Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
秋のスピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の回顧

 桜井厚志が嬉しいGI初制覇!

 浜松のGI秋のスピード王決定戦は、地元の30期・桜井厚志が制した。2級車時代に1回優勝経験があるものの、1級車では優勝すらなかった桜井だが、GIの大舞台で見事結果を残した。

 優勝戦は前日の天気予報通り濡れ走路で行なわれた。0ハン単騎の桜井はマイペースで逃げるだけ。10線で先行した笠木美孝がインを抑え込んで走っていたため、桜井にとっては絶好の展開だった。実際に、この間に大きなリードを作れた。その笠木を何とか突破したのが若井友和。しかし、前の桜井とは大きく差が開いていた。更に、その後の周回でも差を詰めるどころかむしろ離される一方。桜井が圧巻の走りを見せた。

 外枠勢は全くいいところがなかった。前団のペースが速かったのもあるが、後方のまま動けずに終了してしまった。青山が8着、金子が7着。まさかの結果だった。

 このところ30期生の活躍が目立っている。少し前に行なわれた山陽のGII若獅子杯争奪戦では、30期の新井恵匠が記念初制覇。去年の12月になるが、山陽30期の緒方浩一が地元のGIを制覇。やや小粒と言われていた30期だが、ここに来て着実な成長を見せている。他にも鈴木一馬や田村治郎など、今後に期待したい。もちろん、今回GIで優勝した桜井の更なる成長も見守りたい。


秋のスピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦のレース結果

2014/11/18
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

秋のスピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の直前予想

 落車を乗り越え、青山が栄冠目指す!

 準決は前日の予報通り、雨走路になってしまった浜松のGI秋のスピード王決定戦。優勝戦の日も雨の予報が出ているので、直前予想は雨を想定して行ないたい。

 ハンデ構成は0に桜井厚志。10Mに内側から笠木美孝、東小野正道、岩見貴史、若井友和、岩崎亮一、金子大輔、青山周平と並んだ。準決で竹谷隆との激闘を制した桜井の逃げも侮れないが、準決よりもメンバーが濃くなることを考えると逃げ切りまでは厳しいか。10Mのスタート争いはほぼ枠ナリと見た。笠木が桜井を追う一番手だが、桜井を捕まえる前に外枠勢にやられそう。準決でもそうだったように東小野が笠木を交わし、桜井を追う展開を作りそう。道中で東小野が桜井を差し込み、岩見がアウトから仕掛けて行きそう。

 しかし、当ブログでの本命には青山を推す。準決の厳しいメンバーで勝ちきったのは自信になる。3日目の落車の影響が心配されたが、不安を感じさせず走りきった。記念の優勝戦で2周延びるのは好材料だし、アウトコース一本で攻め上げて行きそう。相手は金子。地元走路で青山に好き勝手させるわけにはいかない。スタートで青山の先行を阻止できるなら、十分優勝争いに参加できるだろう。若井も雨の方が好成績を残せそう。インが混み合っていても、力強く突っ込んで行ける。

 もしも天気予報がズレて良走路になった場合でも青山を推す。当地ではこれまで7回優出があり、5回優勝。その全てが良走路だ。当地には絶対の自信を持っている。そして、晴れでも相手には金子を挙げる。金子は成績が走路状況に左右されない柔軟さがある。あとは展開面から笠木や岩見、岩崎あたり。

 雨予想
 ◎青山周平
 ○金子大輔
 △東小野正道
 △若井友和
 ▲桜井厚志

 晴れ予想
 ◎青山周平
 ○金子大輔
 △笠木美孝
 △岩見貴史
 ▲岩崎亮一


秋のスピード王決定戦(GI)<浜松>優勝戦の出走表

2014/11/18
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

11月22日~26日 浜松オートの展望

 スピードキングを決める戦い!

 

 GI秋のスピード王決定戦が11月22日から5日間、浜松オートレース場で開催される。各地区から腕に覚えのある選手が集結。快速ナンバー1が決まる。S級選手を中心に近況を追ってみる。

 地元の選手はソコソコ充実している。ランク筆頭の木村武之は前走が飯塚のSG。道中の危なげない走りでしっかり優出すると、優勝戦は4着に入った。優勝こそならなかったが、高い戦闘能力を示した形。地元勢を引っ張っていく存在になれそう。ランク次位は佐藤貴也。前走の山陽GIIでは5日間を通して4着以下がなかったが、準決は3着で優勝戦には進めなかった。しかし、エンジンの安定度で言えば問題ないレベル。今年の成長っぷりを地元のファンにも見せたい。金子大輔は、その山陽GIIで優出。優勝戦は10Mオープンの大外と厳しい位置からのレースで苦戦を強いられたが、落ち着き払ったレース運びは流石の一言。初日からファンの期待に応えてくれるだろう。伊藤信夫は前走のSGで、最初の2日間は1着だったが、その後はエンジン良化せず凡走。青島正樹や岩科鮮太もエンジンは一息の状態。

 最強地区の船橋からはS級4人が参戦。青山周平は前走の山陽GIIの準決で珍しくフライングと反則。失権となったがエンジン的にはそう悪くないレベルにある。内山高秀は前走がSG。ここでも良い走りはできなかった。一時期の爆発的な走りを取り戻してもらいたい。片平巧は、川口一般開催の初日にタイヤパンクで出走停止。その後の3走は問題ない走りだった。船橋で今、最も注目したいのは新井恵匠。前走の山陽GIIで、嬉しい記念初優勝。優勝戦の走りも圧巻で、ブッチぎりの優勝だった。若手だけに勢いに乗ると手が付けられなくなる可能性がある。GII→GIとステップアップしてもらいたい。

 伊勢崎からはS級は一人だけ。早川清太郎だが、スタートに未だ課題を残しているものの、持ち味の追い込みは決まっている。エンジン的には完調ではないが、まあ戦えるレベルにはある。

 川口からはS級4人が参戦予定。ランク筆頭は若井友和で、前走は伊勢崎の25期戦。4走してオール3連対と安定感はあった。2番手の中野憲人は前走が地元開催。予選道中を無難にこなすと優勝戦まで進み6着。大木光はやや調子を落としているし、岩田裕臣は並の状態からもう一つ上が出ない状態。

 飯塚は浦田信輔がリーダーシップを発揮。地元のSGでは、肝心の準決で走路が濡れてしまい優出を逃した。それでも晴れに関してはそれほど心配なさそう。岩見貴史は前走の山陽GIIでしっかり優出。調子を上げてきてる。阿部仁志は岩見と同じGIIに出たが、準決5着で優出はならなかった。竹谷隆は、伊勢崎一般開催で準決だけ3着だったが、それ以外の3走は全て1着と好調を誇示。有吉辰也はたまに連に絡むが、まだ本調子とは言えないだろう。

 最後に山陽からは5人参戦予定。追加斡旋となった浜野淳は、前走が川口一般開催。予選道中を全て1着でクリアすると優勝戦では4着だった。エンジンの推移はマズマズ良いと言える。藤岡一樹が地元のGIIで優出し3着。一時期のスランプは完全に脱出している。他に実力者で佐々木啓、松尾啓史、岩崎亮一は近況やや精彩を欠いている。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-7(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
青山 周平〔船橋 S-3(31期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
浜野 淳〔山陽 S-13(24期)〕
若井 友和〔川口 S-18(25期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-25(29期)〕


11月22日~26日 浜松オート初日の1日出走表

2014/11/18
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.