Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 飛燕賞は2強が激突! | NARグランプリ2018表彰式~其の壱 >>
たんぽぽ賞は藤田菜七子騎手に期待
ツイート

昨日東京競馬場で行われたフェブラリーS。
インティーが素晴らしいスピードで逃げ切り勝ちを収め、未勝利から7連勝でGI制覇を果たしました!

19-02-18-09-31-25-239_deco.jpg

ゴールドドリームもよく食い下がったし、見ごたえのある熱いレースでしたね。

19-02-18-09-31-49-389_deco.jpg


さらに、藤田菜七子騎手がGI初参戦ということで大きな注目を集めました。
結果は5着だったけれど、直線で豪快に伸びて来た姿はカッコ良かったです。
距離が長いと言われていましたが、コパノキッキングもよく頑張りましたね。

19-02-18-09-32-24-795_deco.jpg

フェブラリーSでまた一つ大きな経験を積んだ藤田菜七子騎手、
明日は佐賀競馬に参戦します。

 
 *19日(火)佐賀 10R『たんぽぽ賞』 1400m 16:50発走*

3歳九州産駒たちの戦いです。
ここは12月11日に佐賀で行われた、ノカイドウ特別とミヤマキリシマ特別に勝利した2頭の馬が中心でしょう。

ミヤマキリシマ特別を勝ったカシノウィングは、JRAでは3戦芝を使っていて、前走は初のダート戦。
ポンと好スタートを決めると、藤田騎手が促してハナへ。
早めにスパートをかけて後続を離し、最後は詰め寄られたものの押し切り勝ち。
タイム的には同日のエリーバラードに劣っているけれど、このレースから不良馬場に変更になっていたりと条件が異なります。
初ダートであれだけの走りが出来たことも大きいし、今回も内枠に入ったので、枠を活かして積極的なレースを期待しています。

ノカイドウ特別を制したのがエリーバラード。
JRAの舞台では、ダートの短距離で3戦連続4着という成績でした。
前走のノカイドウ特別は初の長距離輸送での競馬でマイナス7キロでしたが、
レースではロケットスタートを決めるとそのまま押し切りました。
2着だったテイエムフガエゾは食い下がりましたが、3着以下は離してのもの。
タイム的にも歴代のたんぽぽ賞勝ち馬に匹敵するし、力のある所を見せてくれましたね。

カシノウィングを追い詰めたカシノホルス、2連勝中のテイエムヒッパシレ、初ダートのコチョウジュニアまで。


 ◎2、カシノウィング
 ○12、エリーバラード
 ▲11、カシノホルス
 △7、テイエムヒッパシレ
 △1、コチョウジュニア



この予想印で投票
ツイート

2019/02/18
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/56379
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.