Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1367)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第73回北國王冠 @金沢
    (2025/11/08)
  • 第59回楠賞 @園田
    (2025/11/05)
  • 第48回すずらん賞 @盛岡
    (2025/11/02)
  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (3)
  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)

年別

  • 2025年 (103)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 246|247|248|249|250|251|252|253|254|255|256 次へ>>
荒尾・霧島賞

九州産馬頂上決戦の『霧島賞』が、明日荒尾競馬場で行われます!
 
私は今日から現地入りしていますが...とにかく暑い!!!
 
雨が降りそうな気配は全くないし、明日は素晴らしくいい馬場でレースが出来るんじゃないでしょうか。
 
 
 
  『霧島賞』出走表
 
 
 
今年はいいメンバーが揃いましたよ~。
 
まず注目したのが、船橋の【テイエムヨカドー】。
 
荒尾の遠征経験は、JRA時代に4回(2着1回3着2回5着1回)。 
勝ち星こそないものの、堅実な競馬を見せています。
 
しかも、船橋に移籍してからはさらにパワーアップ。
昨年12月の『クイーン賞』では【ユキチャン】とクビ差の好勝負を演じ、今年に入ってからも強いメンバー相手に安定して結果を残しています。
 
今回は、これまでに比べて長距離の輸送になりましたが、それさえ克服してくれたら、戦って来た相手が違います。
 
 
そして、鞍上森泰斗騎手。
今月の初めに500勝を達成し、つい先日お子さんが生まれたばかり。
まだタイトルを獲ったことがないということですが、今回は大きなチャンスです☆
 
 
 
2月の『たんぽぽ賞』では圧倒的な強さを見せた【コウユーヒーロー】。
 
3歳同士だったとはいえ、スタートしてからなかなか行き脚がつかず、砂をかぶって苦しいレース展開にもかかわらず、終わってみれば独壇場でした。
 
荒尾での実績もあるし、古馬相手でも怖い存在です。
 
 
 
佐賀のリーディング・山口勲騎手騎乗の【スズノブレイヴ】も気になる存在...
『たんぽぽ賞』では結果を出せませんでしたが、ここ2連勝と勢いに乗ってますからね。
 
 
 
 
 
 
明日私は5レースから中継に出演して、7レースからはパドックリポートをします♪
詳しい予想はパドックを見てからじっくりと検討したいと思います。
 
オッズパークでも中継映像が流れますので、よかったら見て下さい。
 
 
 
ちなみに...オッズパークでは、くまもとあか牛が当たるキャンペーンやってますよ。
ぜひ、馬券&商品ゲットして下さいね☆

2010/08/25
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

サマーチャンピオン

昨日は大井競馬場で、佐賀『サマーチャンピオン』のPRイベントをして来ました。
 
niihara.jpg
 
佐賀の新原健伸騎手、浅野靖典さん、キャンペーンガールのアジェとダイアナと一緒に。
 
新原騎手とキャンギャル2人は、8社ものマスコミを回ってPRして来たそうですよ。
 
 
新原騎手は日曜日にレースに騎乗して、その後急いで飛行機に乗って東京へ。
月曜日の朝から、佐賀競馬場をPRして回ったわけですが、イベント後も全く疲れを見せず、
 
「佐賀のPRになるなら、そしてファンの方が喜んでくれるなら、出来るだけのことをしたいです!」
 
と話していましたよ。
南関東でも、新たなファンを獲得したようでした。
 
新原騎手、PR隊長お疲れ様でした☆
 
 

 
 
 
さ~、明日に迫った『サマーチャンピオン』。
 
    サマーチャンピオン出走表
 
 
ここはなんといっても【スーニ】でしょう。
ハンデは59キロですが、すでにこの斤量で結果を出していますからね。
 
鞍上は、佐賀で育った川田将雅騎手。
 
先月は佐賀競馬場で、お父さんである川田孝好調教師との併せ馬を披露していましたね。
 
今回は故郷に錦を飾って欲しいところです。
 
 
 
【スーニ】が頭1つ抜けた存在で、対抗にする馬を悩みましたが...
地元・佐賀の【マンオブパーサー】にしました。
 
7歳になった今年は完全復活!
佐賀に移籍して2戦は、全く危なげがないレースでした。
特に前走は『サマーチャンピオン』と同じ1400メートル戦。
鞍上の山口勲騎手も、シュミレーションバッチリでしょう。
 
 
 
そして【ダイショウジェット】。
 
前走は久しぶりの1400メートル戦でしたが、5人気4着で内容も悪くなかったですね。
 
今回は初の地方コースということで、小回りへの対応が鍵。
長くいい脚を使える馬ですから、意外とマクリが決まる佐賀のコースに対応出来ると考えます。
 
 
 
