Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
競走不成立

1月7日、笠松競馬第3Rが競走不成立になりました。
 
映像を見てビックリ。
レース中に、ハロー車が2台入ってきてしまったのです。
 
新聞やネットなどで大きく報じられたので、ご覧になった方もいると思いますが...
本当にビックリです。あんなこと、あり得ないです。
 
関係者的にもあり得ないし、馬券を買ってる側からしても本当にあり得ないです。

  
先頭を走っていた尾島徹騎手に聞いてみると、
 
「直線を向くまで、ハローがいるのはわかりませんでした。気づいた時は、えっ?と思って、一瞬、俺距離間違えたのかな、と思いました。他の馬とは間隔が開いてて、楽勝の手応えだったから避けられたけど...」
 

 
本当に、たまたま5頭と少頭数で、縦長のバラけた展開だったから、みんな無事に避けることが出来たけど、あれが集団だったら、大惨事になりかねない出来事でした。
 
 
なぜこんなことが起こってしまったのでしょうか。

  
まず1つ目。
不成立となった『若竹特別』は、本来ならば午後に行われるレースであること。
 
クラスはA2(中央競馬でいうところの準OP)ですから、普段ならば1日の後半、メインの前後に行われるレースです。
 
でもこの時は、5頭と頭数が揃わなかったので、午前中の3Rに組み込まれました。
 
少しでも馬券を売りたいという気持ちから、頭数の少ないレースを午前中に回して、頭数の多いレースを後半にする...ということは、しばしばあることです。
 
 
 
2つ目。
『若竹特別』が、1800m戦だったこと。
 
1周1100mの笠松競馬場では、1800m戦のスタートは向正面の入り口辺りに設置されます。
そして、コースを1周半。スタンド前を2度走ります。


午前中に、スタンド前を2度走る1800m戦は、ほとんど行われていません。
それに、スタートが800m戦の位置に近いため、1周走った時点で、800m戦と勘違いして、コースに入ってきてしまったようです。

 
 

 
そして3つ目。
競馬開催中、ハロー車の運転を業者に委託していること。
 
昨今の不況のため、人員削減は仕方ないことですが...スタッフが、競馬を理解している方ばかりとは、限らないということです。
 
 
それでも、今回の事件は単純な勘違いで、未然に防ぐことは簡単に出来たはず。
 
 
一生懸命走った馬たち、一緒に戦った騎手たち、毎日世話をしている厩務員たち、管理する調教師たち、そして預託料を支払っている馬主たち...
 
競走不成立になると、賞金は出ません。
 
せっかく楽勝出来そうだった【フサイチフウジン】&尾島徹騎手にも、もちろん出ません。
 
出走手当てなどは支給されるということですが、競走馬と騎手にとって、1勝というのはとても大事なもの。
こんな単純なミスで1勝が消えてしまうなんて、あってはならないことです。
 


 
馬券の売り上げも800万円近くあったのに、全額返金ですからね。
当たった方もたくさんいらしただろうし、経営難に喘ぐ笠松にとっても大打撃です 
 
今回はたまたま、人馬ともに怪我がなくて本当に良かったですが...
二度とこんなことがないように、努めて欲しいです。
 
 

2011/01/15
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.