Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1
NARグランプリ2006〜その6〜

 宮下瞳騎手・川原正一騎手・丸野勝虎騎手・井上正調教師の4人が欠席だったのが、とても残念だった今回。それでも、豪華な受賞者たちや、来賓には関口房郎さんが登場するなど、とても華やかでした。
 中でも、1番人気は「最優秀騎手賞」を受賞した、大井の内田博幸騎手。一緒に写真撮ってもらいたいけど、ファンの方々のお邪魔をしてはいけない・・と思い、待つ事20分くらい。やっと撮ってもらえた1枚です♪
内田博幸さんと・・.jpg
                      photo:加藤雄哉


 内田さんといえば・・気になるのが移籍問題。共同インタビューでも、中盤はその質問で持ちきり。内田さん、サラッと流すんだろうなぁ〜と思いきや、コレが熱く語り出したんですよ!
 地方と中央の垣根の事や、地元優先主義の現状について。地方は基本的に、フリーは認められておらず、必ずどこかの競馬場に所属し、その競馬場で優先的に騎乗する。腕があっても、中央と交流がない競馬場のジョッキーは、中央遠征出来ないですからね。
 でも、決して批判しているのではなく、地元に育ててもらい、地元に恩返ししたい気持ちも強いようで、
「移籍の事は慎重に考えている。」という結論。


 内田さんのお話を聞いていると、本当に周りを大切にしていると思う。年間最多勝を達成した去年、周りには内緒にしていたけれど、粉砕骨折やその他、体のトラブルがいくつかあったという。
 でも、みんなの期待に応えるために・・って、すごい根性ですよね。その話を聞いたら涙が出てきちゃいましたよ。
 それに、自分は地方競馬のジョッキーを引っ張る存在である・・という自覚がすごい。移籍や交流といった、ジョッキーたちの問題は、トップが提言しなければ改善されませんから。中央の武豊騎手といい、やっぱりトップは技術だけじゃなく、人間性も求められるんですよね。
「スターは、また生まれます。」と言っていた内田騎手。その通り!そして、それはどこの競馬場から生まれるかわからない。
 全国津々浦々、地方競馬場巡りをして、ポスト・内田騎手探しに出掛けましょう♪

2007/02/09
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

NARグランプリ2006〜その5〜

 袴姿がすごくカッコイイ、「最優秀調教師賞」を受賞した、船橋の川島正行先生。
5年連続、7度目という事で、すでに地方競馬の顔ですね。
川島調教師.jpg
                       photo:加藤雄哉 


 去年のNARグランプリのインタビューにて、
「勝率3割、連対率5割」を公言。
去年1年間は、この数字との戦いだったそう。記者さんたちに、
「今、何割?」と聞いては、頭の中で計算し、無事達成した時にはヘトヘトに疲れて2日間も寝込んだという。
「数字に疲れた・・」という事で、今年の目標はズバリ、
「重賞10勝以上」だそう。これまたすごい事を仰る。
 でも川島先生が仰ると、きっと達成するんだろうな、と思える。


 大きな目標を公言し、それを達成する。これほど難しい事はない。
川島先生の生きざま、素敵です・・☆

2007/02/09
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

NARグランプリ2006〜その4〜

 ばんえい優秀馬「アンローズ」を管理する、大友調教師。
やはりというか、ばんえい関係者は一回り体が大きいですね。
大友調教師.JPG
 ご自分の事よりも、ばんえい競馬のこれからを案じていた大友調教師。とても温厚で優しい方でした。
今度は帯広に取材に行きたいなぁ。
 ハロンの斉藤さんに教えてもらったんですけど、帯広競馬場の近くに、ものすごぉ〜く美味しいお魚を食べさせてくれるお店があるんですって!これは絶対に行かなければ!と鼻息荒くなってしまいました。

 
 さて。女傑「アンローズ」の血統表を見ると、サラブレットと全然違ってとても面白い。
[父・マツノコトブキ、母・ミハル]までは普通だけど、[父父・二世ロッシーニ、父母・初姫]ですよ?!
馬の名前で、漢字とカタカナがコラボしているのを初めて見ましたよ。[ロッシーニJr.]じゃないトコロがいいですねぇ。
 まだまだ奥が深いばんえい競馬。今年はRedViewでも、じゃんじゃん取り上げる予定です♪

2007/02/09
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.