Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2
第29回トリトン争覇 @名古屋

    *15日(木)名古屋 第11R『第29回トリトン争覇』 1700m 16:25発走*
 
ここはナムラマホーホVSタニノタビトの戦いだと考えます。
本命はナムラマホーホの方にしました。
前走の湾岸スターカップは逃げ馬の内を追走から、途中動きがありましたがしっかり折り合って、直線力強く抜け出して快勝。
5番人気というのはちょっと人気がなさすぎましたね。
最近重賞では勝ち切ってはいませんが、ここに入れば力上位。
鞍上の加藤聡一騎手は9日の飛山農水杯を勝って勢いがありますし、ナムラマホーホにとっても久しぶりの重賞制覇のチャンスです。
 
対抗は昨年の東海ダービー馬タニノタビト。
岐阜金賞の後は勝ち切れていませんが、ダービーグランプリや名古屋大賞典など、強い相手と戦って揉まれて来ました。
前走の湾岸スターカップは勝負所で加速したナムラマホーホについていけず4着に敗れましたが、不良馬場で外々を回らされた分かなと。
本来はもっとやれていい馬です。
 
3番手はブリーザフレスカ。
JRA未勝利から名古屋に移籍して、11戦すべて馬券圏内。
前走の湾岸スターカップでもナムラマホーホに次ぐ2着で、オープンでも戦えることを示しました。
決め手がしっかりしている馬なので、前がやり合う展開になればよりチャンスは広がりそうです。
 
コンビーノも気になる存在。
前走休養明け初戦でしたが、残念ながら大雨の影響でレース取り止めとなってしまいました。
今回は仕切り直しの一戦。
堅実に頑張ってくれる馬で、レースも上手。
あと一歩で重賞制覇に届きそうなところまで来ています。
 
長期休養明けを一度使ったマイネルティプトンまで。
 
◎5、ナムラマホーホ
○6、タニノタビト
▲8、ブリーザフレスカ
△11、コンビーノ
△2、マイネルティプトン
 

2023/06/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第24回兵庫ダービー @園田

      *14日(水)園田 第11R『第24回兵庫ダービー』 1870m 17:55発走*
 
兵庫の3歳世代をけん引してきたベラジオソノダラブVSスマイルミーシャの2強対決でしょう。
ここは前走で兵庫チャンピオンシップに挑戦し、より厳しい環境で揉まれたベラジオソノダラブを本命にします。
 
園田ジュニアカップではスマイルミーシャに先着を許しましたが、最後までよく食い下がってクビ差2着。
一瞬でエンジンが掛かったスマイルミーシャに対して、ちょっと反応が遅れたかなという印象で、決して力負けではありませんでした。
 
菊水賞では2度目の対決で快勝。
ただこの時はスマイルミーシャが休み明けでマイナス20キロと万全とは言えない態勢でしたから、それでも2着に来たスマイルミーシャはさすがと言うべきレースでした。
 
今回は3度目の対決。
ベラジオソノダラブは前走でJRAの競合と戦い、その中で攻めのレースを展開して5着。
負けはしたものの、この先に繋がる経験だったと思います。
対してスマイルミーシャはのじぎく賞で地元馬&遠征馬の牝馬たちを圧倒。
菊水賞時の不安を払拭しました。
2頭共にとてもいい形でダービーに駒を進めて来ましたが、1870mの距離を経験し、そこで厳しい競馬をして来たベラジオソノダラブを上にしました。
 
この2頭がどのような位置取りで対戦するかが最大の見どころですが、前走の3歳AB特別を大差圧勝したビキニボーイの末脚は要注意。
もともと末脚のいい馬でしたが、この馬も兵庫チャンピオンシップに挑戦して揉まれ、さらに成長した印象です。
展開次第では、2強に割って入る可能性もありそうです。
 
オオエアクティブは初めての重賞で距離延長になりますが、連勝中と勢いがあり、この馬も末脚がしっかりしている馬。
カレーパンもここに来ての成長を感じる1頭です。
 
◎12、ベラジオソノダラブ
○6、スマイルミーシャ
▲8、ビキニボーイ
△10、オオエアクティブ
△5、カレーパン

2023/06/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第31回東北優駿 @水沢

     *11日(日)水沢 第11R『第31回東北優駿』 2000m 18:15発走*
 
8頭立てとはいえ少数精鋭の多彩なメンバーが揃いました。
かなり強力な移籍馬や連勝馬の姿もありますが、ここは岩手移籍後破竹の5連勝、うち重賞4連勝中のミニアチュールを本命にします。
 
ずっと危なげないレースぶりで圧勝して来たミニアチュールですが、ダイヤモンドカップで最後にリッキーナイトに詰め寄られたところが若干の心配材料ではあります。
ただ、盛岡のタフなコースでしたから、水沢に戻るのはプラスでしょう。
距離が...という懸念もありますが、父ラブリーデイで母父ブライアンズタイムですから、むしろ向いている可能性さえありますね。
ここは連勝でダービー制覇を期待します。
 
対抗はリッキーナイト。
再移籍後2戦ともミニアチュールの2着ですが、スプリングカップが1と1/4馬身差だったのに対し、ダイヤモンドカップでは3/4馬身差まで差を詰めました。
距離が延びて逆転もあるかもしれない、と想像しています。
 
