Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4176)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【8/31盛岡・ビギナーズカップ】山本兄弟の一騎打ちか
    (2025/08/30)
  • 【8/28笠松・撫子争覇】連覇狙うペップセ
    (2025/08/27)
  • 【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
    (2025/08/23)
  • 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム
    (2025/08/23)
  • 【8/24盛岡・OROカップ】10歳でもゴールドギア
    (2025/08/23)
  • 【8/21名古屋・ベイスプリント】この距離で素質開花ブライトファントム
    (2025/08/20)
  • 【8/19盛岡・ジュニアグランプリ】強力北海道勢からクラウニングカップ
    (2025/08/18)
  • 【8/15園田・摂津盃】1番枠から逃げ切るヴィーリヤ
    (2025/08/14)
  • 【8/14笠松・くろゆり賞】移籍して連覇狙うセイルオンセイラー
    (2025/08/13)
  • 【8/11盛岡・クラスターカップJpnIII】54キロならサンライズアムール
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)

年別

  • 2025年 (139)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
【6/23金沢・百万石賞】10歳でも衰えなしナガラオリオン

 登録のあったグルームアイランドが不在となれば、ナガラオリオンに期待だ。昨年末、1番人気に支持された中日杯ではスタートで大きく出遅れ、1周目のスタンド前で一気に2番手まで進出というちぐはぐな競馬で結局最下位に沈んだ。しかし10歳になった今シーズン、冬期休催が明けると2連勝。前走金沢スプリングカップは3番手追走から抜群の手応えのまま3コーナー過ぎで先頭に立つと他馬を相手にせずの完勝だった。今年はいよいよ金沢リーディングを狙おうかという中島龍也騎手は、2週前に石川ダービーを制したという勢いもある。
 相手が難しいが、南関東B級から転入して目下4連勝中のコスモボアソルテは、一線級とは初対戦だが力はつけている。
 ミスアンナは、前走徽軫賞こそ7番人気で逃げ切ったサノラブに翻弄されたが、2走前の特別戦は強い勝ち方だった。牡馬相手にも勝ち負けが期待できそう。
 目下2連勝と調子を上げてきたティモシーブルーは重賞初挑戦でどこまでやれるか。
 狙いどころが難しいのがヤマミダンス。昨年末の中日杯を制したが、その後は勝ち星がない。牝馬同士ならと1番人気に期待された徽軫賞は出ムチを入れても行き脚がつかず、道中の行きっぷりもまったく悪かった。ただいつ走るかわからないタイプでもあり馬券としては押さえておきたい。
 ◎3ナガラオリオン
 ○8コスモボアソルテ
 ▲12ミスアンナ
 △2ティモシーブルー
 △5ヤマミダンス
 
 百万石賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/22
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/20門別・ヒダカソウカップ】久々のタイトル狙うアップトゥユー

 アップトゥユーは昨年秋以降1200メートル戦のみを使われているが、昨年のこのレースは2着で、さらに1800メートルのノースクイーンカップでも2着だった。マイル戦でも十分対応でき、牝馬同士なら能力上位。2歳時のローレル賞以来の重賞勝ちに期待だ。
 期待馬が続々と南関東から戻ってきた。クロスウィンドは昨年3歳時に王冠賞を制し、船橋に移籍して2100メートルのロジータ記念を制した。1600メートルはやや距離不足の印象だが、2歳時にはブロッサムカップを制しており内回りにも対応できないわけではない。
 タイムビヨンドは北海道に在籍したまま南関東への遠征を繰り返し、前走門別での今季初戦は勝ったオヤコダカから差のある4着。地元で牝馬同士なら当然勝ち負けが期待できる。
 このレース連覇がかかるのがディナスティーア。前走1200メートル戦での勝利が、その昨年以来の勝利。昨年も1200メートル戦を使われてきての勝利だっただけに、調子アップならチャンスはありそう。
 川崎から戻って3戦目のクオリティスタート、兵庫から戻って3戦目のスターレーンらも上位争いを期待できそう。
 ◎4アップトゥユー
 ○9クロスウィンド
 ▲2タイムビヨンド
 △6ディナスティーア
 △7クオリティスタート
 △3スターレーン
 
 ヒダカソウカップの出走表はこちら

2019/06/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/20園田FCスプリント】中央相手でもスピード互角のコスタアレグレ

