栄冠賞を制したモーニングショーだが、ブリーダーズゴールドジュニアカップではシャルフジンに5馬身離されての2着。距離をこなせないとは思えず、2度目の1700メートル戦で、あらためて能力の高さを見せたいところ。
栄冠賞では5着だったリコーヴィクターだが、続く内回り1500メートル戦のオープン戦では3番手から4コーナーで先頭をとらえると、直線では楽に後続を突き放し2着に6馬身差をつける圧勝。今回さらに距離延長の外回り1700メートル戦でさらに能力発揮という可能性もある。
エイシンスコッティはブリーダーズゴールドジュニアカップで1番人気に支持されたものの直線まったく伸びず7着。距離延長でバテたという感じでもなく、むしろレースをやめてしまった感じ。それまでのレースぶりからそれが実力ではなく、まだ見限れない。
ダイナソーはブリーダーズゴールドジュニアカップでは3着だったが、勝ち馬を別とすれば、4コーナー8番手からの伸びは際立っていた。2走前、同じ1700メートルのウィナーズチャレンジでは、馬場状態が異なるとはいえ、ブリーダーズゴールドジュニアカップの勝ちタイムより速いタイムで勝っていた。この距離であらためての期待。
エイシンシュトルムは、そのダイナソーが好タイムをマークしたウィナーズチャレンジで1馬身半差の2着。この馬も2度目の1700メートル戦で変わってくる可能性はある。
◎5モーニングショー
◯2リコーヴィクター
▲6エイシンスコッティ
△4ダイナソー
△9エイシンシュトルム
サッポロクラシックカップの出走表はこちら
1着賞金が700万円に増額された昨年は北海道から遠征のリンノレジェンドが大差の圧勝、2着に大井のスギノグローアップ、3着に岩手のランガディアと他地区勢が3着まで独占。南関東の準重賞と同程度の賞金とあって、今年は南関東から4頭が遠征してきた。
アイアムレジェンドは中央3勝クラスでも入着の実績があって川崎に移籍。初戦の準重賞・スパーキングサマーチャレンジが直線の追い比べとなって2着。2000メートルの距離にも実績があり、ここは初タイトルが期待できそう。
アンダーザスターは2000メートル前後の距離を集中して使われ、前走1800メートルの中央2勝クラスとの条件交流でクビ差2着。父ハタノヴァンクールはジャパンダートダービー、川崎記念とJpnI・2勝を挙げ、60キロを背負った白山大賞典JpnIIIで惜しくも2着。産駒の重賞初制覇がかかる。
スギノグローアップは昨年、リンノレジェンドに2秒1差をつけられて2着。しかし秋の北國王冠では早め先頭から押し切った。その後も2000メートル前後の距離を求めて名古屋、園田などへ積極的に遠征しているが、今年は5着が最高という成績。南関東の準重賞で勝ち負けの成績がある◎○と近走の成績を比べるとやや分が悪いが、コース実績という点はアドバンテージになる。
大井A2以下特別を勝って金沢に転入したピアノマン、大井B2クラスのサマルカンドブルーらは連下争いの可能性。
◎8アイアムレジェンド
○5アンダーザスター
▲1スギノグローアップ
△6ピアノマン
△4サマルカンドブルー
イヌワシ賞の出走表はこちら
スペルマロンには、いよいよ高知で行われている重賞の全距離制覇がかかる一戦。昨年5月の準重賞・シュヴァルグラン賞以降は15戦11勝、2着2回。馬券に絡めなかった2回は、スタートでの落馬と、中央馬が相手の黒船賞JpnIIIということであれば、地元現役最強は疑いようもない。ただ印象として、スペルマロンがほんとうに能力を発揮するのは1600メートル以上のような気がしている。
ならば短距離で実績を残しているダノングッドに可能性を感じる。昨年のトレノ賞ではスペルマロンを5馬身ちぎっての勝利。建依別賞は、アタマ、クビ差という3頭の接戦で惜しくも2着だった。今年は園田FCスプリントで6馬身差圧勝を見せた。続く前走習志野きらっとスプリントは9着だったが、南関東の一線級を相手に経験にはなっただろう。内の2番枠は心配だが、スペルマロンをマークしての差し切りに期待する。ゆえにスペルマロンは対抗まで。
