Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7 次へ>>
群馬いいとこ1度はおいで!!

 世間をまたまた魅了している・・ハンカチ王子こと斉藤くん。凄い人気ですねぇ。なんかヨン様みたい。
同郷出身者としても、嬉しい限りですよ。
 でも、東京出身のある友人に、「ハンカチ王子って群馬っぽくないよね。」と言われた。
どうゆうこっちゃ?あの素朴な感じは群馬以外の何者でもないでしょう??と熱く反論してました。
 群馬をよくしらない人達の群馬のイメージというのは・・温泉地でしょ?冬はスキー履いて学校行くんでしょ?とくる。それはある一部だけです!!
 群馬をコヨナク愛する私としては、勝手に群馬大使となって、群馬の良さをアピールしようと思います!
 まず、群馬の1番いい所は・・「上毛かるた」があるとこ!知ってます?群馬じゃ百人一首なんてやらないんです。「あ」から「わ」まで、群馬の名所や歴史上の人物が登場する「上毛かるた」のお陰で、小学生の頃から、群馬を知り尽くせるんですよ!コレ、他県の方々真似した方がいいですよ。ハンカチ王子だって、絶対やってたはず!
 あとは・・「カカア天下と空っ風」と言われるように、女が強い!じゃなかった、女性が働き者で情に厚い!肝っ玉母さんや、姐御な人が多いんですね。素晴らしい☆
 あとは、あとは・・そうだ!群馬弁!!「〜るん?」という発音、けっこう可愛いって言われるんですよ。群馬の女は強くて可愛い!最高ですね♪
 しかも男性は、BOOYからハンカチ王子までいるんですよ?もぅ、完璧です!!
 という事で、群馬の良さ、わかってもらえました?まぁ、とにかく私が故郷を愛している事はわかってもらえましたよね?
 ただ・・「赤見ちゃんて、群馬っぽいよね。」と言われると、ちょっと複雑・・う〜ん・・矛盾している私・・
 来週、地方競馬界では、盛岡と金沢で大きいレースがありますよね。
盛岡といえば・・冷麺?金沢といえば・・兼六園?それぐらいしか思いつかない・・。一瞬、何県か迷うほど・・これだもの、群馬の事を「東北?」と言われても、怒れない・・。
 だいたい私の中では、大阪といえば園田か姫路だし、熊本なら荒尾、福岡なら小倉、広島なら福山・・と、日本地図は競馬関係に照らし合わせてインプットされている。同じ北関東の栃木と茨城さえ、足利・宇都宮と、美浦しかわからない。まぁ、方向音痴なんで・・アレ?関係ない?
 という事で、「上毛かるた」を見習って、「大和かるた」を作ってほしい。そうすればもうちょっと、他の地域に興味わくと思うんだけどな。その時はぜひ、群馬のいいとこも入れておらおう!そうしよう!

2006/10/04
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

本日、反抗期!

 『R25』という雑誌をご存知ですか?正確に言うと、フリーペーパーですね。
「男を刺激する情報マガジン」との事ですが、なんのなんの、女も十分刺激する。
 毎週木曜日に発行されるけれど、私の近所では、夜には姿を消すほど大人気!なんてったって、タダですからね。それで内容が面白いんだから、読まない手はない。
 政治・経済などがわかりやすく書いてあるし、スポーツの話題もてんこ盛り!しかも深夜TV番組表まで付いている。
 男の人向けの雑誌って、ちょっとズルイなぁ、と思う。内容がかなり幅広い。『プレーボーイ』とかの週刊誌も、ちょっとエロイ要素はあっても、社会派的な内容もあったりする。
 まぁ、私自身、女子向けの雑誌はファッション誌しか買わないから、そういう風に感じてるのかもしれないけど・・女子だって、世の中のニュースとか動きとか、気になりますよ。四六時中、恋とファッションで頭がいっぱいな訳ではない!とかって主張してみた。なんだか今日は、反抗期のようで。
 ちょっとねぇ、イヤな事があったんですよ。女のくせに〜みたいに言われて。21世紀になっても、そういうセリフは変らんですね。
 さぁさぁ、愚痴ってスッキリしたところで・・いよいよ日曜日、最多勝を賭けて、「エスケープハッチ」の登場ですね♪前走は惜しくも2着で、記録達成ならずだったけど。
 そうそう、歴代の最多勝馬ベストテンは、ほとんどアラブが多いですよね。その中で一際光る「サラ」の文字!栃木の「ブライアンズロマン」ですね。サラブレッドでは歴代1位☆その雄姿を間近で見れたなんて・・今考えると、凄い事だったなぁ・・