しかしですね、移籍初戦のロッソナブアですよ。
2月のフリオーソ・メモリアルではリッキーナイトをぶっちぎっているんですよね。
リッキーナイトも力を付けているとはいえ、これはもう移籍初戦からかなりの驚異でしょう。
しかも前走僅差2着で勝った相手がキングオブザナイルですから、南関東の中でも相当高いレベルの馬たちと戦って来ました。
御神本騎手を手配している辺りにも相当な気合を感じますし、いきなりのダービー制覇もあるかもしれません。
 
そしてもう1頭気になるのがピラヴロス。
4月にデビューしたばかりでまだキャリア3戦ですが、その3戦すべて圧巻の強さで勝ち切っています。
いきなりの重賞で一気の距離延長と、条件は簡単ではないですが、相当ポテンシャルが高いので、どこまで戦えるか楽しみです。
今回は絞ってこの4頭で勝負します。 
 
◎4、ミニアチュール
○2、リッキーナイト
▲3、ロッソナブア
△1、ピラヴロス


この予想印で投票

2023/06/10
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

第66回百万石賞 @金沢

      *4日(日)金沢 第12R『第66回百万石賞』 2100m 18:15発走*
 
ここはもうハクサンアマゾネス3連覇濃厚でしょう。
今シーズンも休み明けこそ2着でしたが、一度使うと動きがガラッと変わって、その後重賞2連勝。
しかもどちらもワンサイドの内容で、この馬を脅かすような存在もいません。
今回もどのくらい強い競馬を見せてくれるか楽しみです。
 
問題は2着争いでしょう。
ハクサンアマゾネス1強で他は混戦ムード。
2100mという距離を考え、長距離戦に強いスギノグローアップを対抗にします。
大井所属時代には、金沢に遠征して北國王冠を勝った馬。
今年10歳になりましたが、今シーズンは2着1着1着と好調をキープしています。
最近は1400、1500で結果を出しているわけですが、さらに距離が延びるのはプラス材料でしょう。
 
3番手評価はガムランにしました。
前走は中団から長くいい脚を使って勝利。
2100mは初めてですが、このレースぶりを見ると距離延長はこなせそう。
ハクサンアマゾネスが前に行くでしょうから、先行馬たちには厳しい展開になると予想して、末脚がしっかりしているこの馬がどこまで追い上げられるでしょうか。
 
ソーラーフレアは力のある馬ですが、先行着質のため少し印を抑え目に。
利家盃2着のトランスナショナルはJRA3勝を挙げた実績馬。今回は和田譲治騎手を配して来ました。
利家盃5着のベルクハイムは2度目の重賞で前走以上を期待します。
 
◎7、ハクサンアマゾネス
〇9、スギノグローアップ
▲10、ガムラン
△8、ソーラーフレア
△11、トランスナショナル
△1、ベルクハイム


この予想印で投票

2023/06/03
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

セブンカラーズ、東海ダービー制覇!!

オッズパーク地方競馬応援プロジェクトの悲願だった、東海ダービー制覇という夢。
ついにセブンカラーズが勝利しました!!
関係者の皆さま、会員の皆さま、本当におめでとうございます。
 
東海ダービー、口取り.JPG
 
我々にとってサムライドライブでの忘れ物を取りに行きたいという思いと、川西調教師にとってのリーダーズボードで果たせなかった生え抜き馬でのダービー制覇という夢が叶いました。

東海ダービー、ゴール前.jpg
 
一昨年のサマーセールでセブンカラーズと出会ってから、川西毅調教師始め関係者の皆さんは、ずっと東海ダービー制覇を目標に掲げて来ました。
無事にレースを重ねながら成長を促し、東海ダービー制覇をする、ということは、言葉にするよりもずっと難しいことです。
 
昨日の東海ダービー後に川西調教師は、
「この1か月ずっとよく眠れませんでした。勝って当たり前の馬を勝たせるって、簡単ではないですから。生え抜きで勝っていないということが、自分にとって呪縛のように感じていたのかもしれません。今はとにかくホッとしています」
と話していました。
 
騎乗した山田祥雄騎手は、
「一回も負けていないということでプレッシャーが強かったです。
スタートを出たのでそのまま逃げる形になって、道中無理なくいいペースで運べていると思いましたが、3コーナー辺りから手応えがなくなって...。頑張ってくれと思いながら追いました。勝ててとても嬉しいです」
 
福山競馬所属としてデビューして21年、福山競馬場廃止から10年、見事ダービージョッキーとなりました。
 
気になる今後の予定ですが、
「まずはゆっくり休養します。夏は暑いですから、涼しい北海道の牧場で放牧する予定です。
今日のレースぶりだと、距離はマイルから1800mくらいが守備範囲というところかなと。西日本ダービーは少し念頭にありますが、今はとにかく休養。まだまだ良くなる馬ですから」
と川西調教師。

東海ダービー、レース後.JPG
 
今後は遠征も視野に入っているということで、ますます楽しみが増えました。
セブンカラーズを直接目にしたのは、昨年11月のゴールドウィング賞以来。
当時から500kgあったのですが、馬体重の数字よりも少し細身に見えていました。
今回は全体的にボリュームアップして逞しくなった印象。
パドックで歩く姿も堂々としていて、女王の風格が出たなと感じるほど。
この夏を順調に越えて、秋にどんな姿を見せてくれるか楽しみです。

2023/06/01
地方競馬応援プロジェクト
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.