピード力が増している。これはSGなどの大舞台では大きな戦力。SG優勝回数も更に増えていくことだろう。


オールスターオートレース(SG)<飯塚>優勝戦のレース結果

2020/04/29
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

4月30日~5月2日 浜松オートの展望

 本命車不在で大混戦ムードのシリーズ!




 この開催の直前に飯塚でSGが行われている関係で、今回出場するのはA級とB級選手のみ。強力な選手はいないので、誰にでも優勝のチャンスが巡ってくる。そんなシリーズを制するのは...。

 地元のランクトップは笠木美孝でA級の16位。前期はS級にランクされており、実力的にもS級と何らそん色がない。今回出場する選手の中でも力は上位で、特に鋭いスタートからの速攻は全選手にとって脅威。エンジンが並かそれ以上に仕上がれば、優勝戦まで顔を出してくる可能性は大。地元でランク次位は松山茂靖。松山もS級に匹敵する走力の持ち主。試走タイムは出ない傾向にあるが、レースではスピードに乗った捲りで車群を突破してくる。

 他にも柴田健治や辰巳裕樹などが有力で、辰己は前々走の地元で準優勝の結果を残している。前走の川口で好走を連発していた赤堀翼や、道中は冷静なレース運びができる長谷晴久あたりも今回は注目となる。

 SG開催の前に行われていた川口のレースで優勝してきたのは押田幸夫。初日からオール1着の完全優勝を達成した。B級にランクされている同選手は、今回からハンデ重化があるのかどうかが大きなポイントだが、据え置きなら再びチャンスと言える。仮にハンデが重くなっても、乗り手のリズムが良い今なら克服できるかも。

 その優勝戦には今回出場する中で他に5人が乗っていた。準優勝だったのが高橋義弘。GIで3度の優勝がある同選手は、SGに出場していないのが不思議なくらいだが、SGの裏開催でしっかりと結果を残している。今回もメンバー的には十分チャンスで、今度こそは優勝を狙ってくるか。

 他の4人は小栗勝太、片岡賢児、中山光、福永貴史だ。小栗は3日間の開催で全て車券に絡む活躍を見せた。片岡は優勝戦4着。以前と変わらぬ攻めの速さが持ち味。中山光は優出6着。大きなコースを走って車速を乗せてくるタイプ。福永は優勝戦8着。課題であるスタートは改善されていないが、道中回り出してからのスピードは魅力。

 他では伊勢崎の仲田恵一朗が調子を上げている。前走の川口ではイマイチだったが、その前の地元では優出し3着。B級ではあるが丹村司は前々走の地元で準優勝。他にも一発力がある青嶋裕治や、独走力がウリの戸塚茂にも注目だ。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

笠木 美孝〔浜松 A-16(22期)〕
松山 茂靖〔浜松 A-37(26期)〕
柴田 健治〔浜松 A-41(27期)〕
辰巳 裕樹〔浜松 A-49(31期)〕
中山 光〔川口 A-27(32期)〕
高橋 義弘〔川口 A-44(29期)〕
仲田 恵一朗〔伊勢崎 A-47(29期)〕
押田 幸夫〔川口 B-49(32期)〕


4月30日~5月2日 浜松オート初日の1日出走表

2020/04/29
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.