Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 59|60|61|62|63|64|65|66|67|68|69 次へ>>
名港盃 @名古屋

   *18日(月)名古屋 第11R『名港盃』 2000m 16:35発走*
 
なかなかに力の比較が難しいメンバーですが、前走のトリトン争覇で2着だったマイネルティプトンを本命にします。
南関東からの移籍初戦で初の重賞挑戦でしたが、内から上がって行って、見せ場十分の2着。レコード決着でもしっかりと結果を出してくれました。
距離が延びて2000mになりますが、岡部誠騎手鞍上ですし、問題なくこなしてくれると思います。
トリトン争覇を勝ったウインユニファイドは今回不在、初重賞制覇のチャンスです!
 
対抗は笠松のナムラゴローにしました。
前走はJRA所属として名古屋に遠征し、今回と同じ舞台で勝利。しかもその勝ちっぷりが驚きで、逃げていったん内から完全に抜かれたのですが、もう一度盛り返してハナ差で勝利。しぶとさが光りました。
同じ舞台で勝っていることは大きなアドバンテージですし、1枠1番に入りましたから、逃げに持ち込みやすいのではないでしょうか。
 
3番手評価はウインハイラント。
5月には今回の舞台で2連勝を決めました。トリトン争覇では離されての4着でしたが、距離が2000mに延びるのはプラス材料でしょう。
 
南関東からの再移籍初戦であるアンタンスルフレ、休み明け2戦目を快勝したロッキーブレイヴまで。
 
◎2、マイネルティプトン
〇1、ナムラゴロー
▲3、ウインハイラント
△9、アンタンスルフレ
△6、ロッキーブレイヴ


この予想印で投票

2022/07/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

マーキュリーカップ @盛岡

    *18日(月)盛岡 第12R『マーキュリーカップ』 2000m 18:15発走*
 
今年も好メンバーが集まったマーキュリーカップですが、今回は南関東勢に期待しております。
本命は川崎のノーヴァレンダ。
休養明けだった移籍初戦こそ2着でしたが、そこから3連勝。
前走のダイオライト記念は逃げ切り完勝だったわけですが、不良馬場とはいえ砂厚が厚くなっていてタフな馬場で、消耗戦に持ち込んでの粘り勝ち。
改めて力を見せつけました。
盛岡は初ですが、左回りは結果を出しているし、タフなコースも克服済み。
メンバー的に先行馬が多く、決して楽な展開にはならないでしょうが、それでも力で押し切ってくれるのではないかと期待しています。
 
対抗は船橋のギガキング。
同じ舞台だった昨年のダービーグランプリでは、速い流れを4コーナーで一気に先頭に立って押し切りました。
今回も流れが速くなりそうで、展開的にもこの馬に向くのではないでしょうか。
しかも盛岡は2戦2勝!!
ダートグレード競走に挑戦するのは久しぶりなのですが、昨年の夏を越えて大きく成長した印象です。
今ならばこのメンバーでも十分戦えると思います。
 
3番手評価にしたのがケイアイパープル。
佐賀記念では勝負所でひとまくりで先頭に立つと、そのまま突き抜けるという強いレースを見せてくれました。
盛岡は初ですが、前走中京で左回りの平安ステークスで2着に好走しているし、特に問題ないでしょう。
 
マルシュロレーヌの半弟であるバーデンヴァイラーは、末脚鋭い姉とは違って前に行って結果を出して来ました。
ここは複数の先行馬がいるのでスタートからのポジション争いがカギになりそうですが、このメンバーでどんなレースをしてくれるか楽しみです。
 
テリオスベルは3勝クラスからの昇級初戦でスレイプニルステークスを逃げ切りました。外から押して押してハナを主張しましたが、自分の形に持ち込めるとしぶといですね。
川崎記念で2着だったエルデュクラージュまで。
 
◎4、ノーヴァレンダ
〇3、ギガキング
▲9、ケイアイパープル
△8、バーデンヴァイラー
△2、テリオスベル
△12、エルデュクラージュ


この予想印で投票

2022/07/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

トレノ賞 @高知

    *17日(日)高知 第7R『トレノ賞』 1300m 18:15発走*
 
ここはブラックランナーには逆らえないと思っています。
直近の3連勝の内容がとにかく強いですよね。さらに2着に負けた大高坂賞は、速い流れを作って最後内をすくわれて負けたわけですが、あの時は1番人気スペルマロンが後ろに控えていたため、早めにスパートを掛けたという印象。それで人気薄だったモズヘラクレスに差されたわけですから、まったく悲観する負け方ではありません。
今回もこの馬のスピードを活かして強い競馬を期待しています。
 
ブラックランナーが速いラップを刻んで逃げるとなると、ついて行った馬、負かしに動いて行く馬はゴール前で失速するのではないか、と考えているので、対抗は末脚があるブラゾンドゥリスにしました。
速い時計での決着となった御厨人窟賞では、内から伸びて久しぶりの重賞制覇。
今回も内枠を引きましたし、この時のような競馬が出来れば。
 
