Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【8/15盛岡・クラスターカップJpnIII】悲願のグレードタイトル期待のラブバレット

 4年連続このレース出走となるラブバレットは、これまで3、3、2着。特に昨年、直線一旦は完全に抜け出したところ、浦和のブルドッグボスにクビ差交わされたというまことに惜しいレースだった。そのほか昨年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIが2着で、今年の北海道スプリントカップJpnIIIも、ほとんど勝ったと思われるレース運びで惜しくも2着。7歳でも衰えはなく、そろそろダートグレードのタイトルを期待したいところ。
 ディオスコリダーは重賞初挑戦だったカペラステークスGIIIを制して充実一途。とはいえ今回は骨折休養明けで8カ月ぶりの実戦。能力全開なら、もちろんあっさりという場面も。
 ネロは、芝もダートも1200メートル以下でのみ実績を残し、前走さきたま杯JpnII(8着)は参考外。タイムの出やすい盛岡のダートも合いそうだ。
 9歳のブライトラインは、前走プロキオンステークスGIIIは10着だったが、勝ったマテラスカイがあまりに強すぎた。それが1年ぶりの実戦ということを考えれば悲観する内容ではない。叩き2戦目での上積みがあれば勝ち負けもありそう。
 メイショウアイアンは中央では準オープンを勝ちきれなかったが、北海道に移籍しての3戦は充実ぶりを感じさせるもの。前が速くなって末脚が生きる展開ならチャンスもありそう。
 コパノマイケルも54キロでの出走なら上位食い込みも。
 ◎5ラブバレット
 ○10ディオスコリダー
 ▲9ネロ
 △12ブライトライン
 △8メイショウアイアン
 △7コパノマイケル
 
 クラスターカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2018/08/14
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.