Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< GⅡグランプリ(GⅡ)<伊勢崎>優勝戦の回顧 | GⅠ開設57周年記念レース(GⅠ)<飯塚>優勝戦の直前予想 >>
3月1日~5日 飯塚オートの展望

 各地区から強豪メンバーが集結!

 

 今回で57回目を数える飯塚のGⅠ開設記念は、3月1日から5日までの5日間で開催される。各地区からトップクラスの選手が参戦するが、地元飯塚勢も層の厚さで応戦する。主力級選手を中心に動向を追ってみる。

 まずは地元飯塚から。大将格の浦田信輔は好調を維持。浜松のSG全日本選抜を見事な走りで制すると、その後は山陽の一般開催に参戦。1着、1着で優出すると、その優勝戦では4着。試走タイムはしっかり出ていたので、エンジン自体は問題なさそう。若手が多い飯塚勢を力強く引っ張っていく存在になる。

 2番手の荒尾聡は前走が浜松のSGでしっかり優出。優勝戦では8着になってしまったが、ここ最近の苦しんでいた様子からはやや上向いてきたか。もちろんまだ本調子ではないので、ここからの上昇に期待したい。田中茂は前走が浜松のSGだった。準決で3着になってしまい優出はならなかったが、節を通してマズマズの動きを見せていた。同期の篠原睦は前走が伊勢崎のGⅡグランプリ。準決を2着で突破すると、優勝戦でも鋭い飛び出しから逃げを見せて2着ゴール。準優勝の結果を残した。相変わらずスタートは切れているし、レース後半までペース落ちることが少なくなった。同じく同期の久門徹は前走が川口の一般開催。準決を1着で突破すると、優勝戦では3着に食い込んだ。試走タイムが出てないのは気がかりだが、レースではそれなりの走りができている。

 他にもまだまだ地元S級選手はいるが、いづれも調子はイマイチ。東小野正道はこのところ落車が続いているので、初日の試走には特に注意して目を向けてみたい。

 外来勢はどの地区も注目だが、まずは全国ランク1位の永井大介を擁する船橋地区から。

 永井大介は前走が伊勢崎のGⅡで、優勝戦まで進んだものの結果は7着。全国ランク1位の存在感を示せなかった。その理由はエンジン。このところ納得いく仕上がりになっていないことが挙げられる。試走タイムもこの時期なら30を切れる実力を持っているので、その辺りが目安になる。内山高秀も前走は伊勢崎GⅡ。優勝戦まで進んで4着だった。エンジンの仕上がりはもう一息という所だが、その状態ナリの走りはしっかりできている。

 次にホットな地区は浜松か。ランクトップは金子大輔で、前走は川口の一般開催。なかなか調子が上がらず、優勝戦までは進んだが結果は5着。しっかりエンジン仕上がれば、十分優勝できる状況だった。もうひと仕上がりを求めたい。伊藤信夫は前走が伊勢崎のGⅡ。優勝戦まで進んで3着だった。前を走っていた篠原に内山が重なる展開で、内山に割り込んで行けたのと、試走タイムが出ていたことを考えるとエンジンの状態はマズマズ良いと言える。最も注目したい選手は佐藤貴也。地元のSGで優出すると、その後は山陽の一般開催に参戦。この開催で見事優勝した。優勝戦は松尾啓史が先頭に立つ展開だったが、佐藤が差し返しての逆転勝利。本人の自信に繋がったことだろう。

 伊勢崎からは8選手が参加予定。何といっても注目は高橋貢。前走は地元のGⅡで完全優勝を決めた。ここ最近の不調を打ち消す強烈な成績を残した。完全復活へ向け、今回も全力で取り組んでくるだろう。他に注目なのは桜井晴光。元々は飯塚所属の選手で、走路の特徴は掴んでいる。更に、この開設記念は2009年に制している。独走に持ち込める展開になりそうならアタマから買ってみたい選手の一人だ。

 川口地区からはS級が5人参戦予定だが、いづれも調子はイマイチ。それでも鈴木清が地元の開催で優出しているし、森且行は試走タイム自体はそれなりに出ているので好走可能。また、A級ではあるが、阿部剛士がエンジン好調。ハンデ位置的にも魅力があれば、積極的に狙ってみたい。

 最後に山陽地区。地元の一般開催で優勝戦まで進んだ選手は3名。トップの成績は松尾啓史で準優勝だった。1回は先頭に立ったものの佐藤貴也に交わされてしまった。それでも試走タイムは出ていたし、予選、準決の動きは良かったので今回も期待できる。次が、6着だった藤岡一樹。一時期に比べればだいぶエンジン立ち直ってきたが、良い時の手応えを知ってるだけに、今の状態には満足していないだろう。上積みを狙って整備に取り組みそう。7着になった丹村飛竜は試走タイム3・27という強烈な数字を出していた。準決でも29を出していたのでエンジン自体は問題ないか。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-3(23期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
田中 茂〔飯塚 S-12(26期)〕
永井 大介〔船橋 S-1(25期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-17(24期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
金子 大輔〔浜松 S-6(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-8(26期)〕


3月1日~5日 飯塚オート初日の1日出走表

2014/02/28
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/41996
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.