ウイナーカップでは、最後勝ち馬と脚色が一緒になって差し届かなかったダルマワンサ。これで重賞2着は4度目。今回は2歳時の門別以来の1200メートル戦で、9着に敗れた南部駒賞以来の盛岡コースなど、克服しなければならない点はいくつかあるが、直線の長い盛岡コースでの差し切りに期待したい。
1200メートルの実績ということでは北海道から遠征のマナホクレレ。中央挑戦の芝は別にしても、ここまで地方のダートでは16戦してそのうち11戦が1200メートルで、4勝もすべて1200メートル。ここ2戦は古馬の中級クラスとの対戦で、勝ち負けにはならなかったものの経験にはなったはず。このメンバーなら能力上位は間違いない。あとは初めての左回りがどうか。
ウイナーカップ3着のあと、ダート変更となったオパールカップを制したのがエイシンハルニレ。今回は他にこれといった逃げ馬もいないことから、久々の1200メートルでも単騎マイペースなら逃げ切りもありそう。
中央未勝利から転入後、盛岡コースでは3戦2勝、2着1回というエコロウィング、やはり盛岡の短距離に適性がありそうなチャルメーラらが上位に食い込めるかどうか。
◎3ダルマワンサ
○4マナホクレレ
▲6エイシンハルニレ
△11エコロウィング
△7チャルメーラ
ハヤテスプリントの出走表はこちら
グランダム・ジャパン古馬シーズンはここが4戦目で、2年連続女王の座を狙ってクレイジーアクセルがここから始動。初めての西日本遠征となる。前走マイルグランプリトライアルは休み明けに加え外枠に入ってハナを取れなかったが、今回は絶好の1番枠。ガレットショコラ、アッキーあたりとのハナ争いがどうかだが、おそらくはスタートダッシュの勢いが違う。TCK女王盃JpnIII、エンプレス杯JpnIIは、サルサディオーネとの互いに譲らずの無謀な先行争いとなって惨敗だったが、さすがにそれほど競りかけてくる馬もいないだろう。ここは単騎マイペースの逃げで押し切れると見る。
川崎のアッキーは、前走も園田の六甲盃に遠征し、タガノゴールドほか牡馬一線級相手に見事に逃げ切って見せた。クレイジーアクセルとは昨年8月の水沢・ビューチフルドリーマーカップでも対戦しており、このときは一騎打ちとなってクレイジーアクセルに直線で振り切られ3馬身差をつけられた。2走前がB1B2特別勝ちだったが、それまでもたびたび南関東のオープンで上位争いをしており、能力的にはそれほど差がなさそう。控える競馬もできることから、たとえばクレイジーアクセルとガレットショコラが競り合うなどしたときに控えれば勝機はありそう。前走六甲盃に続いての中田貴士騎手がどんなレースを見せるかも楽しみ。
ジェッシージェニーは昨年、金沢・読売レディス杯、名古屋・秋桜賞を連勝して、グランダム・ジャパン古馬シーズンで2位となった。今年も佐賀ヴィーナスカップを制しており、南関東でのレースぶりより遠征のほうが走っている印象。ただ好走は1500メートルまで。1700メートルをこなせるかどうか。
というわけで南関東から遠征の3頭が中心。
地元勢では、昨年の東海菊花賞で3着だったエイシンセラード、前走は出遅れで参考外も1400メートルまでしか経験がないガレットショコラ、昨年の兵庫サマークイーン賞8着だったステップシュート、昨年の読売レディス杯8着だったエイシンテースティらが地の利で一角を崩せるかどうか。
◎1クレイジーアクセル
○6アッキー
▲11ジェッシージェニー
△4エイシンセラード
△2ガレットショコラ
△10ステップシュート
△9エイシンテースティ
兵庫サマークイーン賞の出走表はこちら
ここまで北海道二冠を盛り上げた立役者はシンボ。12日には函館芝の2勝クラスを見事逃げ切って見せたことで、北斗盃、北海優駿で上位を争った馬たちの価値も確実に高まることになった。
北斗盃でそのシンボとハナを争って6着に沈んだアベニンドリームだったが、北海優駿では競りかけていかず4番手に控え、直線シンボとの追い比べを制した。逃げたシンボも最後までよく食い下がった。2歳時には北海道2歳優駿JpnIIIでも2着に好走しているが、あらためて能力の高さと、3歳になっての充実ぶりを示した。今回は距離短縮の1800メートル戦だが、同じ外回り。シンボが不在となったぶん、自分のペースで有利にレースを進められそう。
