Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71 次へ>>
一條記念みちのく大賞典 @水沢

     *19日(日)水沢 第11R『一條記念みちのく大賞典』 2000m 18:15発走*
 
昨年の勝ち馬であり、このレースを3勝しているエンパイアペガサスの引退、さらにヒガシウィルウィン不在ということで、今年の岩手中距離戦線は混戦ムードです。
赤松杯とあすなろ賞を制したマイネルアストリアが一歩リードしている印象ですが、シアンモア記念の負け方を見ると絶対的存在とは言えません。
 
そのシアンモア記念を勝ったヴァケーションはここ2戦が完全復活と言っていい内容で、本命にしようかとも考えたのですが、距離的に2000mはちょっと長い可能性があります。
そこで今回は、移籍2戦目となるステイオンザトップを狙ってみようと思いました。
 
JRA3勝クラスからの移籍というのはマイネルアストリアと同じ。
ただ長らく芝を使って来ましたから、正直移籍初戦は半信半疑でしたが、直線で突き抜けて6馬身差の圧勝劇。ダートでも全く問題なく力を出せることがわかりました。
相手関係は一気に強化されますが、おそらく伏兵的な人気になると予想して、狙うならば今回かなと。移籍2戦目の上積みもあるし、重賞でもいきなり好勝負出来るのではないかと期待しています。
 
対抗はマイネルアストリア。
前走あすなろ賞では落ち着いたペースの中で1頭だけ次元の違う走りを見せていました。ちょっと乗り難しいところのある馬ということですが、山本聡哉騎手とのコンビでは、JRA時代も含めて3戦3勝とパーフェクト。ここも人気になると思いますが、スムーズならば圧勝もあると思います。
 
ヴァケーションは距離を考慮して3番手評価にしました。
長らく低迷した時期が続きましたが、もともとはJpnIを勝った実力の持ち主。復活した今、今回のメンバーならばたとえ2000mでも侮れません。
 
グランコージーもちょっと距離が長い印象ですが、パンプキンズとの先行争い次第ではしぶとく粘る可能性も。
ゴールデンヒーラーは前走シアンモア記念で僅差3着。牡馬相手でも十分戦える馬です。
 
◎1、ステイオンザトップ
〇3、マイネルアストリア
▲11、ヴァケーション
△10、グランコージー
△8、ゴールデンヒーラー


この予想印で投票

2022/06/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

東北優駿 @水沢

     *14日(火)水沢 第12R『東北優駿』 2000m 18:30発走*
 
一時期調教を始めたクロールキックが再び休養に入ったとのことで、混戦模様となった今年の東北優駿。
その中でもスプリングカップでクロールキックの2着、続くダイヤモンドカップを快勝したグットクレンジングが主役でしょう。
カギは初めての2000mになりますが、ダイヤモンドカップの勝ち方が秀逸で、向正面からゴーサインを出して早めに動く攻めの競馬を展開しました。
ただ勝っただけではなく、今回の舞台へ続くいい勝ち方だったと思います。
休み明け3戦目でさらなる良化も見込めるし、連勝でダービー制覇を期待します。
 
対抗はここに来て一気に強くなった印象のフジクラウン。
前走のイーハトーブマイルは初の重賞挑戦でしたが、復活した快速馬カクテルライトをあっさりと突き放して勝利。
距離が延びても良さそうですし、ダービーでどこまで戦えるか楽しみです。
 
3番手以下が迷うところですが、留守杯日高賞で2着に頑張ったビッグタマテルーフに注目しました。
3月の復帰初戦から5戦1勝2着4回とパーフェクト連対中。
一気にメンバー強化となった留守杯日高賞でもしぶとく伸びて2着ですから、ここも好位から粘り込んで欲しいです。
 
重賞で2戦共に苦戦しているコイビトサンタですが、その前の2連勝が強かったので、重賞3度目の挑戦で替わり身があるかもしれません。
ここ2戦は思ったほどの末脚を見せていないマルルットゥ、あやめ賞の切れ味は素晴らしかったです。
本来は距離延びていいタイプだと感じるので、初の2000mで巻き返して欲しいです。
前走フジクラウン相手に勝っているセイシーキングも怖い存在でしょう。
 
◎5、グットクレンジング
〇7、フジクラウン
▲2、ビッグタマテルーフ
△1、コイビトサンタ
△9、マルルットゥ
△3、セイシーキング


この予想印で投票

2022/06/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

百万石賞 @金沢

    *14日(火)金沢 第11R『百万石賞』 2100m 17:30発走*
 
8頭と少頭数であり、メンバー構成的にも金沢の女王ハクサンアマゾネスが圧倒的でしょう。
休み明けだった金沢スプリングカップは出遅れてスピードの乗りが遅れ、ファストフラッシュに逃げ切られてしまいましたが。
一度使った前走利家盃では動きがガラッと変わり、自ら逃げる形で圧勝しました。
ゲートに不安はあるものの、逃げてよし番手でもよしですから、ここも女王として強い姿を見せて欲しいです。
 
