
レースで使ったスポンジ等を自分で洗濯して自分で干している、宮川兄。
中央や南関東みたいに、バレットなんていないのです。高崎は幸いにも、スポンジを洗濯してくれるおばちゃんがいましたが、高知にはいないので、すべて自分でやります。だから、雨の日は大忙しです。
最終レースが終わると、若手を中心に後片付け。自分のレースが終わったからといって、勝手に帰れません。こうやって、若手・ベテラン・リーディングとみんなで協力しているので、ジョッキーたちはとても仲がいいんです。
余談ですが、競馬場に置いてある洗濯機は、すべて2層式です。ハヤリの全自動はありません。これは大井でもどこでも同じ。
全自動だと時間がかかるし、長く脱水をすると道具が傷むので、好みの時間に調節出来る2層式がベストなのです。競馬マメ知識でした。
見事新人王に輝いた、岩手の山本聡哉騎手。
私服姿を激写☆
1番人気で勝ててホッとした様子。
「馬に力があったし、絶好の流れだった。岩手も存続が決まったし、Wで嬉しい♪この賞金で、おばあちゃんに何かプレゼントしたい!」・・なんと優しい・・
・・ゴール前では余裕のガッツポーズも出てましたね。
「余裕じゃないですけど。初勝利以来のガッツポーズです。」と嬉しそう。
一生に一度しか出られない新人王争覇戦競走を制して、自信をつけた山本騎手。
「地元でも頑張ります!」と笑顔で高知を後にしました。