Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4176)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【8/31盛岡・ビギナーズカップ】山本兄弟の一騎打ちか
    (2025/08/30)
  • 【8/28笠松・撫子争覇】連覇狙うペップセ
    (2025/08/27)
  • 【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
    (2025/08/23)
  • 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム
    (2025/08/23)
  • 【8/24盛岡・OROカップ】10歳でもゴールドギア
    (2025/08/23)
  • 【8/21名古屋・ベイスプリント】この距離で素質開花ブライトファントム
    (2025/08/20)
  • 【8/19盛岡・ジュニアグランプリ】強力北海道勢からクラウニングカップ
    (2025/08/18)
  • 【8/15園田・摂津盃】1番枠から逃げ切るヴィーリヤ
    (2025/08/14)
  • 【8/14笠松・くろゆり賞】移籍して連覇狙うセイルオンセイラー
    (2025/08/13)
  • 【8/11盛岡・クラスターカップJpnIII】54キロならサンライズアムール
    (2025/08/10)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)

年別

  • 2025年 (139)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
【6/16水沢・一條記念みちのく大賞典】3連覇なるかエンパイアペガサス

 オグリキャップ記念連覇はならなかったエンパイアペガサスだが、ここ1年、岩手の地方同士のレースで負けたのは絆カップの5着だけ。水沢コースとなると、負けたのは3歳時のダービーグランプリの2着だけ。地元馬同士で2000メートルならまず負けることはなさそう。3連覇濃厚だ。
 前哨戦のあすなろ賞は、船橋から再転入初戦のハドソンホーネットが逃げ切り、チェリーピッカーは直線で差を詰められず2着、4コーナーで直後に迫っていたグランユニヴェールが3着という結果。ただチェリーピッカーは昨年のこのレースでも2着だったように、水沢2000メートルが舞台なら見直したい。最後までしっかり脚を使っていたグランユニヴェールも連下争いの圏内。
 期待のサンエイキャピタルは、古馬初対戦となったシアンモア記念では直線で失速。それが休み明けの影響なのか、それとも古馬の壁なのか、今回が試金石となりそう。
 ◎7エンパイアペガサス
 ○3チェリーピッカー
 ▲6ハドソンホーネット
 △4サンエイキャピタル
 △10グランユニヴェール
 
 一條記念みちのく大賞典の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/15
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/14園田・六甲盃】重賞連勝狙うエイシンニシパ

 エイシンニシパが絶好調。佐賀記念JpnIII(7着)はさすがに相手が強かったが、今年地方同士の重賞で3戦全勝。前走、兵庫大賞典でもマイタイザン、タガノゴールドをぴたりと3番手でマークし、4コーナーでラチ沿いを突いて直線抜け出すと、あっという間に突き放すという強い勝ち方だった。今年も全国リーディングに立っている吉村騎手の好調ぶりをアピールするレース内容でもあった。ここも連軸はゆるぎない。
 タガノゴールドは昨年度(今年3月)の六甲盃で、メイショウオオゼキと内外離れての接戦をハナ差で制した。今回、大外枠だがエイシンニシパの隣。下原騎手がどんな作戦で挑むのかが見どころとなりそう。
 メイショウオオゼキは特別戦4連勝のあと、六甲盃ではタガノゴールドにハナ差、オグリキャップ記念ではカツゲキキトキトにアタマ差で、ともに2着。それらの相手関係から、展開ひとつで逆転も視野に入る。
 一発があるなら、北海道から遠征のモズオトコマエ、前走A1A2特別を制したマコトタリスマン。
 ◎11エイシンニシパ
 ○12タガノゴールド
 ▲6メイショウオオゼキ
 △2モズオトコマエ
 △5マコトタリスマン
 
 六甲盃の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/13
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/11金沢・徽軫賞】牝馬同士なら能力上位ミスアンナ