   ◎9、スーニ
   〇3、マンオブパーサー
   ▲2、ダイショウジェット
   △1、セレスハント
   
 

2010/08/17
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

坂上忠匡騎手と、カキツバタロイヤル

このブログでもお伝えしましたが、期間限定で南関東で騎乗中の、笠松・坂上忠匡騎手が、28日大井7レースで限定騎乗初勝利を挙げました。
 
sakaue.jpg
 
「今年から南関東の短期騎乗の条件が広がって、今回来ることが出来ました。
僕の場合、条件的には今年が最後のチャンスだったので、本当に良かったですね。
笠松の森山調教師も、快く送り出してくれました。
 
こっちに来てからは、色々なことが新鮮で、すごく面白いです。
たくさん勉強して、笠松に帰りたいですね」
 
 
初日にはそう話していた坂上騎手。
3ヶ月の期間終了目前に、嬉しい初勝利となりました☆
 
 
 
同じ日、大井のメインレース『サンタアニタトロフィー』を制したのは...【カキツバタロイヤル】!!
kakitubataroi.jpg
 
船橋に移籍後、南関東では初の重賞挑戦でタイトルを獲得しました!
 
54キロの斤量だったとはいえ、【ボンネビルレコード】【クレイアートビュン】【シャレーストーン】など、南関東一線級を相手に堂々と勝利した姿は、新たなスター誕生を思わせました。 
 
 
【カキツバタロイヤル】は、笠松でデビュー。
新馬戦から坂上騎手とコンビを組み、笠松『新緑賞』・名古屋『駿蹄賞』という2つの重賞を制して、2009年の『東海ダービー』で1番人気に推されたのです。
 
kaki.jpg
 
この時は、朝から降り続いた雨で超がつくほどの不良馬場となり、スピードを活かして積極的に逃げた【ダイナマイトボディ】が勝利しました。
 
【カキツバタロイヤル】は、追撃及ばず3着。
 
レース後、坂上騎手は...
「僕はまだ、ダービーを獲る器じゃないということです」
 
悔しさを押し殺した表情で、語ってくれました。
 
 
あれから1年...
坂上騎手、【カキツバタロイヤル】共に、同じ日に大井競馬場で貴重な勝利を挙げるとは...
 
パートナーは違いますが、不思議な縁を感じました。
 
大きな成長を遂げつつある、坂上騎手と【カキツバタロイヤル】に、今後も注目していきます!!
 

2010/07/30
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

オッズパークグランプリ2010☆其の弐

いよいよ明後日に迫りました、『オッズパークグランプリ2010』!!
 
出走馬も出揃ったところで、真剣に予想に入りたいと思います。
 
 
  オッズパークグランプリ出走表
OPGP2010.JPG
 
まず残念なのは...昨年の覇者【マルヨフェニックス】が出走しないこと...
 
これはかなり残念です。。
『オッズパークグランプリ』は、各地の地方競馬場で毎年持ち回りで開催するため、毎年コースも違うし、距離も違う時もある。
なので、連覇するのは難しいレースだと思うんですが...今年は【マルヨフェニックス】に、初の連覇の期待がかかっていただけに...
 
しかも、地元・名古屋の【キングスゾーン】とは、抜きつ抜かれつの名勝負を演じ、どちらがより強いのか甲乙つけがたいライバル関係。
2頭の熱い戦いが目の前で見れる!と楽しみにしていただけに...
 
 
でも、あれだけ走る馬ですから、無理しても仕方ないですもんね。
また元気に登場する姿を待ちたいです。
 
 
 
ということで...【マルヨフェニックス】がいないとなれば、【キングスゾーン】でしょう。
今までの実績を見ても、頭ひとつ抜けた存在ですからね。
 
一昨年の夏に体調を崩してからは、なかなか立ち直れずにいましたが、昨年の『オッズパークグランプリ』くらいから復調して、現在は全盛期に近い状態を保っているとのこと。
 
今年に入ってからは、安定してその実力を見せています。
前走の『みちのく大賞典』では、ライバル【マルヨフェニックス】に差されはしたものの、頭差ですからね。
原口調教師も、「負けたとはいえ上がりも速かったし、いいレースが出来たと思います」と評価の言葉。
 
11日日曜日に行われた追い切りの動きも良かったということで、ここはぜひ地元に錦を飾って欲しいですね!
 
 
ただ...
【キングスゾーン】は、以外と地元で取りこぼすんですよ。
あまり地元では使ってないとはいえ、昨年の10月に遡らないと、勝ち星がないという...
外弁慶なんですね~。
 
おそらくはベスト体重が490キロ台のため、輸送があった方が絞れるというのがあります。名古屋や近くの笠松だと、たいがい510キロ台。
 
現在の体重は、名古屋で使う時の中では1番軽いというお話ですから、当日の馬体重は要チェックです!
 
