Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
オオエライジン、10連勝に挑む!

今日23日は勤労感謝の日!
 
そして『兵庫ジュニアグランプリ』の日でした!!
 
 
レースは、内から【フリスコベイ】がハナ、すぐ外に【ゴーイングパワー】が続きます。
1番人気の【シェアースマイル】はスタートして少ししたところでかなり狭いところをこじ開けたせいか、1コーナーまでけっこう掛かって3番手。
 
前は、終始【フリスコベイ】と【ゴーイングパワー】が並ぶ展開で、4コーナーを回って直線半ばまでそのデットヒートが続きました。
 
最後は【ゴーイングパワー】が力強く抜け出して1着。
2着は【フリスコベイ】が粘って、3着は地元兵庫の【エーシンユリシーズ】が追い込みました。
 
 
勝った【ゴーイングパワー】は、これがダート初挑戦。
血統的にも問題はないと思いましたが、予想以上の高い適性を見せてくれましたね。
道中楽な手ごたえで、結局3馬身半差の勝利。
 
これからどんなローテーションを歩むのか、とても楽しみな存在です。
 
 
2着だった【フリスコベイ】が、1番厳しい競馬をしたんじゃないでしょうか。
スタート直後から【ゴーイングパワー】にクビ差迫られて、道中もビッタリマーク。
そのまま勝負所に突入して、直線半ばまで【ゴーイングパワー】に食らいついていました。
最後はさすがに離されたけれど、後ろの馬には抜かれなかったし、前走の『エーデルワイス賞』を経験して成長を見せてくれましたね。
 
今回の厳しいレースが、さらなるパワーアップに繋がるんじゃないでしょうか。
 
 
3着に頑張った【エーシンユリシーズ】は、阪神での新馬戦を勝った能力馬。
園田転厩初戦も快勝しているし、初の重賞挑戦でも高いポテンシャルを披露。
これからどんな活躍を見せてくれるか注目の1頭です。
 

残念だったのが、1番人気【シェアースマイル】。
ここまで3戦無敗を誇りましたが、強さと同時に荒削りな部分も見せていました。
今回は前半・向正面と、口を割って掛かる場面があったせいか、直線で失速して初黒星。
スタート直後から流れがかみ合わず、ちょっとチグハグな競馬になってしまいましたね。
 
それでも、素晴らしい素質を持っている馬。
今回の負けを糧にして、さらに成長した姿を見せて欲しいです。
 
 
 
 
そして!
 
明日はいよいよ、デビューから10連勝を目指す【オオエライジン】が登場します。
 

ここまでの戦いぶりが、とにかくすごいっ!!
 
デビュー戦は、内から追って追ってハナに行くと、そこから溢れるスピードで後続を突き離して、9馬身差の圧勝劇☆
 
 
2戦目は少し口を割って掛かるところを見せながらも、力強く抜け出して勝利☆
鞍上のキムタケ騎手に、メモリアルとなる2000勝目をプレゼントしました。
 
 
3戦目の『兵庫若駒賞』では、逃げる展開ながら終始外からマークされて、かなり厳しい展開に。
3コーナーでは一度【ホクセツサンデー】に頭出られましたが、4コーナーで盛り返すと、直線でも【ホクセツサンデー】とデットヒートを演じて、結局1馬身差の逃げ切り勝ち☆
 
後に【ホクセツサンデー】が、『菊水賞』を制したり、『兵庫チャンピオンシップ』で2着に食い込んでいるし、
 
6馬身差の3着だった【リジョウクラウン】は福山『若草賞』を勝ち、4着【マンボビーン】は、『園田クイーンセレクション』・佐賀『ル・プランタン賞』・『のじぎく賞』を制す活躍を見せているように、かなりレベルの高い戦いでした。
 
 
4戦目の『兵庫ジュニアカップ』では、初の1700mや取り消し明けも響いてか3番人気という評価。
外から飛び出して逃げる展開で、道中は終始楽な手ごたえで進みます。
食い下がる【グリーンアイズ】を直線で突き放すと、ゴール前はキムタケ騎手が余裕たっぷりのガッツポーズ☆
 
改めて、強さを感じさせてくれる一戦でした。
 
 
明け3歳になった初戦は、『兵庫ユースカップ』。
スタートで少しあおりましたが、ジワッと前に行って外3番手。
向正面で先頭に立つと、直線も突き離すという離れ業をやってのけました☆
 
これで5連勝、重賞3連勝です!!!
  
 
6戦目は3歳特別。
スタートして追っては行かず、後方につけて初めて砂を被る展開に。
それでも嫌がるそぶりは見せず、向正面外から上がっていくと、3,4コーナー馬なりのまま先頭へ。
直線もそのまま突き離して6連勝を飾りました☆
 
 
3か月の休養を経て、迎えた『兵庫ダービー』。
内からハナを主張すると、道中は【ホクセツサンデー】とのマッチレースに。
2周目の4コーナーを回るまで、2頭のデットヒートは続きましたが、直線に入ると【オオエライジン】が突き離して独走☆
 
7馬身の差をつけて、無敗のダービー馬が誕生しました!
 
 
8戦目は初の遠征となった、大井『黒潮盃』。
馬なりで3番手外につけると、道中ぴったりと折り合って進みます。
3,4コーナーも少し気合いを付けるくらいで余裕の手ごたえ。
直線に入ってから追い出すと、内で粘る【リアライズブラボー】との追い比べを制して、1/2馬身差で8連勝☆
 
初遠征、初ナイターという条件をクリアして、着差以上に強いレースを見せてくれました。
 
 
そして前走は、笠松『岐阜金賞』。
スタートして少しダッシュがつきませんでしたが、道中は中団から3番手外を追走。
余裕の手ごたえで、3コーナー手前で先頭の東海ダービー馬【アムロ】に並びます。
【アムロ】もよく食い下がりましたが、終始優勢な手ごたえで1/2馬身抑えて勝利☆
 
これでデビュー9連勝、重賞6勝目。
地元の園田だけではなく、大井・笠松と遠征して勝っているところがすごい!
 
まだ3歳馬ですが、レースぶりが落ち着いているし、古馬の風格を感じます。
 
 
そして、明日はいよいよ10連勝に挑戦です。
 
 『スポニチなにわ賞』 1700m 15:55
 
 
地元の戦いといっても、楽な相手ではありません!
今回は初の古馬相手。
そして、最大のライバルは同世代の【エーシンブラン】です。
 
新馬戦、ダリア賞と2連勝して、早くから重賞で活躍していた馬であり、なにより初のダートで初の園田遠征となった『兵庫チャンピオンシップ』では、【ホクセツサンデー】に6馬身の差をつけて逃げ切り勝ち☆
 
前走『スワンステークス』は惨敗しているとはいえ、戦って来た相手が違います。
 
 
今回は、園田転厩初戦。
【オオエライジン】の10連覇を阻む大きな壁となって立ち塞がりそうですね。
 
でも、強いライバルがいてこそ盛り上がるのが競馬です。
 
重賞ではないけれど、【オオエライジン】木村健騎手 VS 【エーシンブラン】川原正一騎手の対決、どんなバトルが見られるのか、今からわくわくします♪

2011/11/23
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.