相手にはコパノリッチマン。古馬との1200メートルの条件戦を3連勝で臨んだ北海優駿は、逃げたシンボをピタリと追走し、直線ではアベニンドリーム、シンボとの追い比べから脱落はしたものの、それでも3着。厳しい流れをよく粘った。2000メートルから1800メートルへの距離短縮は望むところ。
古馬との1700メートルの条件戦を連勝して臨むのがグレイトダージー。前走がまったくの楽勝で2着に5馬身差。3歳馬同士なら堂々の勝負になりそう。
2歳時にブリーダーズゴールドジュニアカップを制したヨハネスボーイ、北斗盃を制したレッドカードも能力的には見劣らない。
◎4アベニンドリーム
○14コパノリッチマン
▲13グレイトダージー
△6ヨハネスボーイ
△8レッドカード
王冠賞の出走表はこちら
兵庫から有力馬3頭遠征してきたが、中でも期待したいのはストーンリバー。2歳時には北海道所属で川崎の鎌倉記念を制し、古馬になっても門別のA級特別で好走を続けた。昨年5歳秋に大井に移籍すると、A2以下の準重賞で2勝を挙げ、オープン特別でも上位を争った。兵庫に移籍して2戦目となった前走は9着だったが、水の浮く不良馬場で前半馬群の中でどろをかぶりまくり、途中でレースをやめてしまった感じだった。小回りコースへの対応がどうかというところはあるが、能力は高い。
金沢、笠松、名古屋、佐賀などに遠征して数々の重賞を制してきたエイシンニシパは、7歳の今年も高いレベルで安定。前走2400メートルの六甲盃は4着だったが、それ以前にも7着、6着と、2400メートルでは距離が長いようだ。これまで重賞10勝は1700〜2000メートル。この名港盃も2017年に制しており、力を発揮できる舞台だ。
地元勢では、今年正月の名古屋記念を制したアドマイヤムテキ。前走笠松の東海クラウンも圧勝したが、近年はマイル以下を使われてきており、1900メートルという距離にはやや不安がある。
中央3勝クラスから兵庫に再転入2戦目となるタガノジーニアス、距離に不安はあるが同じ1900メートルのマーチカップで勝ち馬からコンマ3秒差(5着)の好走があるスムーズジャズ、前走で久々に1900メートルを制したドリームスイーブルらも侮れない。
◎2ストーンリバー
○11エイシンニシパ
▲6アドマイヤムテキ
△9タガノジーニアス
△5スムーズジャズ
△1ドリームスイーブル
名港盃の出走表はこちら
デルマルーヴルにようやく出番が巡ってきた。3歳時のUAEダービー(4着)に続いてのドバイ遠征はレース自体が中止となってしまい、帝王賞は除外。実戦はフェブラリーステークスGI以来5カ月ぶりとなる。不向きと思われるフェブラリーステークスGIでの15着は、ドバイへ向けてのひと叩きだったのだろうか。昨年末の名古屋グランプリJpnIIでは向正面からのロングスパートで差し切ったように、ダートの長距離には抜群の適性。盛岡2000メートルもその脚質には向いている。名古屋グランプリJpnIIを勝ったときの鞍上、岡部誠騎手で臨むのも楽しみだ。
ヒストリーメイカーは金沢から中央に戻って確実に成長を遂げた。3勝クラス卒業までに5戦を要したが、前走平安ステークスGIIIの4着は、先着されたのがオメガパフューム、ゴールドドリームというダートのチャンピオン級に、みやこステークスGIIIを勝って東海ステークスGIIでも2着だったヴェンジェンス。デルマルーヴル相手にも3キロ差なら勝負になりそう。
このレースはリピーターの活躍が目立つのが特徴で、近いところでは2017、18年にミツバが連覇を果たし、2013年の勝ち馬ソリタリーキングは1年置いて15年に2着と好走した。シビルウォーは2012年から3年連続で出走して1着、2着、3着。近走の成績には目をつぶって、一昨年ミツバの2着だったヨシオは馬券的にもおもしろそう。
マスターフェンサーはアメリカ遠征の実績が評価されすぎているような気がして△まで。アポロテネシーは、名古屋グランプリJpnIIで差のある5着だったほか、今回の中央勢の中ではやや劣勢。
地方勢では中央から岩手移籍後重賞3連勝のランガディア、道営記念を制して今季はようやく復調気配のリンノレジェンドに期待だが、このメンバーに入ると馬券圏内までは厳しい。
◎9デルマルーヴル
○8ヒストリーメイカー
▲12ヨシオ
△3マスターフェンサー
△7アポロテネシー
マーキュリーカップの出走表はこちら