Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 祝☆重賞初制覇 | ブリーダーズGC >>
2周は辛いよ・・・
ツイート

 いよいよ8月突入ですね!夏真っ盛りですよ!みなさん、いかがお過ごしですか?
クーラーが苦手な私としては、あまり得意な季節ではないんですが・・・1年で1番ビールが美味しい季節という意味では・・大好きです♪


 そして競馬も全国各地で薄暮開催が行なわれています!明日の水沢も[マンデー・トワイライト]。かっこいい名前ですよね(o^∀^o) 高知の[夕焼け競馬]も好きだけど。


 明日のメインは[夏油賞]!!これまたすごい名前です。水沢で行なわれるレースとしては最長距離の2,500m戦。1周1,200mの水沢競馬場での2,500m戦というのは、他の広い競馬場で行なわれるのと全く様相が違います。


 なんたって、コースを2周するんですから!それも普段はもっと短い距離を走っている馬たちが!ですよ?!当然のごとく、1周回って来た時の直線で、馬たちはゴールだと思って必死に走ろうとします。だっていつもそこで追われるわけですから。
そしてゴール板を過ぎたら終わりだと思って減速します。だっていつもそこで終わりなんですから。
 普段そうやって調教してある馬に、「今日はもう1周なんだよ。」と伝えることは至難の技。そしてこれこそが騎手の腕の見せ所ですよ☆


 私自身は1度だけ、[高崎大賞典]というレースで2,600m戦に乗ったことがあります。この時もコースを2周ちょっと走りました。[群馬記念]とともに高崎競馬を代表するレースであるということもあるけれど、その2,600mの距離により、騎乗する騎手たちはいつもよりナーバスになっていました。


 「1周目のスタンド前でどう馬をなだめるか?」


 これが、騎乗する騎手全員の悩みどころでした。ただし、1人だけそこを勝負どころと考えた騎手がいました。高崎が誇るリーディングジョッキー、現在は金沢で調教師として活躍している加藤和宏元騎手です。
 加藤さんはみんなが自分の騎乗馬の折り合いに専念している時を狙って大胆に動くのです。完全に馬を制御しているので、そこで動いても引っ掛からない自信があるのでしょう。2年連続で同じ乗り方をして[高崎大賞典]を制した加藤さんが、3年目も必ず同じ乗り方で来るだろう・・・と誰もがわかっているけれど、やはり1周目のスタンド前では動けない。自分の馬を制御するのが精一杯だったのです。そうして3連覇という偉業を成し遂げたのでした!


 地方競馬の長距離戦というのは、トップジョッキーであってもとても難しいコースです。ましてきついカーブを8回も回るんですから、負担は最小限に抑えなくてはなりません。


1こな.JPG
      [水沢競馬場の1コーナー]


 馬の能力はもちろんだけど、普段のレースよりも騎手の力が大きく左右すると思うんですよ。そして明日の[夏油賞]に騎乗する騎手は・・・・


 佐々木忍・村上忍・小林俊彦・菅原勲・阿部英俊・沢田盛夫利・板垣吉則(枠順通り)


 という岩手競馬リーディング上位の方々です!7頭立てと出走頭数こそ淋しいですが、騎手同士の白熱した戦い、そして普段見られない駆け引きを楽しみにしたいと思いますっ!

ツイート

2008/08/03
元騎手の目線

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/34440
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.