2006/09/16
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

いい女☆

 最近、ボクササイズなるものを始めました。
簡単に言うと、ボクシングとエアロビクスを足した感じなのですが、コレがかなりハードであります。
 音楽に合わせて、左ジャブ・右ストレート・左アッパー・右ボディなどと繰り返すのですが、途中で息が上がってしまうほど疲れる。隣では、40代後半と思しきマダムが、張り切ってパンチを繰り出している。
 枯れても20代のワタクシ、これは負けられぬ!と気合いを入れなおした訳ですが、どうしてもついていけない・・無念なり・・
 終わった後、隣のマダムに、「元気ですねぇ〜」と声をかけると、「旦那の顔を思い出してパンチしてるからね。」と爽やかに笑っていた。なるほど、かなわない訳である。マダム、とっても楽しそう。
 「専業主婦って楽でいいよね。」という人がたまにいるけれど、私はそうは思わない。掃除とか洗濯とか料理って、大変だし、終わりがない。生産性もないし、常に感謝される訳でもない。もちろん、向いている人もいるけれど、私みたいのにはとうてい出来ない職業である。
 夜のお仕事も、「楽」の代名詞のように思っている人がいるけれど、とんでもない事だ!興味のない人や嫌いな人を楽しくもてなすなんて・・我慢と忍耐ですよ。
 昼間のジムには、「専業主婦」と「夜のお仕事」の女性が多い。溜まったウップンを晴らしているのか、爽やかな汗を流している。そういう人たちと話すと、世の中、色んな人がいるなぁ、とつくづく思う。
 ちょっと接しただけでは、薄っぺらく見える人でも、本当はみんな深い。それがわかっただけでも、ジムに行って良かったと感じている。
 さて、競馬の話。
明日、水沢10レース、フェアリーカップに私のラストパートナーである『ファーストルーチェ』が出走予定。彼女、暑さに弱かったのに、前々走の「エレガンスカップ」では、12番人気ながら2着と大健闘!相変わらず、頑張ってますね。というか、進化してますね。
 ルーチェさんは、本当にいい女だと思う。なんてったって、媚を売らない。ニンジン食べたくても、私があげたのでは、見向きもしない。それでいて、レースになれば、どの馬よりも私の意志を理解してくれた。
 最高のパートナーである。明日のレース、「ラストパートナー」という馬が一緒に出走するとこも興味深い。現在7歳になったルーチェさん。3歳で出会った時は、トモが弱く、性格も臆病だった。みんなに、「そんな馬、走らないよ。」と小ばかにされた事もある。
 よく、ここまで成長したもんだと感心する。ルーチェさんに認めてもらえるように、私もいい女にならなくっちゃ♪

2006/09/08
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

日本全国、めでたいですね♪

 名古屋に、「ウン」という名の競走馬がいる。私にとって、「運」という言葉は、とても深い意味を持っている。
 その名前に興味を持ち、注目していたけれど、現在3連勝中!通算でも12勝を挙げ、連帯率5割以上という優秀な成績。 8日の名古屋10レースに、1枠1番で出走する。
 私は今まで、「運がいいね。」と言われ続けて来た。私自身も、そう思う。常に、思い立ったら即行動。失敗する事ももちろんあるけど、だいたい結果オーライというパターンが多い。
 でも、「運がいい」というのは、諸刃の剣だと思う。実力がなくても、運はやって来る。
 デビュー当時、私は優秀な騎乗馬に恵まれた。でも、実力がなかったために、そのチャンスを生かせなかった。そして、チャンスを潰してしまった反動は、想像以上に大きかった。
 何年か経ち、「今、あの時のようなチャンスが来たなら・・」と思っても、時すでに遅し・・実力がない時に、「運」が来てしまうと、取り返しのつかない事になる、という事を身を持って体験した。
 「運」というものは、来ればいいというものじゃない。分不相応な「運」がやって来ると、時には潰される事だってある。
 何が言いたいかというと・・私は運がいい。だから、その「運」に自分が追いつけないと、運のない人よりも、悲しい人生になってしまうと思っている。なんだか暗くなっちゃったけど、だからこそ、常に頑張らないといけない!とハッパをかけている訳なのです。
 「運」という言葉は、とても素敵だし、同時に怖いとも思う。こんな風に考える私って、ちょっとひねくれてるのかな?
 世の中、親王様誕生で、お祝いムードだというのに、なんか今日暗いなぁ。
 そうそう、親王様誕生といえば、その経済効果の数字を見て、かなりビックリした!日韓ワールドカップが5000億円、冬ソナブームが3000億円だったというのに、今回は300兆円の見込みだそうで。桁、違うじゃん!て感じ。やっぱり、皇室って凄いんですねぇ。これだけ影響があるなんて知らなかった!
 少しでも景気回復したら・・関係ないと思ってたけど、地方競馬にもいい事なんですよね。そう思ったら、なんか元気になって来た!こんな私まで、明るくしてくれる。ロイヤルベイビーの力、恐るべし!!

2006/09/07
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

ばんえい競馬の謎・・

 最近、辛いものに凝っている。元々好きだったけど、今は「辛い」では満足出来ず、「激辛」の域で丁度いい感じ。昨日は「激辛カレー」、今日は「激辛キムチ丼」を食べ、私の唇はタラコのように赤くなり、口紅いらずである。
 辛いものを食べ続けると、だんだん味覚が麻痺するんですかね。タバスコも唐辛子も、「もういいでしょ?」ってくらい振りかける。このまま行くと、味覚がなくなりそうなので、気をつけないと・・。
 どうした私?刺激が足りないのかしら?
 でもね。来週北海道に行く事になったので、現地の美味しいものを食べ、出来たての「札幌ビール」をグイッと飲めば、味覚も戻って来るでしょ♪
 久々の北海道、今回時間が取れたら、ばんえい競馬を観戦してみたい。ばん馬には会った事あるけど、実際レースは見た事ない。中継で見た時は、「なぜ止める?」と熱くなったもんです。
 本日のばんえい競馬、2歳戦が4レースもある。2歳というのは、一体どのくらいの馬体重なんだろう??だいだい、生まれた時は、どれくらいなんだろう??
 競馬には10年携わって来たけれど、ばんえいの事はよく知らない・・勉強不足ですね。
 私にとっては謎だらけのばんえい競馬、ぜひこの目で見て、謎解きをしてこようと思う。
 北海道に行けるチャンスはそう多くないので、今回は神経を研ぎ澄まし、いっぱい吸収して来ます!

2006/08/19
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.