フルールカップを勝ったボーダレスガールが抜けて、ここはその上位馬の争いとなりそう。
そのフルールカップで3着だったグラヴィオーラは、4コーナーで外を回って直線を向いたところでは勝ち馬よりやや前の位置取りだったが、最後の100メートルほどで突き放された。2歳オープンを勝っている1200メートル戦で巻き返すと見る。
フルールカップで2着だったのがマサノスマイル。1000メートル戦だけにかなり厳しいペースでの逃げとなって、それでも勝ち馬には半馬身差で食い下がった。今回は1200メートル戦で少しペースが落ち着けば逃げてそのまま押し切るという場面もありそうだ。
フルールカップでは2番人気に支持されながら5着に敗れたリコーデリンジャーだが、この距離であらためて狙ってみる手はある。
コスモウーノは、ブリーダーズゴールドジュニアカップではメンバー中唯一の牝馬ながら4着。そこから間隔をあけて約1カ月ぶりの実戦。フレッシュチャレンジ勝ちからいきなり強いメンバー相手の一戦を経験しての上積みはありそうだ。
1000メートルのフレッシュチャレンジが大差圧勝だったストロングハート、フレッシュチャレンジ勝ちから臨むプリムラジュリアンらにも可能性はありそう。
◎2グラヴィオーラ
◯5マサノスマイル
▲3リコーデリンジャー
△6コスモウーノ
△7ストロングハート
△11プリムラジュリアン
リリーカップの出走表はこちら
今年の金沢3歳戦線は波乱続き。北日本新聞杯こそ期待のヤマミダンスが圧勝したものの、2着が7番人気、3着が最低人気という決着。石川ダービーはそのヤマミダンスがハイペースに巻き込まれて4着に沈み、勝ったのは2番人気のヴィーナスアローだった。さらにMRO金賞は9番人気のムーンファーストが逃げ切り、ヤマミダンスは2着だった。
ここでもヤマミダンスを信頼できるかどうかがカギとなりそうだが、本命はバンダイクブラウンとした。中央未勝利から転入して3戦2勝。負けたのは笠松に遠征した重賞だけ。今回は1300メートルが舞台で、中央ではダートの短距離を使われていたという経験が生きると見る。高知から呼ばれた赤岡騎手にも期待だ。
ヤマミダンスは逆にその距離短縮がどうかで対抗まで。デビュー戦が1400メートルで、4戦目以降は1600メートル以上の距離を使われてきた。包まれない外枠はいいと思うが、初めての1300メートルがどうだろう。
ちょっと怖いのがカトリーヌスリジエ。4走前にはムーンファーストを負かしており、前走3歳A1特別は3着だが牝馬最先着。重賞初挑戦でもあっと言わせる場面はあるかもしれない。
MRO金賞は惨敗だったものの前走で古馬B2を勝っているゴールドハリアー、前走古馬C2特別を勝ったナゲッツ、3歳の条件戦を3連勝中のリカセンスなども連下候補。
◎8バンダイクブラウン
◯10ヤマミダンス
▲1カトリーヌスリジエ
△4ゴールドハリアー
△2ナゲッツ
△5リカセンス
加賀友禅賞の出走表はこちら
出走全馬が、格付けはともかく前走で1着か2着、中には重賞初挑戦の新興勢力もいるという能力比較の難しい一戦。所属頭数が多い南関東を別とすれば、地元馬だけの重賞でこうした番組を組める主催者もなかなか少ないのではないか。
前走4カ月ぶりの勝利だが安定して力を発揮しているカッサイから。重賞初挑戦だった昨年6月の園田FCスプリント以降、ダートグレードと、明らかに距離不適な高知県知事賞以外、遠征を含めて重賞では3着以内を外していないという、強敵相手での堅実ぶりを評価する。2月の黒潮スプリンターズカップ以来の重賞制覇を狙う。
ヒロノカイザーは前走トレノ賞が重賞初挑戦での勝利。そのトレノ賞では、セトノプロミス、カッサイ、カイロスなど、今回も出走している有力馬を負かしており、重賞連勝の可能性も高い。
セトノプロミスは、トレノ賞でヒロノカイザーの2着。中央では中距離を中心に使われており、高知1400メートルは転入初戦となったA-2の一般戦を勝ったのみ。1900メートルの二十四万石賞は圧勝しているが、1400メートルの舞台では、やはり割り引く必要がありそう。
