Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
オッズパークグランプリ2013現地リポート

今年のオッズパークグランプリは、本当にお天気に恵まれました!

わたしはダウンコートを着て行ったのですが、

笠松駅を出て階段を上り、競馬場内に入った時にはもう汗だく...。

早々に脱いだんですが、結局夕方までコート無しで過ごせました。

場内は本当にたくさんのファンの方々で賑わっていて、

改めてラブミーチャンの人気を感じさせてもらいました。 

パドックでは最後方を歩いていたミーチャン。

普段笠松では、柳江先生は曳かないそうなんですが、

今回はミーチャンの様子を確かめたくて曳くことにしたそうです。



photo1.JPG



見た目では、ちょっと気合が乗ってるな~興奮してるのかな~、という印象でしたが、

若馬の時もそうだったし、これが本来の姿ということです。

福永祐一騎手を乗せて馬場入りした時には、ジャンプしたりしてかなり元気良かったので、

「これは...どっちなんだろう」と一瞬不安に感じてしまいましたが、全く問題なかったですね。

  前回の速報にも載せましたが、この後は高知『黒船賞』へ向かうとのこと。

その前哨戦として理想的なレースが出来ましたから、さらに強敵が集まる次走でも、

ミーチャンらしい競馬を見せて欲しいですね。

 

2着だったナイキマドリードは、長距離遠征にも全く動じることなくどっしりとした歩きで、

さすがダートグレード勝ち馬という堂々としたオーラを放っていました。



photo2.JPG



レース後に福永騎手が「さすが」と称えたように、ラブミーチャンを追いかけて、

直線も最後まで追い詰める、白熱したレースを見せてくれました。



川島正太郎騎手

「頑張ってくれたんですけど...。やっぱりラブミーチャンは速いですね。

今日は外枠だったし、内を見ながらレースしようと思ってました。

思い通りのレースが出来たけど、相手が一枚上手でした。」

  ただ、僕の馬も最後まで諦めずに走ってくれたし、

明け7歳になっても衰えは全く感じないです」

今年は戸崎圭太騎手のJRA移籍により、川島調教師が正太郎騎手に

乗せていきたいというコメントがありました。

photo3.JPG  

そのことを伺うと...

「僕自身が、早く追いつかないと。もっともっと頑張らないといけないし、

頑張るだけじゃなくて成長していかなきゃいけないと思ってます。

ホント、まだまだです」

と、デビューの頃から変わらぬ謙虚な姿勢。

大きなプレッシャーもあると思いますが、次代を担う若武者として、

活躍を期待しています!

3着は佐賀代表エスワンプリンス。

久しぶりの1400m、さらに馬群に揉まれて道中戸惑う場面もありましたが、

最後までしっかりと伸びてくれました。

photo45.JPG

鮫島克也騎手

「揉まれたことないから、道中はびっくりして頭上げたりしていたけど、

よく辛抱して頑張ってくれましたね。もともと、2000より短い方が合うと思ってたし、

久々の1400mでも問題なくついて行けました。

初めての場所だと体重計に乗るみたいだし(笑)

またちょうどいいレースがあれば全国に行きたいです」

鮫島騎手としては、ハナに行ってもいいと思っていたそうですよ。

このメンバーでそう考えるということは、テンのスピードはやはり相当なもの。

今回は揉まれる競馬も経験したし、明け4歳でまだまだ成長の余地もありますから、

佐賀代表として全国を席巻して欲しいです!

さらに今回は、誘導馬も戦国をイメージした衣装で登場☆

photo5.JPG

かなりインパクトが強いですよね。

ファンの方々もたくさん写真を撮ったりと、レースを大いに盛り上げてくれました。

今年のオッズパークグランプリは、勝った馬も負けた馬たちも、

未来に繋がるレースだったと思います!

次はどこで開催するんでしょうか♪

2013/03/02
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.