 
 
もう1頭かなり気になっているのが、【エーシンアクセラン】。
 
なかなか重賞を勝ち切れないでいましたが、前走の『サマーカップ』では強いレースを見せてくれました!
 
騎乗した花本正三騎手が、「腹をくくってペースを落とさずに逃げました」と言っていましたが、道中もけっこういいペースでガンガン逃げて、そのまま気持ちよく勝っちゃった...という感じ。
 
このレースで、覚醒したんじゃないでしょうかね~。
 
ただ...
彼は【キングスゾーン】と逆で、内弁慶。
輸送があると、おとなしくなってしまうそう。
 
前走後、少しづつ県外にも挑戦して行きたいというお話でしたから、まずは今回、近場の名古屋でちょうどいいかもしれないですね。
 
前走のようなレースが出来れば、十分チャンスはあると思います!
 
 
 
そして昨年3着馬【アルドラゴン】。
現在は3連勝中!9歳になっても衰え知らずですねぇ。
 
昨年は『兵庫大賞典』3着のあと浦和まで遠征していますが、今年は『兵庫大賞典』を勝って、その後は地元で2連勝。
今年の方が、勢いがありますね。
 
兵庫代表として、『オッズパークグランプリ2009』のリベンジなるか!!
 
 
 
 ◎キングスゾーン
 〇エーシンアクセラン
 ▲アルドラゴン
  
 
 
『オッズパークグランプリ2010』は、この3頭で勝負ですっ!
 

2010/07/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

帝王賞

明日はいよいよ、ダート界の一大イベント『帝王賞』ですっ!
 
交流重賞ということで、オッズパークでも発売しますのでお見逃しなく♪
 
 
  帝王賞出走表
 
 
今年もかなりすごいメンバーが顔を揃えました☆
 
昨年の『かしわ記念』後から休養していた【カネヒキリ】がいよいよ復帰!!
kane.kawasaki.jpg
  [2009、川崎記念 パドック]
 
 
屈腱炎、そして骨折を乗り越えてのカンバックは、本当に頭が下がります。
 
今回は長い休み明けということで多少の割引が必要ですが、この馬がいるのといないのとでは、ダート界の盛り上がりも違いますからね。
 
 
 
ダートグレードではすでにお馴染みですが、今回一級線とは初対戦となる【スマートファルコン】。
いよいよ出て来ましたね~。
su-maf.jpg
  [2010、さきたま杯 ゴール]
 

若馬の頃はとにかく折り合いに苦労していましたが、今は番手でも折り合えるようになりました。
唯一大負けした『浦和記念』では、スタート直後に激しく身体をぶつけられて、かなり掛かってしまいました。
このレースは度外視でしょう。
 
初めての強敵との戦いになりますが、前に行って自分でレースを作れる馬なので、ペースや展開にはそれほど左右されないはず。
 
ここは本命に推します!!
 
 
 
対抗は約5ヶ月ぶりとなる【ヴァーミリアン】。
va---mi.jpg
   [2010、川崎記念 パドック]


この馬はとにかく安定感抜群です!
地方場所はパーフェクト連対中ですからね。
休み明けでも鉄砲は利くタイプだし、距離もOK。特に死角は見当たりません。
 
 
【ヴァーミリアン】とは全く違うタイプの【サクセスブロッケン】は、強い時はかなり強いし、負けちゃう時は負けちゃうけれど...。
sakuburo.jpg
   [2009、東京大賞典]
 
 
昨年の『フェブラリーステークス』といい、『東京大賞典』といい、力を発揮した時の強さは半端じゃないですよね。
 
気性的に難しいところがあり、内田博幸騎手が跨ってからも、厩務員さん・助手さんが引き手綱を引いて、慎重に馬場入りしています。
『東京大賞典』の時には、途中で離して返し馬が出来たということで、当日の落ち着きもポイントになってきますね。
 
 
 
他にも、地方最強馬【フリオーソ】。

  [2010、かしわ記念]
 
 
『大井記念』を勝ってここに挑む、船橋の【セレン】。
serenn.jpg
  [2009、東京大賞典]
 
 
 
『マーチステークス』を勝った【マコトスパルビエロ】。
makochann.jpg
   [2010、マーチステークス]
 
 
 
『白山大賞典』を勝った【アドマイヤスバル】。
subaru.jpg 
  [2009、JBCスプリント]
  
 
などなど......とにかく超豪華メンバーです!
 
発走は20:10。
 
どんなレースが見られるのか、楽しみですね♪

2010/06/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 246|247|248|249|250|251|252|253|254|255|256 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.