Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
5月20日~24日 伊勢崎オートの展望

 高橋貢の独壇場だ!

 

 今節は5日間開催のロングシリーズながら、昼間に浜松で記念開催が行なわれる関係で、伊勢崎の方は連日10R制。普段より2個レース少ないが、各レースの選手の濃度はギュっと締まっている。

 出場するS級選手は5人のみ。最も有力なのは地元の王者・高橋貢。前走は船橋のGⅠで、しっかり優出していた。エンジンが仕上がらず、優勝戦では苦しんでいたが、地元に帰ってくれば更なる上昇の余地もある。ナイター開催のアドバンテージをフルに活かしそう。地元で参戦のもう一人のS級は早川清太郎。前走は地元5日間開催で優出し5着。予選道中も1着を2本挙げるなどエンジンは上々だった。早川にとって、メンバー的にはだいぶ軽くなるので優勝のチャンスも十分。

 外来のS級は3人。ランクトップは片平巧。近況は、欠場が多くエンジンも安定しない。動向が掴みにくいので初日は様子を見たほうが良さそうだ。同じ地区の船橋から五十嵐一夫も参戦。前走は地元GⅠで、1勝を挙げるだけで終わったが、今回のような一般開催なら主力級として成績を残せる。最後の一人は川口の中野憲人。前走は直前の地元開催で、しっかりと優出し3着。この開催では苦手のスタートもソコソコ切れていた。

 A級の中にも好調者は多い。32期の松本やすしは前走の飯塚開催で優勝を決めてきた。そうそうたるメンバーを相手にしての優勝は、かなりの自信になったことだろう。川口の高橋義弘は前走の船橋GⅠは、優出こそ逃したがエンジンはマズマズ。S級選手と変わりない実力の持ち主だ。船橋では早船歩と小林悠樹が好調。早船はロングハンデ戦より、短ハンデ線で持ち味を出せる選手。小林は鋭いスタートからの速攻が持ち味。飯塚の鐘ヶ江将平は、近況ドドドに悩まされているが、それでも試走タイムは出ておりエンジンは上々。ドドドさえ完全になくなれば強烈な追い込みを披露できる。

 B級の中では小田雄一朗、松村真、鈴木孝治に注目。小田は前走の地元5日間開催で、1着2本、2着と3着を1本取っている。スタートに課題を残しているが、エンジン自体はかなり良い。松村は船橋で行なわれたB級優勝戦で優勝。シリーズ中もオール連対の安定っぷり。鈴木孝も同じ船橋B級戦で優勝戦まで進んでいる。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-15(29期)〕
片平 巧〔船橋 S-28(19期)〕
五十嵐 一夫〔船橋 S-45(21期)〕
中野 憲人〔川口 S-41(24期)〕
三浦 康平〔伊勢崎 A-7(28期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 A-6(31期)〕
高橋 義弘〔川口 A-9(29期)〕


5月20日~24日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2015/05/19
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月20日~24日 浜松オートの展望

 中村雅人が大会4連覇に挑戦!

 

 浜松GIゴールデンレースは、直近の3年間は中村雅人が制している。過去には浦田信輔が4連覇を達成しており、中村も浦田の記録に挑む年になる。もちろん地元勢や他の選手も黙っているわけではない。優勝争いは混沌としている。

 注目の中村は前走の地元GIを制しての参戦。最も良いかたちで今回に乗り込めた。今年はまだ優勝が1回しかないが、これを機に快進撃が始まりそう。同じ優勝戦で4着に敗れたのは青山周平。スタートを決め、独走の展開だったが、後半は失速してしまった。しかし、今回の浜松は周知の通り相性の良い走路。完全復活の狼煙を上げるには打ってつけだ。更に同じ優勝戦で3着だったのは木村武之。シリーズを通してエンジンは安定していたし、優勝戦も楽ではない展開から3着まで行けたのは流石。金子大輔と共に地元勢を奮起させる存在になる。その金子の前走も船橋GI。3日目と準決はイマイチだったが、それ以外は全て1着。仕上がり的にはそう悪くない。同じ船橋GIに出ていた笠木美孝、池田政和、角南一如、森且行、鈴木慶太、田村治郎らは状態イマイチ。西原智昭はマアマアの仕上がりだ。永冨高志は最終日に落車しているので、初日の試走を注意して見ておきたい。

 他に好調なのは浦田信輔。前走は地元の5日間開催でオール連対。優勝戦も2着の内容だった。雨さえ降らない限りは連に絡んできそう。そのシリーズで同じく優勝戦に乗っていたのは岡部聡。ここ何節も大崩れすることなく、持ち味の安定感を保っている。こちらは雨が降っても問題ない。前田淳も同じ飯塚5日間で走っていた。準決は3着で優出できなかったが、全体的には悪くなさそう。久門徹も同じく準決3着だったが、5日間で1着を3本挙げており戦える状態にある。

 直前まで川口で走っていたS級は、若井友和、大木光、加賀谷建明、青木治親。若井と加賀谷が優勝戦まで進んだ。結果は5着と7着だったが、エンジンの状態はマズマズ良い。大木にしても準決以外はオール連対を果たしているので、悪い状態とは言えない。青木はもう少し欲しい現状か。

 今回、地元の佐藤貴也と青島正樹はSG以来のレース。約一ヶ月振りとなり、当時とは気候も変わっているので初日の動向には注意だ。伊藤信夫は前走が飯塚5日間開催だったが、エンジンは日によってムラだった。それでも1着を3本取っているのだから、エンジン本体は良い。その日の気候にセッティングを合わせられるかどうかだけだ。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

金子 大輔〔浜松 S-4(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
中村 雅人〔船橋 S-1(28期)〕
青山 周平〔船橋 S-5(31期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-7(23期)〕
岡部 聡〔山陽 S-14(19期)〕
森 且行〔川口 S-19(25期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-38(30期)〕


5月20日~24日 浜松オート初日の1日出走表

2015/05/19
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.