 牝馬限定の重賞として新設された徽軫(ことじ)賞。2004年までアラブの重賞として平仮名の『ことじ賞』が行われていたが、知らなければほとんど読めないであろう漢字を使ったのは、そのアラブの重賞と区別するためだろうか。徽軫灯籠(ことじとうろう)は、兼六園のシンボル的な存在。実際に写真などを見れば、ああ、あれか、と思う人も多いはず。2カ月後に同じ距離の読売レディス杯が行われるので、その前哨戦的な位置づけといえそうだ。
 ミスアンナは船橋から移籍して4戦目の前走で金沢初勝利。とはいえそれまでの3戦も好走していて、先着されたのはすべて重賞クラスの牡馬。金沢では牝馬にはまだ先着されていない。新天地での活躍が期待できそうだ。
 エグジビッツは昨年のホッカイドウ競馬のシーズン終了後に転入。4戦目の前走、グルームアイランドの2着で、あらためて能力を示した。6日笠松の飛山濃水杯に遠征というプランもあったようだが、地元のここを狙ってきた。
 2、3歳時に世代トップクラスの強さを見せていたヤマミダンスだが、今回、はじめて吉原寛人騎手に鞍上が巡ってきた。2走前の金沢スプリングカップではナガラオリオンの3着に好走。それを挟んで、3走前と前走ではエグジビッツとの対戦で1勝1敗。
 本命にしたミスアンナは、エグジビッツ、ヤマミダンスとは金沢では初対戦で、この3頭の勝負はどうころんでもおかしくない。ミスアンナが2頭より1キロ重い56キロというのがどうだろう。
 フジノナデシコはB級の準重賞を勝っての格上挑戦。フェイマスラブは3走前にA1特別を勝ったが、ここ2戦がいまひとつ。巻き返しなるかどうか。5連勝のあと騎手交流戦で3着に負けたエイシンリンリンも再度の期待。
 ◎7ミスアンナ
 ○6エグジビッツ
 ▲3ヤマミダンス
 △9フジノナデシコ
 △8フェイマスラブ
 △5エイシンリンリン
 
 徽軫賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/10
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/11名古屋・東海ダービー】急成長ゴールドリングに期待

 スプリングカップでアンタエウスの2着に敗れたゴールドリングだが、その後の2戦、若草賞、東海クイーンカップが、牝馬同士の対戦とはいえ、それぞれ7馬身差、6馬身差と圧巻のレースぶり。ここにきての急成長がうかがえる。その後はのじぎく賞(5月16日・園田)というプランもあったが出走せず、ここに狙いを絞ってきたようだ。目下、グランダム・ジャパン3歳シーズンでトップに立っていて、翌日の関東オークスJpnIIに出走すれば優勝できる可能性もあるが、3ポイント差で2位のトーセンガーネットが相手では分が悪いと見たかどうか。とにかくここに出走してきたからにはエムエスクイーン相手にも勝算があるのだろう。
 エムエスクイーンは、1月の梅桜賞以来の出走となった駿蹄賞を快勝してデビューから無傷の10連勝。その駿蹄賞で2馬身差2着に食い下がったサウスグラストップが戦線離脱したためライバルが1頭減った。この馬の潜在能力か、それともゴールドリングの成長度か。いずれにしても牝馬同士の争いとなりそう。
 駿蹄賞でエムエスクイーンに5馬身差をつけれられて3着だったのがアンタエウス。駿蹄賞では大差で5着だったフォアフロントは、ぎふ清流カップでアンタエウス相手に快勝した。この2頭が連下を争うことになりそう。
 中央未勝利から転入して4連勝中のマコトネネキリマル、前走3歳特別戦を圧勝したアビゲイルらは馬券圏内まであるかどうか。
 ◎3ゴールドリング
 ○1エムエスクイーン
 ▲8フォアフロント
 △10アンタエウス
 △7マコトネネキリマル
 △5アビゲイル
 
 東海ダービーの出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/10
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【6/9佐賀ヴィーナスカップ】エイシンミノアカ中心も三つ巴の勝負

 中央未勝利から転入して目下10連勝中という地元佐賀のハッピーハッピーが注目となりそうだ。1400でも1800メートルでもここまで楽勝続き。ただB級特別までという経験で、他地区から遠征のオープンクラスの牝馬と対戦してどうだろう。
 中心は兵庫のエイシンミノアカとした。中央在籍時は最後に盛岡の条件交流戦を勝利し、格付的には準オープンに昇級しての兵庫移籍。園田では3戦して勝ち星がないとはいえ、2走前の六甲盃では牡馬でも兵庫でトップクラスのタガノゴールドにコンマ4秒差で3着。かつて芝では短距離も使われていたことから、コーナーを4つ回る1400メートルなら対応できると見る。
 大井のステップオブダンスは昨年もグランダム・ジャパン古馬シーズンに参戦し、園田と水沢でともに2着。その後も南関東の重賞では掲示板まで。地の利と、まだ底を見せていないレースぶりから地元のハッピーハッピーを上位にとった。
 この3頭の勝負は、やってみないとわからないというのが正直なところ。
 以下は、上記3頭のいずれかが崩れたときの連下候補。B級特別で常に上位争いのイケノアサ、マイメン。昨年読売レディス杯勝ちがあり大井から転入初戦のエースウィズ。
 ◎1エイシンミノアカ
 ○9ハッピーハッピー
 ▲11ステップオブダンス
 △3イケノアサ
 △6マイメン
 △8エースウィズ
 
 佐賀ヴィーナスカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2019/06/08
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.