Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4225)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【10/30名古屋・ネクストスター名古屋】門別での経験でミモザノキセツ
    (2025/10/29)
  • 【10/29園田・ネクストスター園田】エイシンイワハシルの連勝期待
    (2025/10/28)
  • 【10/28金沢・ネクストスター金沢】圧倒的な強さで2連勝エムティジーク
    (2025/10/27)
  • 【10/26高知・ネクストスター高知】圧倒的なスピードでエンドレステイル
    (2025/10/25)
  • 【10/26佐賀・ロータスクラウン賞】底を見せていないソイジャガー
    (2025/10/25)
  • 【10/26ばんえい・北見記念】高重量戦、コウテイの季節
    (2025/10/25)
  • 【10/26盛岡・プリンセスカップ】トリップスが逃げ粘る
    (2025/10/25)
  • 【10/25金沢スプリントカップ】高知ミスズグランドオーに初タイトルの期待
    (2025/10/24)
  • 【10/24園田・兵庫クイーンカップ】古馬初対戦でもコパノエミリアに期待
    (2025/10/23)
  • 【10/24笠松・東海クラウン】初タイトル狙うグスタール
    (2025/10/23)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)

年別

  • 2025年 (188)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【12/12笠松グランプリ】古馬相手でもストリーム | 【12/19名古屋大賞典JpnIII】底を見せていないベルピット >>
【12/16水沢・寒菊賞】強敵に揉まれ力をつけたマツリダマスラオ
ツイート

 若駒賞を制したマツリダマスラオは、2着ユウユウコラソンとの着差は1馬身だったが、直線を向いたところで前が完全に壁になり、ようやく狭いところを割って抜け出すと、実際に脚を使ったのは最後の100mほど。着差以上に強い勝ち方だった。南部駒賞は4着だったが、出走8頭のうち5頭が北海道からの遠征馬で、先着された3頭は2歳オープン勝ちか2着好走というメンバー。ここ2戦で力をつけたといってよさそう。
 レイヴオンは門別ではフレッシュチャレンジを勝ったのみだが、オープンで2着2回。転入初戦となった前走は4着だったが、スタート後の直線で先頭に立ったものの、1コーナーを回るところで口を割って頭を上げ、外に逃げるような形で位置取りを下げてしまった。今回転入2戦目でそうしたところが修正できれば能力は上位。
 転入初戦となるキングオブワールドは門別で1勝のみだが、2着3回、3着5回。門別での最終戦はウィナーズチャレンジで2着だった。その門別ではデビュー戦以外、1600、1700メートルを中心に使われてきたということでは、距離適性面でアドバンテージがありそう。
 ラヴェイは秋の早い段階で北海道から転入。若駒賞5着、南部駒賞7着と重賞では目立った結果を残せていないが、前走1400メートル戦で初勝利。今回は距離延長がカギになりそう。
 デビュー戦2着のあと2連勝のスノーミックスは相手強化の一戦でどうか。
 ユウユウコラソンはネクストスター盛岡3着、若駒賞2着と重賞で好走しているが、水沢ではここまで4戦して5着が最高というコース適性が気になる。
 ◎5マツリダマスラオ
 ○2レイヴオン
 ▲9キングオブワールド
 △4ラヴェイ
 △3スノーミックス
 △10ユウユウコラソン
 
 寒菊賞の出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2024/12/15
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/75789
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.