Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【11/7高知・黒潮マイルチャンピオンシップ】スペルマロンの相手探し

 今年10戦8勝で重賞6勝というスペルマロンが断然だ。負けたのは前で競り合いとなってアイアンブルーに差し切られた大高坂賞と、中央相手の黒船賞JpnIIIだけ。高知で行われている全距離の重賞を制し、ここはアクシデントでもない限り負けないのではないか。
 相手は、下級条件から9連勝のあと珊瑚冠賞でスペルマロンの2着だったクラウンシャインか、中央3勝クラスから転入して建依別賞4着があったダノンジャスティスか。
 珊瑚冠賞でスペルマロンに唯一食い下がり、1馬身半差で2着だったクラウンシャインは見どころがあったが、スペルマロンが着差以上に楽勝だった。であれば、遠征で強敵相手のレースを経験してきたダノンジャスティスに期待したい。多田羅誠也騎手はこの馬に初騎乗だが、黒潮菊花賞を連覇し、ダノングッドで遠征した名古屋のゴールド争覇を制するなど勢いに期待する。
 A級までクラスを上げてきたサンライズフォルテは重賞初挑戦でどこまでやれるか。
 ◎5スペルマロン
 ○9ダノンジャスティス
 ▲6クラウンシャイン
 △10サンライズフォルテ
 
 黒潮マイルチャンピオンシップの出走表はこちら


この予想印で投票

2021/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/7ばんえい菊花賞】初タイトル狙うネオキングダム

 ネオキングダムは2歳シーズンの三冠がすべて2着。今シーズンはここまで勝ち星がないが、しかしながら秋桜賞では障害先頭から差のない3着に入り、前走自己条件でも僅差2着とようやく調子を戻してきた。秋桜賞のときと相対的に他馬との重量差がほとんど変わらないだけに、ここはチャンスと見る。
 その秋桜賞で勝ったサクラヒメとタイム差なしの2着だったのがミソギホマレ。黒ユリ賞2着、イレネー記念3着という重賞での好走があり、夏以降B3からB1までクラスを上げ力をつけてきただけに、ここでも期待できそう。
 イレネー記念馬オーシャンウイナーはメンバー中最上位のA2格付けの特別戦でも2着に好走。トップハンデだったばんえい大賞典でも2着なら、ここでも勝負になる。
 サクラヒメはここまで9戦連続で3着以内を外さず、秋桜賞を勝ってB1混合の特別でも勝利なら、現在のB2という格付け以上に力をつけている。今回の680kgは有利。
 ナナカマド賞勝ちのアバシリサクラ、ヤングチャンピオンシップを制したアルジャンノオーには復活の走りを期待する。
 ◎3ネオキングダム
 ○7ミソギホマレ
 ▲1オーシャンウイナー
 △8サクラヒメ
 △4アバシリサクラ
 △6アルジャンノオー
 
 ばんえい菊花賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2021/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/7佐賀・九州大賞典】中央オープンから転入のコンカラー

 今年重賞を制した馬がいないというメンバーの9頭立て。このレース3連覇がかかるグレイトパールの状態がどうかということが焦点となりそう。昨年は約半年の休養から復帰戦のA級特別6着から、このレースをコースレコードで5馬身差の圧勝。今年ははがくれ大賞典7着から7カ月の休養明け初戦となった韓国岳賞が5着。昨年の復帰戦より着順こそ上だが、序盤から前とは離れた位置での追走となって、そのまま差を詰めることなく、勝ったドゥラリュールから2秒7差。さすがに昨年ほどの状態にはないと見て△まで。
 その韓国岳賞を勝って転入後5連勝としたドゥラリュールは今回不在となり、その2着だったのがコンカラー。中央オープンから転入して4戦2勝、2着1回。中央ではダート1800〜2000メートルで4勝を挙げ、転入後も2000メートルの国見岳賞でゲットワイルドに8馬身差をつけての圧勝ということであれば、この2500メートルの距離でも能力を発揮できるのではないか。
 国見岳賞でコンカラーの2着だったゲットワイルドは、昨年の九州大賞典が3着で、中島記念が2着。今年4月以降勝ち星から遠ざかっているとはいえ、準重賞やA級の特別では堅実に掲示板内は確保。ドゥラリュール不在ならこの馬にもチャンスはありそう。
 タイセイレオーネは高知から転入してA2の一般戦2着のあと、前走韓国岳賞が2着コンカラーに2馬身半差の3着。それにしても高知でC1のファイナル記者選抜で勝てなかった馬が、佐賀のA級で上位争いということでは、今の高知のレベルの高さがうかがえる。
 昨年、岩手の重賞で3連勝という活躍を見せたランガディアは、国見岳賞がコンカラーの3着で、韓国岳賞がタイセイレオーネに続く4着。復調あれば上位争いも。
 ◎6コンカラー
 ○4ゲットワイルド
 ▲3タイセイレオーネ
 △8グレイトパール
 △5ランガディア
 
 九州大賞典の出走表はこちら


この予想印で投票

2021/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【11/7盛岡・絆カップ】1200mならキラットダイヤ断然

 絆カップが1200メートルに距離短縮となったことは、キラットダイヤには願ってもない幸運。中央から転入して2戦目から短距離重賞3連勝中。中央時代の実績は1000メートルのみで、1200メートルでは大敗ばかり。しかし盛岡1200メートルの岩鷲賞、ヴィーナススプリントでは2着に6馬身、10馬身という圧倒的な強さを見せた。
 相手探しの一戦だが、タイセイブラストでどうだろう。中央時代も含めて1200メートル以下では勝ち星がないが、それでも盛岡1200メートルでは2着、3着はある。1600メートルで発揮するパフォーマンスからは、キラットダイヤ以外が相手なら能力上位と見る。
 10月25日のスプリント特別で2、3、4着だったのがドラセナ、スティンライクビー、ケイアイテディ。勝ったコンサートドーレが高知から転入して4戦3勝で、唯一の敗戦が水沢850メートルの早池峰スーパースプリントでキラットダイヤの3着だったということであれば、この3頭にとってはやはりキラットダイヤは高い壁となりそう。
 ◎4キラットダイヤ
 ○7タイセイブラスト
 ▲9ドラセナ
 △3スティンライクビー
 △8ケイアイテディ
 
 絆カップの出走表はこちら


この予想印で投票

2021/11/06
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.