ダノングッドは前走で園田FCスプリント連覇を果たしました。
園田の小回りがものすごく合う馬で、今年も直線だけでぶっちぎる強い競馬を見せてくれましたね。
ただその前の2戦の走りを見ると、絶好調という感じではないような気がしているので、ここは3番手評価まで。
 
ゴールデンブレイヴは高知では初の重賞挑戦です。
C級から上がって来たわけですが、もともとはJRAのオープンで戦っており、南関東ではブリリアントカップトライアルを制した実績の持ち主。
中団後方から末脚を活かすタイプなので、展開も合いそうです。
 
前走A-4クラスを勝ち切ったゴールドプリンス、園田FCスプリント2着のダノンジャスティスまで。
 
◎11、ブラックランナー
〇1、ブラゾンドゥリス
▲3、ダノングッド
△8、ゴールデンブレイヴ
△9、ゴールドプリンス
△5、ダノンジャスティス


この予想印で投票

2022/07/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫サマークイーン賞 @園田

    *15日(金)園田 第11R『兵庫サマークイーン賞』 1700m 19:55発走*
 
本命はダノンレジーナ。
前走の佐賀ヴィーナスカップでは久しぶりの長距離輸送競馬でしたが、力の違いを見せつけて圧勝して見せました。
ここまで戦って来た相手が違いますし、2走前のしらさぎ賞2着は57キロを背負って勝ち馬とは3キロ差。しかも流れ的にも厳しかったですから、負けて強しと言っていいでしょう。
園田は初ですが、小回りも右回りもまったく問題なし。
ここも力の違いを見せつけて、グランダム・ジャパン古馬シーズンの女王目指して欲しいです。
 
ただし相当メンバーが揃っているので、実力馬ダノンレジーナといえども簡単な戦いだとは思いません。
大井のメモリーコウはタイトルこそないものの、牝馬ダートグレード戦線で長らく上位争いをして来ました。
年末の東京シンデレラマイルではダノンレジーナに圧倒されての2着でしたが、TCK女王盃では先着。
展開一つでロングスパートが決まる可能性もあるのではないでしょうか。
 
昨年の勝ち馬シーアフェアリーも侮れない存在です。
昨年の勝ち馬を3番手にするほど今年のメンバーは強力なわけですが、遠征でこのコース2勝を挙げているというのは大きな強み。
しらさぎ賞ではびっくりするような末脚で4着に追い上げましたし、今回も末脚勝負になれば上位争いしてくれるのでは。

地元の快速馬ステラモナークはしばらく勝ち星から遠ざかっていますが、休み明けを2度使って状態アップと考えます。
牝馬重賞に参戦すること自体が久しぶりですし、好枠をゲットしたので逃げてどこまで粘れるか楽しみです。
 
JRAからの移籍初戦となるジュランビルは、ダートで3勝クラスを勝っている実力派。いきなりもあるかもしれません。
川崎からの遠征馬ロカマドールまで。
 
◎10、ダノンレジーナ
〇12、メモリーコウ
▲4、シーアフェアリー
△3、ステラモナーク
△6、ジュランビル
△8、ロカマドール
 


この予想印で投票

2022/07/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

サマーカップ @笠松

    *14日(木)笠松 第11R『サマーカップ』1400m 16:30発走*
 
本命にしたのは兵庫のサンロアノーク。
重賞勝ちはまだありませんが、南関東のオープンで活躍し、兵庫移籍後は兵庫ウインターカップ3着、東海桜花賞2着とあと一歩のところまで来ています。
前走は強豪相手のかきつばた記念で5着。
笠松は初ですが遠征慣れしているし、前目で競馬をする馬が複数いますから、ある程度ペースは流れるのではないかと。そうなると展開も合いそうです。
ここは初重賞制覇のチャンスです!
 
対抗は金沢のファストフラッシュ。
4月の金沢スプリングカップではあのハクサンアマゾネスを破って連覇達成。
相手が休み明けだったとはいえ、早め先頭から強い競馬でした。
ここ2戦はハクサンアマゾネスに差をつけられていますが、今回のメンバーに入ったら力上位ではないでしょうか。
先行争いがポイントで、外から内の様子を見ながら進められるのも安心材料です。
 
3番手評価は愛知のソラン。
JRA2勝クラスから移籍して来て初戦を完勝、2戦目も楽勝かと思いきや、最内枠から逃げた割には早めに手ごたえがあやしくなってしまい3着。
この内容がちょっと物足りなかったのですが、力はある馬なので、すんなりならば初戦の再現もあると思います。
 
金沢から遠征のネオアマゾネス、展開がハマった時のニホンピロヘンソン、移籍初戦を快勝したナリノクリスティーまで。
 
◎8、サンロアノーク
〇12、ファストフラッシュ
▲5、ソラン
△2、ネオアマゾネス
△7、ニホンピロヘンソン
△11、ナリノクリスティー

2022/07/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 59|60|61|62|63|64|65|66|67|68|69 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.