Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2
クラスターカップ @盛岡

 *15日(水)盛岡 第10R『クラスターカップ』 1200m 16:30発走*

今年こそ今年こそラブバレット!!!
ぜひともここでダートグレード制覇をして欲しいのです。

このレースはベストといえる舞台で、2015年2016年は3着、そして昨年は惜しくも2着でした。
特に昨年は、逃げるサイタスリーレッドを捉えに動いて、先頭に立ったところをブルドッグボスに差されるという、負けて強しの内容。

これまでは岩鷲賞からクラスターにステップを踏んで来ましたが、今年は北海道スプリントCから栗駒賞を経てここへ挑んで来ました。
その北海道スプリントCでも、テーオーヘリオスのクビ差2着。
見せ場十分、見ごたえ十分の内容で、7歳にしてなお進化している印象です。

今年こそは、地元で大輪の花を咲かせて欲しいです!!!

強敵なのがネロ。
前走のさきたま杯は失速してしまったけれど、久しぶりのダート戦だったJBCスプリントの内容が秀逸。
2番手からよく粘ってタイム差なしの4着。
ダートでも一線級の力があることを示しました。

盛岡は初になりますが、特に問題はないでしょう。
9番人気で京阪杯を勝った時の鞍上吉原寛人騎手を迎え、かなり手ごわい存在だと感じます。

4歳初戦となるディオスコリダーも強敵。
前走のカペラSでは、古馬相手に外々を回って強い競馬でした。
能力が高いことは証明済みなので、あとは怪我からの長期休養明けでどこまで走れるかでしょう。

スパーキングレディCで2着だったオウケンビリーヴ、長期休養明けを一度使ったブライトラインまで。


 ◎5、ラブバレット
 〇9、ネロ
 ▲10、ディオスコリダー
 △4、オウケンビリーヴ
 △12、ブライトライン


この予想印で投票

2018/08/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

読売レディス杯 @金沢

 *14日(火)金沢 第11R『読売レディス杯』 1500m 17:20発走*

グランダム・ジャパン古馬シーズンの5戦目です。
佐賀ヴィーナスカップ、兵庫サマークイーン賞と2勝を挙げ、現在ポイントトップを走るディアマルコが登場。
ここも強敵は見当たらず、勝ってさらにポイントを加算するのではないかと見ています。

ディアマルコはもともと強い馬でしたが、3連覇が懸かった今年の兵庫サマークイーン賞はこれまで以上に強い勝ち方でした。
トップスタートからハナを切る構えでしたが、外からトーコーヴィーナスに交わされて2番手に。
3コーナー手前から動いて先頭に立つと、南関東の実績馬ステップオブダンスを引き離して勝利。
まさに完勝と言える内容で3連覇を果たしました。

メンバー的に見ても断然の実績で、唯一不安材料をあげるとすれば金沢が初めてなこと。
しかし、これだけ遠征経験が豊富な馬ですから、大きなマイナスだとは思っていません。
ここはどんな勝ち方をしてくれるか楽しみです。

対抗以下の評価が悩ましいところですが、
金沢で吉原寛人騎手ということでスターレーンにしました。

佐賀ヴィーナスカップでは逃げ粘っての3着。
ディアマルコには完敗だったものの、やはり牝馬重賞では力上位であることを改めて証明しました。
この馬も金沢は初ですが、経験豊富なので問題ないでしょう。

久しぶりの重賞挑戦となるラモントルドールは着実に力を付けてきた印象です。
今の勢いならば、上位争いも可能ではないでしょうか。

移籍初戦を圧勝したプリモガナドール、3歳馬アクアレジーナまで。


 ◎3、ディアマルコ
 〇6、スターレーン
 ▲7、ラモントルドール
 △9、プリモガナドール
 △8、アクアレジーナ


この予想印で投票

2018/08/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

サマーチャンピオン @佐賀

 *14日(火)佐賀 第8R『サマーチャンピオン』 1400m 16:25発走*

今年はかなり頭を悩ませるメンバー構成ですが、、、
本命は素直にいってヨシオ。
前走のマーキュリーカップは初のダートグレード挑戦でしたが、逃げて道中マイペースに運ぶと、最後まで渋太く粘って2着。
勝ったミツバは強かったけれど、並ばれてからもうひと踏ん張りして、見せ場十分の内容でした。

斤量1キロ増の55キロはまったく問題なし。
久しぶりの1400mで、先行争いが激しくなるところが若干心配ではありますが、
外めの枠に入ったし、番手もこなせないことはないと思います。

超先行有利な佐賀競馬場で、スピードを活かしたレースを期待しています。

対抗をかなり迷ったのですが、ブルミラコロにしました。
昨年の10月にOPを勝ち、前々走も2着。
好位から進めるスピードがあるので佐賀はもってこいでしょう。

不安材料をあげるとすると、これまでの実績が1200mに集中していること。
ただし、超小回りの佐賀ならば1400mもこなしてくれるのではないかと考えます。

3番手評価にしたのはエイシンヴァラー。
黒船賞ではキングズガード、ブルドッグボスに競り勝って初タイトルをゲットしました。

その後のかきつばた記念も差のない4着だったし、黒船がフロックだとは思いません。
前走のプロキオンは、最後の直線で伸び切れず...という感じでしたが、4コーナーを回ったところでは、
「ここから伸びてくれば!」と一瞬夢を見させてくれました。

