Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
ばんえい記念@帯広

 *24日(日)帯広 第9R『ばんえい記念』 17:15発走*

年に一度、1トンのソリを曳く大一番、ばんえい記念。
今年は8頭の精鋭たちが集いました。

本命にしたのはオレノココロです!
2017年、ばんえい記念初挑戦にして、圧倒的な強さで初制覇。
キタノタイショウ、ニュータカラコマ、フジダイビクトリーといった、長らくばんえい競馬をけん引してきた馬たちを下し、世代交代を印象付けましたが、、
その後の活躍も、本当に素晴らしい!

1トンを曳くと体に相当なダメージが残るため、ばんえい記念の活躍馬はその後苦労する、というお話を聞いたことがありますが、
オレノココロは次のシーズンも重賞3勝し、さらに2018年のばんえい記念も連覇を果たしました。

この時は、コウシュハウンカイが先に障害を下り、かなりリードしていたのですが、
オレノココロとフジダイビクトリーが追いかけ、ゴール前は大接戦の様相に。
しかし、やはり障害を下りてからのオレノココロの強さは圧巻で、着差以上に強かった印象です。

今シーズンも重賞3勝と引き続き活躍中。
高重量を曳く帯広記念を勝っているし、ばんえい記念3連覇の偉業を達成して欲しいです。

対抗は昨年2着だったフジダイビクトリー。現在11歳で、これが引退レースとなります。
ばんえい記念は4度挑戦し、2016年に勝利。その他も2着1回4着2回と堅実に走っています。

今シーズンは重賞を勝ち切れていませんが、帯広記念で3着に入り、近走も好調が続いています。
昨年のばんえい記念ではオレノココロと同じようなタイミングで障害を下り、ゴールまでよく食い下がりました。
改めて力のあるところを見せてくれたし、これが引退レースということで、陣営のこのレースに懸ける想いも大きいのではないでしょうか。

コウシュハウンカイは昨年のばんえい記念3着。
最初に障害を上がり切って大きなリードをつけましたが、最後は2頭に差されてしまいました。
しかし、先行できることは大きな武器。
今年もぜひ最初に障害を越えて、ワクワクするような展開に持ち込んで欲しいです。

センゴクエースはいよいよばんえい記念に初登場。
1トンを曳くのは未知数ですが、帯広記念で910キロを曳いて2着に健闘していますから、こなしてくれるのではないかと期待しています。

 ◎2、オレノココロ
 ○4、フジダイビクトリー
 ▲1、コウシュハウンカイ
 △5、センゴクエース



この予想印で投票

2019/03/23
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.