対抗もファストフラッシュで堅いのではないでしょうか。
休み明けのライラック特別を勝って挑んだ金沢スプリングカップはハクサンアマゾネスを抑えて快勝。
前走の利家盃では2番手からハクサンアマゾネスを追いかけましたが、最後は失速しての3着。2着はスギノグローアップでしたから、ハイレベルな戦いでした。
今回のメンバーであれば、ハクサンアマゾネス以外には負けないのではないかと思っています。
 
3番手評価はトウショウデュエル。
昨年のこのレースは10着でしたが、一昨年は2着に来ており、距離もまったく問題なし。
伏兵が手薄なイメージのメンバーですから、力通り走れれば馬券圏内でしょう。
 
3連勝と勢いに乗るクイックファイアまで。
 
◎6、ハクサンアマゾネス
〇4、ファストフラッシュ
▲3、トウショウデュエル
△8、クイックファイア


この予想印で投票

2022/06/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

高知優駿 @高知

    *12日(日)高知 第7R『高知優駿』 1900m 18:15発走*
 
南関東や兵庫から重賞活躍馬が複数参戦でかなりの豪華メンバーになりました。
その中で本命にしたのは地元高知のヴェレノ。
黒潮皐月賞では大接戦のゴール前で差し切ってアタマ差勝利、続く好メンバー揃いの山桃特別もハナ差で差し切って勝利と、ここに来て2連勝しています。
勝ち方はどちらも僅差ですが、直線半ばくらいまでは「ちょっと届かないのでは?」という雰囲気から最後にググッと伸びて差し切るという、どちらも劇的な勝利でした。
 
管理するのは宮川真衣調教師。
開業してすぐに重賞制覇を果たしたこともすごいですし、ダービー出走まで順調に来たのもすごいです。
地元代表のような位置付けにはなりますが、おそらく人気は南関東勢の方に集中すると思いますから、初めてのダービーでもそこまでプレッシャーを感じずに挑めるのではないでしょうか。
今回もゴール直前での差し切り勝ちに期待しています。
 
対抗は南関東からの遠征馬コスモポポラリタ。
東京プリンセス賞では唯一スピーディキックに迫りました。
末脚が確かな馬で、この距離は合いますし、門別で重賞2勝しているようにタフな馬場もOK。
鞍上には赤岡修次騎手を抑えているあたりにも、早い時期からこのレースを目指していたことが伺えます。
ヴェレノとの直線末脚勝負になるのではないかと想像しています。
 
3番手評価はガルボマンボ。
仙台屋桜特別ではヴェレノを封じての勝利。
重賞勝ちこそありませんが、安定して好走する馬で、地元トップクラスの実力があります。
今回は末脚勝負の馬が多い中で、先に動ける強みがありますから、展開一つで初重賞制覇もあると思います。
 
浦和のアイウォールは外枠に入ったら対抗にしようと考えていた馬。
内枠に入ったのはちょっと気になりますが、前走のように好位外をスムーズに進めれば一発も十分あると考えます。
アンティキティラは距離克服がカギ、東京湾カップ3着のフレッシュグリーンまで。
 
◎11、ヴェレノ
〇10、コスモポポラリタ
▲8、ガルボマンボ
△1、アイウォール
△4、アンティキティラ
△6、フレッシュグリーン


この予想印で投票

2022/06/11
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫ダービー @園田

    *9日(木)園田 第11R『兵庫ダービー』 1870m 16:15発走*
 
菊水賞を勝ったベルレフォーンVS兵庫ユースカップの勝ち馬バウチェイサーの新子厩舎対決だと考えます。
距離適性で言えばベルレフォーンですが、今回は成長力に期待してバウチェイサーを本命にしました。
 
門別の新馬戦を勝った後はなかなか勝ち切れないレースが続き、兵庫に移籍。
初戦勝利後に挑戦した兵庫ジュニアグランプリで4着に健闘し、続く全日本2歳優駿で強豪に揉まれて10着に敗れましたが、ゴールドジュニア、兵庫ユースカップと2連勝して覚醒しました。
菊水賞では最後差されて3着でしたが、兵庫チャンピオンシップで果敢に逃げる厳しい競馬を経験。ここでもう一段階成長してくれるのではないかと思いますし、前走よりは緩いペースになると予想。
2度目の距離で展開も楽になるとなれば、先行して粘り込んでくれるのではないでしょうか。
 
対抗はベルレフォーン。
菊水賞の時には3番人気でバウチェイサーの陰に隠れていた感じでしたが、距離適性の高さを見せつけて直線突き抜けました。
兵庫チャンピオンシップでも6着に頑張りましたし、確かな末脚で今回も確実に伸びて来ると思います。
 
3番手評価は菊水賞で2着に健闘したエイシンクエーサー。
先行してしぶとく粘りましたし、父ネオユニヴァースということで距離延長も歓迎でしょう。
スタミナ勝負の消耗戦になったら力を発揮してくれそうです。
 
ローグネイションは兵庫チャンピオンシップで地方馬最先着の5着。
中央馬にはかなり離されましたが、この経験は大きいでしょう。
ベラジオボッキーニは距離が課題だと思いますが、力のある馬。2度目の1870mで巻き返しがあるかもしれません。
 
◎5、バウチェイサー
〇2、ベルレフォーン
▲7、エイシンクエーサー
△1、ローグネイション
△11、ベラジオボッキーニ


この予想印で投票

2022/06/08
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.