小回りの佐賀に替わって、改めて期待します。

実績でヒケを取らないのがルグランフリソン。
逃げ先行で結果を出している馬で、1400mという距離もばっちりです。

兵庫移籍3戦目となるエイシンバランサー、前走準オープン勝ちのタイセイエクレールまで。


 ◎8、ヨシオ
 〇3、ブルミラコロ
 ▲11、エイシンヴァラー
 △9、ルグランフリソン
 △10、エイシンバランサー
 △4、タイセイエクレール


この予想印で投票

2018/08/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

MRO金賞 @金沢

 *9日(木)金沢 第11R『MRO金賞』 1900m 17:40発走*

本命にしたのは愛知のウォーターループです。
東海クイーンカップ、ぎふ清流カップの勝ち馬で、このメンバーに入っても実績は上位。
東海ダービーは3着という結果でしたが、好位内からサムライドライブを追いかけ、4コーナーでは2番手に。
最後はビップレイジングのキレが目立ちましたが、この馬も頑張って伸びていました。
負けたものの、早めに動いて行く積極的な競馬で見せ場を作ってくれましたね。

前走のクイーンカップは逃げていたところをフセノランにマクられてしまいましたが、踏ん張って2着。
重賞でも常に安定した走りを見せています。

今回初めての金沢遠征になりますが、普段から笠松に遠征しているし、金沢は近いので特に問題ないでしょう。
前に行って自分から動ける馬で、金沢の馬場も合うと感じます。

ただし、この馬が圧倒的な存在とも思えません。
対抗には同じ東海のドリームスイーブルを推します。

タイトルこそないけれど、重賞で2着が4回もある堅実派。
東海ダービーは4着とちょっと物足りない結果でしたが、
前走の古馬との戦いでは、馬なりで3番手につけると道中しっかりと折り合って、ゴール前で逃げるアントレーンを捉えてクビ差でV。
自在に動ける脚があるし、安定感もバツグン。
大きく崩れることはないと考えます。

3番手評価は金沢勢3頭で迷いましたが、石川ダービーで本命にしたノブイチにしました。
その石川ダービーでは今回も出走するアルファーティハとサノノツルギを捉えることが出来なかったけれど、
勝ったアルファーティハは展開を読んだ吉原騎手の好騎乗が光っていたし、この馬自身はそれほど悲観する内容ではなかったと思います。

高知優駿をはさみ、前走は古馬B級との戦いで、2番手から良く伸びて勝利。
ロングスパートが持ち味ですが、前走のように楽にいいポジションが取れれば十分勝ち負けではないでしょうか。

石川ダービー1着2着のアルファーティハとサノノツルギまで。


 ◎8、ウォーターループ
 〇2、ドリームスイーブル
 ▲9、ノブイチ
 △7、アルファーティハ
 △6、サノノツルギ


この予想印で投票

2018/08/09
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ひまわり賞 @盛岡

 *5日(日)盛岡 第12R『ひまわり賞』 2000m 18:10発走*

これは難しい...。本当に難しいです...。
重賞実績がなく初挑戦の馬が多いし、2000mも初の馬多し。
その中で本命にしたのはカゼノウタ。
門別1勝から岩手へ移籍、初戦は快勝しましたが、続く3戦は勝ち切れずにいました。
しかし、前々走で逃げ切り勝ちを収めると、3歳B1の前走も連勝。
好ダッシュからハナを奪い、直線は後続を突き放す強い内容でした。

とにかくスタートが上手で二の脚が速い馬。
もったままでハナが奪えることが大きな武器です。
だからこそ、初の2000mはちょっと不安な気もするのですが、この馬の母マイネヴィントは2500mの北上川大賞典を制した馬。
血統的には十分こなせると思うし、今の勢いならば重賞でも勝負できると思います。

対抗はシャムゴッドにしました。
JRA未勝利からやって来て、岩手では6戦すべて馬券圏内という堅実派。
前走は初めて連対を外して3着だったのですが、馬なりで2番手につけると、最後まで踏ん張って3着を確保。
内容的には悪くなかったと思います。
この前走が3歳B1ですから、そのクラスを勝ち切っているカゼノウタには及ばないものの、このメンバーに入れば能力上位と考えます。

3番手評価にしたのがグランフルール。
JRA未勝利から岩手へ移籍して2戦、1着2着と好成績をあげています。

移籍初戦は中団後方からの差し切り勝ちでしたが、2戦目の前走は2番手につける積極的な競馬を見せてくれました。
2着だったものの、後続を大差離して3頭で勝ちを争ったわけで、負けて強しだったと思います。
しかも、その時の4着がユキノボタンですから、このメンバーに入っても劣らない存在でしょう。

ここ2戦は1400m戦ですが、JRA時代に走ったレースがすべて2000m以上。
距離経験が豊富なこともプラスではないでしょうか。

前走逃げ切り勝ちだったウインストロベリー、重賞実績のあるサンタガールまで。


 ◎4、カゼノウタ
 〇1、シャムゴッド
 ▲7、グランフルール
 △8、ウインストロベリー
 △6、サンタガール

盛岡でこの頭数で、山本聡哉騎手を無印にしてしまいました...。
怖いなぁ。。


この予想印で投票

2018/08/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.