チャオは中央1000万から転入して、4着のあとA-2の一般戦からA-1特別と連勝。それで赤岡騎手への乗替りなら期待できそう。ただ1400メートルはデビュー以来初めての短距離戦となるのがどうか。
やや不振が続いていたカイロスだが、前走A-2の一般戦を8馬身差の圧勝で巻き返してくるか。
マウンテンダイヤは、このレースでは一昨年がエプソムアーロンに3/4馬身差2着、昨年が勝ったメイショウパーシーから1/2+アタマ差で3着。主戦の中西達也騎手が引退し、その手綱が回ってきた中越琉世騎手にはチャンスといえるだろう。
◎4カッサイ
◯9ヒロノカイザー
▲8セトノプロミス
△7チャオ
△6カイロス
△2マウンテンダイヤ
建依別賞の出走表はこちら
7月に行われた柏林賞は、出走馬中唯一オープン格付けだったマルミゴウカイがトップハンデでも圧勝。ならば今回も、というわけにいかないのがばんえい競馬。そのときも最軽量牝馬とは50キロの重量差があったが、今回は3歳馬もいて重量差は最大60キロ。しかも重量に恵まれる3歳馬が半数の5頭で、流れが速くなることが予想され、そうなると重量を背負う馬には厳しい。
ここはマルミゴウカイより20キロ軽いフウジンライデンを中心とした。前哨戦ともいえる山鳩賞ではマルミゴウカイの5着に敗れたが、その前には自己条件のA2特別で2戦連続僅差の2着と好調だ。
とはいえ、ばんえいダービー以降、世代限定戦のみを大事に使われているマルミゴウカイはここでもあっさりということも考えられる。
ホクショウディープは、2歳時にはヤングチャンピオンシップを制し、ばんえいダービー2着、柏林賞2着と世代のトップを争っている存在。展開次第でチャンスは十分。
3歳世代の格付け最上位は2歳シーズン二冠制覇のホクショウムゲンだが、重量に苦しめられている近況ゆえ、ミノルシャープ、コウシュハサマー、そして最低人気ながらばんえい大賞典を制したカネサスペシャルらが3着に食い込む可能性があるかどうか。
◎5フウジンライデン
◯6マルミゴウカイ
▲3ホクショウディープ
△1ミノルシャープ
△7コウシュハサマー
△8カネサスペシャル
はまなす賞の出走表はこちら
ジュエルクイーンがブリーダーズゴールドカップJpnIIIから中9日での遠征。ブリーダーズゴールドカップJpnIIIは中央馬相手でももう少しやれるかと思ったが、掲示板も外す6着は案外だった。それゆえグランダム・ジャパンのポイントも着外2ポイントの加算だけ。古馬シーズンの現在のランキングでは、トップのプリンセスバリューに14ポイント差で、表彰対象の地方馬では目下のところ4位。ただ今回のメンバーなら能力的には1枚も2枚も抜けているのは間違いなく、遠征してくるからにはおそらくダメージもないのだろう。ここを勝てば15ポイント加算で一気にトップに立つことができる。
迎え撃つ地元勢の筆頭は、やはりユッコ。2度の門別遠征ではジュエルクイーンに差を付けられての連敗となったが、地元の水沢・盛岡では牡馬相手に目下4連勝中。地の利を生かせば逆転もと考えたいところだが、ジュエルクイーンにとっては昨年制している舞台でもあり、それを負かすのは容易ではなさそう。
ジュエルクイーンの全妹がシャインプラチナム。昨年中央未勝利から転入し、前走ノースクイーンカップが初めての重賞挑戦で4着。ユッコ(5着)には先着した。移籍後初めての遠征競馬でどうかだが、姉妹でのワンツーという期待も十分。
船橋のマテリアメディカは、南関東のA級ではやや頭打ちという成績だが、兵庫サマークイーン賞では3着。今回のメンバーなら十分上位を狙える。
地元勢でもう1頭、ミラクルフラワーは、シアンモア記念は惨敗だったが、前走フェアリーカップを圧勝しているように、ここにきて調子を上げてきている。
◎3ジュエルクイーン
◯1ユッコ
▲8シャインプラチナム
△6マテリアメディカ
△10ミラクルフラワー
ビューチフルドリーマーカップの出走表はこちら