Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4102)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【5/1園田・兵庫チャンピオンシップJpnII】3連勝で充実ぶり見せるマテンロウコマンド
    (2025/04/30)
  • 【4/29笠松・新緑賞】前走惜しい3着からマルヨハルキ
    (2025/04/28)
  • 【4/27水沢・栗駒賞】注目のヘリオス転入初戦
    (2025/04/26)
  • 【4/27金沢・利家盃】中日杯の雪辱なるかナミダノキス
    (2025/04/26)
  • 【4/20佐賀ヴィーナスカップ】強敵相手の経験からミルニュイ
    (2025/04/19)
  • 【4/20水沢・留守杯日高賞】南関東牝馬路線で善戦フリーダム
    (2025/04/19)
  • 【4/20金沢・ノトキリシマ賞】能力の高さ見せるビバロジータ
    (2025/04/19)
  • 【4/17笠松・飛山濃水杯】連勝の勢いでフクノユリディズ
    (2025/04/16)
  • 【4/15水沢・赤松杯】ここは通過点フジユージーン
    (2025/04/14)
  • 【4/13高知・二十四万石賞】距離を味方にロッキーサンダー
    (2025/04/12)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)
  • 2024年6月 (19)
  • 2024年5月 (18)

年別

  • 2025年 (65)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【8/22高知・建依別賞】短距離ならダノングッドに勝機

 スペルマロンには、いよいよ高知で行われている重賞の全距離制覇がかかる一戦。昨年5月の準重賞・シュヴァルグラン賞以降は15戦11勝、2着2回。馬券に絡めなかった2回は、スタートでの落馬と、中央馬が相手の黒船賞JpnIIIということであれば、地元現役最強は疑いようもない。ただ印象として、スペルマロンがほんとうに能力を発揮するのは1600メートル以上のような気がしている。
 ならば短距離で実績を残しているダノングッドに可能性を感じる。昨年のトレノ賞ではスペルマロンを5馬身ちぎっての勝利。建依別賞は、アタマ、クビ差という3頭の接戦で惜しくも2着だった。今年は園田FCスプリントで6馬身差圧勝を見せた。続く前走習志野きらっとスプリントは9着だったが、南関東の一線級を相手に経験にはなっただろう。内の2番枠は心配だが、スペルマロンをマークしての差し切りに期待する。ゆえにスペルマロンは対抗まで。
 ダノンジャスティスは中央3勝クラスから転入して、1600メートルの一般戦、準重賞を連勝。園田FCスプリントがダノングッドの3着で、習志野きらっとスプリントがダノングッドに次ぐ10着ならそれほど差はない。
 エイシンビジョンは高知での重賞初挑戦となったトレノ賞がスペルマロンに3馬身差の2着。今回はさらに相手が揃っただけに連下争いまで。
 下級条件戦から目下8連勝のウインメテオーラは一気の相手強化でどこまでやれるか。
 アイアンブルーはハイペースで前潰れになったときに末脚を生かせるが、今回のメンバーではその展開も期待しにくい。
 ◎2ダノングッド
 ○8スペルマロン
 ▲9ダノンジャスティス
 △11エイシンビジョン
 △6ウインメテオーラ
 △7アイアンブルー
 
 建依別賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2021/08/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/22盛岡・イーハトーブマイル】マイル克服したアウトレイジング

 アウトレイジングは中央未勝利から転入して3歳の短距離重賞ウイナーカップで2着、ハヤテスプリントで3着と好走。そして前走、中央時代も通じて初めての1600メートル戦でも直線抜群の手応えで他馬を突き放した。勝ちタイムの1分40秒0は、昨年の1分37秒7(セシール)、一昨年のヤマショウブラック(1分38秒6)と比べるとやや遅いが、今年の盛岡ダートは昨年より2〜3秒時計がかかる馬場になっているだけに、ここでも勝負になる。
 今年岩手に戻ってから勝ち星がないサンエイマジックだが、ダイヤモンドカップ、東北優駿の二冠はともに3着、やまびこ賞でも圧倒的に強かった牝馬のゴールデンヒーラーに3馬身離されたものの、3着馬には6馬身差をつけての2着だった。二冠で先着された馬たちが今回は不在となっただけに、ここでタイトルを獲りたいところだろう。
 中央未勝利から転入初戦がトーセンルチアーノ。東京ダート1600メートルで勝ち馬から1秒0差での走破タイム1分38秒0なら、ここでも上位争いの力はある。
 ホワイトブライドは2歳11月に初勝利を挙げて以降の2勝目が遠かったが、6月から3連勝。3連勝目の盛岡1600メートルでは、やまびこ賞3着だったシラカミロードに1秒8の大差をつけた。重賞初挑戦となったひまわり賞では、差をつけられたもののゴールデンヒーラーの2着に入った。ここに来ての能力アップはめざましく、上位争いに加われそう。
 芝を中心に使われているマツリダスティールは、古馬相手のせきれい賞でも3着と善戦。これまで2戦しか使われていないダートであらためて能力が問われるところ。
 中央未勝利から転入して3戦2勝、2着1回のミキノカラクリバコも、それが3歳の条件戦とはいえまだ底を見せていない。
 ◎7アウトレイジング
 ○9サンエイマジック
 ▲4トーセンルチアーノ
 △10ホワイトブライド
 △8マツリダスティール
 △11ミキノカラクリバコ
 
 イーハトーブマイルの出走表はこちら


この予想印で投票

2021/08/21
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.