ダノンジャスティスは中央3勝クラスから転入して、1600メートルの一般戦、準重賞を連勝。園田FCスプリントがダノングッドの3着で、習志野きらっとスプリントがダノングッドに次ぐ10着ならそれほど差はない。
エイシンビジョンは高知での重賞初挑戦となったトレノ賞がスペルマロンに3馬身差の2着。今回はさらに相手が揃っただけに連下争いまで。
下級条件戦から目下8連勝のウインメテオーラは一気の相手強化でどこまでやれるか。
アイアンブルーはハイペースで前潰れになったときに末脚を生かせるが、今回のメンバーではその展開も期待しにくい。
◎2ダノングッド
○8スペルマロン
▲9ダノンジャスティス
△11エイシンビジョン
△6ウインメテオーラ
△7アイアンブルー
建依別賞の出走表はこちら
アウトレイジングは中央未勝利から転入して3歳の短距離重賞ウイナーカップで2着、ハヤテスプリントで3着と好走。そして前走、中央時代も通じて初めての1600メートル戦でも直線抜群の手応えで他馬を突き放した。勝ちタイムの1分40秒0は、昨年の1分37秒7(セシール)、一昨年のヤマショウブラック(1分38秒6)と比べるとやや遅いが、今年の盛岡ダートは昨年より2〜3秒時計がかかる馬場になっているだけに、ここでも勝負になる。
今年岩手に戻ってから勝ち星がないサンエイマジックだが、ダイヤモンドカップ、東北優駿の二冠はともに3着、やまびこ賞でも圧倒的に強かった牝馬のゴールデンヒーラーに3馬身離されたものの、3着馬には6馬身差をつけての2着だった。二冠で先着された馬たちが今回は不在となっただけに、ここでタイトルを獲りたいところだろう。
中央未勝利から転入初戦がトーセンルチアーノ。東京ダート1600メートルで勝ち馬から1秒0差での走破タイム1分38秒0なら、ここでも上位争いの力はある。
ホワイトブライドは2歳11月に初勝利を挙げて以降の2勝目が遠かったが、6月から3連勝。3連勝目の盛岡1600メートルでは、やまびこ賞3着だったシラカミロードに1秒8の大差をつけた。重賞初挑戦となったひまわり賞では、差をつけられたもののゴールデンヒーラーの2着に入った。ここに来ての能力アップはめざましく、上位争いに加われそう。
芝を中心に使われているマツリダスティールは、古馬相手のせきれい賞でも3着と善戦。これまで2戦しか使われていないダートであらためて能力が問われるところ。
中央未勝利から転入して3戦2勝、2着1回のミキノカラクリバコも、それが3歳の条件戦とはいえまだ底を見せていない。
◎7アウトレイジング
○9サンエイマジック
▲4トーセンルチアーノ
△10ホワイトブライド
△8マツリダスティール
△11ミキノカラクリバコ
イーハトーブマイルの出走表はこちら
世代交代の中心的存在と期待されるメムロボブサップは、今シーズンここまで馬券圏内を外したのは初戦の4着だけ。重賞では2、3、2着と勝ちきれていないが、いずれも僅差。旭川記念は障害を先頭で越えたものの、ゴール前でセンゴクエースに交わされて2着。ただそのとき現役最強のセンゴクエースのほうが10キロ軽かったのが、今回は同重量。ここはメムロボブサップの出番と見る。
センゴクエースは旭川記念を含め目下3連勝。ここ3走は障害をすんなり越えているが、北斗賞では詰まって6着だったように、障害のタイミング次第。
メジロゴーリキはシーズン後半、基礎重量が800キロ台後半になってからが勝負だが、それでも北斗賞では差のない4着と、流れについていければ馬券圏内の可能性はおおいにありそう。
キタノユウジロウは馬場が軽くなった北斗賞で障害先頭から押し切った。ばんえい記念の2着も軽馬場だったように、馬場が軽くなって台頭しそう。ただ金曜日は晴れ間があって、土日とも曇/晴予報でどうだろう。
アアモンドグンシンは今シーズン、競走中止が2回。障害を越えられるかどうかがすべて。
◎4メムロボブサップ
○8センゴクエース
▲7メジロゴーリキ
△9キタノユウジロウ
△6アアモンドグンシン
ばんえいグランプリの出走表はこちら