Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【6/16笠松・飛山濃水杯】底を見せていないゼットパール | 【6/19水沢・一條記念みちのく大賞典】転入初戦圧巻だったステイオンザトップ >>
【コラム】個人協賛レースとレース名募集
ツイート

 地方競馬では多くの主催者で協賛レースを募集していて、人気となっているのはご存知だろうか。
 1万円〜5万円程度の協賛金で、『○○さん誕生日記念』とか『○○さん・○○さん結婚記念』とか『○○○○来場記念』などとレースに名前がつけられるもの。
 協賛レースの特典は主催者によってさまざまだが、観覧席が用意されたり、勝ち馬の関係者との口取り写真の撮影、表彰式のプレゼンターができたりする。ただ残念ながら現在は、コロナ感染防止対策で、これらの特典を休止しているところも少なくないので、注意が必要だ。
 オッズパーク関連競馬場で実施されている協賛レース(主に個人協賛)の概要をまとめてみた(2022年6月現在)。
 
●ばんえい帯広
・協賛金:1口1万円として1口以上
・出走表や勝馬投票券にレース名を掲載
・レース中継でレース名を紹介
・表彰式プレゼンター、関係者と記念撮影(コロナ対策のため当面の間休止)
・ふるさと納税を利用しての協賛も可
 
●岩手
※企業協賛のみ(個人協賛はなし)
 
●金沢
・費用:個人は1万円分の商品券(騎手への副賞)/企業・団体は1万円分の商品券×2(調教師、騎手への副賞)
・出走表、各種媒体への掲載
・勝利騎手のサイン色紙プレゼント
・レース映像プレゼント
・大型映像装置でのメッセージ放映
 
●笠松
・協賛金:1口1万円で、個人は1口以上、企業は5口以上
・出走表・専門紙へのレース名記載
・協賛エピソードの紹介
・勝利騎手との記念撮影(当面の間中止)
 
●名古屋
・協賛費用:2万5千円
・出走表、勝馬投票券、スポーツ紙等にレース名を掲載
・優勝馬、優勝騎手との記念撮影
・優勝騎手のサイン入り色紙プレゼント
・冠レース名を印刷したゼッケンを1枚プレゼント
 
●そのだ・ひめじ
※コロナ感染拡大防止の為、現在は休止
・協賛費用:個人5万円/企業10万円
 
●高知
・協賛負担金:1万円
・出馬表に協賛名、競走名、協賛コメントを掲載。競馬新聞にも協賛名、競走名を掲載
・馬券に競走名を印字
・来賓室、特別観覧席へご案内
・ゴール写真プレゼント
 
●佐賀
・費用(法人):副賞として当該競走の1着賞金の5%以上の物品を用意
・費用(個人):副賞として1万円以上の物品を用意
※個人協賛はSagakeiba Supporters Club(SSC)に入会する必要あり。勝利騎手等に表彰を行うことができるが、レース名を付けることはできない(レース名が付けられるのは法人の協賛のみ)。
 
 コロナ感染対策の制限があるのは残念だが、自分が競馬場に行くタイミングに合わせて協賛レースを申し込んだり、友人・知人のお祝いなどでサプライズとして協賛レースを企画するなど、いかがだろうか。
 
 レース名に「第○回」と付けて毎年同じレース名で協賛レースを行っているファンや、開催ごとに協賛レースしている、いわば常連のファンもいる。
 
 さて、ここまでは(長過ぎる)前置きで、ここからが本題。ばんえい競馬では、8月14日のばんえいグランプリ当日に新設される特別競走のレース名を募集している。
 ばんえいグランプリはフルゲート10頭のうち7頭がファン投票の上位馬から選ばれるが、新設の特別競走は、ばんえいグランプリ出走馬を除いたファン投票上位馬によって争われる。いわば"残念"ばんえいグランプリ。
 スポンサーはオッズパークで、『オッズパーク杯 第1回○○○○○○○○』というレース名になる(レース名は13文字以内)。
 "第1回"というからには、おそらく第2回、第3回・・・と続くのだろう。あなたや、あなたや、あなたが考えたレース名が毎年、特別競走のレース名として使われるのだ。
 
 大賞に選ばれた1作品がそのレース名となり、賞品として食べ比べステーキセットがもらえる。また、準大賞や佳作でも十勝の食材がもらえる。
 応募はこちらから。募集期間は6月20日21時までとなっている。

ツイート

2022/06/16
思うこと

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/66389
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.