Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 絆カップ @盛岡 | 久しぶりの盛岡競馬場 >>
キラットダイヤ、圧倒的な走りで絆カップ連覇!
ツイート

25日(日)、久しぶりに盛岡競馬場に行って来ました!
なぜこのタイミングで盛岡に遠征したかと言えば...キラットダイヤの走りを近くで見たかったから。
 
7月の岩鷲賞を圧倒的なスピードで連覇し、クラスターカップにもしも出走していたら面白い戦いになったのではないか、と想像しています。
しかし夏場は休養に充てて英気を養い、絆カップで秋1戦目を迎えました。
板垣調教師を遠目に発見した時、「JBCスプリントに出る予定はあるのでしょうか?」という質問をしたくてたまらないところをグッと堪え、平静を装ってパドックを拝見しました。

キラットダイヤ、パドック.JPG 

2か月の休み明けだったキラットダイヤはプラス4kg。
まったく暴れたりキョロキョロしたりすることなく、のんびりと厩務員さんに寄り添って歩いていました。
ちょっと落ち着き過ぎな印象を持ちましたが、歩くたびに筋肉の発達がしっかりと見て取れて、さすがサウスヴィグラス産駒という体つきに感動。
 
鈴木祐騎手が跨ってもカリカリしたところはなく、いつもこんなに落ち着いているのだろうか?とちょっとびっくりしました。
スピードのある牝馬はカリカリしている、という印象が強かったのですが、キラットダイヤはものすごく落ち着いていて、オンとオフがしっかりしているのだなと感心。
 
レースはスタートこそいつもの速さがなかったものの、2番手につけてあっさり先頭に立つと、後は余裕の走りで連覇達成。
休み明けであれだけの走りをしたというのに、上がって来てもまったく興奮していないし、息もすぐに入っていたことに心底驚きました。
 
キラットダイヤ、レース後.JPG

鈴木祐騎手は、「逃げるよりも実は2番手の方が乗りやすいです。今日は余裕がありましたし、もっと強い相手と走れば時計は十分詰められると思います。今日は休み明けでしたが、使った方が動きが良くなるタイプです」と話していました。
これは...JBCに向けてかなり前向きなコメントを聞くことが出来ました。
 
キラットダイヤ、肩掛け.JPG

板垣吉則調教師は、「いい内容で勝ってくれましたね。レース後馬の状態を見て、オーナーと相談してからになりますが、私の気持ちとしては岩手代表としてJBCスプリントを目指したいです」とのこと。

 

盛岡で開催されるJBCで、地元期待の馬が出走となれば相当盛り上がりますし、しかもキラットダイヤは出走するだけではなく重い印が付くレベルの馬です!
レース後無事に過ごして、ぜひともJBCスプリントに最高の状態で出走して欲しいと切に願っています。

20220925182732_IMG_2905.JPG

ツイート

2022/09/26
競馬場探訪記

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67363
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.