 園田820mを経験しているのは、昨年3着だったサンライズトーク、同5着だったモンドールだけ。それ以外はこのコースは初体験というメンバー。
 高知のコスタアレグレは昨年の北海道スプリントカップJpnIIIで楽に2番手を追走し、4コーナーでは先頭に立とうかという勢いだった(9着)。中央馬相手でも手応え十分に先行というスピードは、地方同士なら確実に生きるはず。今年9歳でも2走前には福永洋一記念を制しており衰えもない。
 エイシンエンジョイは大井から転入後3連勝。前走では1230メートルのA1特別を制した。デビューした北海道、そしてその後の大井では1200メートル以下しか使われておらず、距離は短ければ短いほど能力を発揮しそう。
 タガノカピートは、1400メートルのA1特別を2連勝中。ただ重賞の園田ウインターカップで大敗していることと、転入2戦目に一度だけ1230メートルを使われただけで、それ以外園田では1400メートル戦ばかりを使われているのは気になるところ。
 エイシンヴィーヴォは全9戦のうち6勝が1230メートル戦。今回重賞初挑戦でどこまでやれるか。
 A2勝ちまでではあるが、まだまだ上のクラスでもやれそうなタラニス、昨年3着だったサンライズトークらは連下争いまで。
 ◎1コスタアレグレ
 ○8エイシンエンジョイ
 ▲7タガノカピート
 △10エイシンヴィーヴォ
 △2タラニス
 △4サンライズトーク
 
 園田FCスプリントの出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/19門別・北海優駿】外回り2000mでジョウランが逆転

 出走全馬の前走が北斗盃という再戦で、14頭立てだった北斗盃から6着以下のうちから4頭が離脱しての10頭立て。
 その北斗盃は、先に先頭に立っていたジョウランを直線でとらえたリンゾウチャネルが突き放し3馬身差をつけての完勝だった。
 ただジョウランは、逃げたスティールティアラをピタリとマークしていって競り落とし、人気のリンゾウチャネルにはうしろからマークされる役回りだった。今度は外回りの2000メートルで、前半もう少しゆったり行ければ逆転の目もあるのではないか。
 とはいえリンゾウチャネルも距離延長でマイナスになることはなさそう。
 リンノレジェンドは北海道2歳優駿JpnIIIで 6着があり、冬の間一時移籍していた大井でも1800メートルの3歳特別を制した。門別の外回りコースに替ってさらに能力発揮ということは考えられる。
 北斗盃3着だったシベリアンプラウドは、今年デビューで今回がキャリア4戦目。北斗盃で初めて世代のトップクラスと戦った経験で、さらに力をつけた可能性はある。
 北斗盃4着だったミスシェーンハイトは、1600メートルまでしか距離経験がなく、一気の距離延長がどうか。
 ◎7ジョウラン
 ○8リンゾウチャネル
 ▲4リンノレジェンド
 △2シベリアンプラウド
 △5ミスシェーンハイト
 
 北海優駿の出走表はこちら

2019/06/18
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/16高知優駿】ダービー・ダブル狙うスーパージンガ

 昨年のスーパージェットに続いて九州ダービー栄城賞を制したスーパージンガが佐賀から遠征してきた。ここまで佐賀では9戦して一度2着に負けただけ。ル・プランタン賞ではナンヨーオボロヅキを4馬身突き放しての完勝。栄城賞でも2着に5馬身差をつけており、距離延長での安定感が際立つ。
 他地区勢は選定されていた馬の回避がかなりあって、繰り上がったアイオブザタイガー。兵庫の二冠はともに着外だったが、2走前の特別戦では外枠から出ムチを入れてハナに立つと、直線でも後続を寄せ付けず逃げ切り。そのレースぶりは評価できる。
 ナンヨーオボロヅキは、前走山桃特別では縦長の展開ながら道中はかなり溜めての逃げで、そのまま後続を振り切った。2着コスモアニモーソに2馬身半差は完勝だが、最後はやや一杯になっていた。今回は遠征勢も強力で、やはり距離に不安はある。
 2歳時に園田プリンセスカップを制したリリコだが、その後は重賞で2着4回、3着2回。名古屋への遠征では強敵相手に差のある結果。今回も牡馬相手のこのメンバーとなると連下争いまで。
 コスモアニモーソは、前走山桃特別ではナンヨーオボロヅキをとらえきれなかったものの、ここまで高知では6戦してすべて3着以内と崩れていない。さらに距離が伸びた今回、ナンヨーオボロヅキに対して逆転の可能性も考えられる。
 ◎11スーパージンガ
 ○5アイオブザタイガー
 ▲12ナンヨーオボロヅキ
 △7リリコ
 △1コスモアニモーソ
 
 高知優駿の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.