登録時にはエーシンクールディの名もあり、同じ笠松同士でラブミーチャンとの初対戦が実現するか期待されたが、エーシンクールディは12/7の船橋・クイーン賞JpnIIIに回った。どちらの馬にも対応できると思われるこの距離で直接対決とならなかったのは残念だが、エーシンクールディのほうはクイーン賞でもメンバー的に十分に勝ち目がありそうなだけに、そちらはそちらで楽しみではある。
そういうわけで、地方同士ならラブミーチャンのスピードが断然。東京盃JpnIIでは直線先頭に立って勝ったかと思ったところ、スーニに交わされ1馬身差の2着。JBCスプリントJpnIでもまたまた直線先頭に立って今度こそ勝ったかと思ったところ、大外からスーニに交わされ、さらにはJRA勢の強豪もいて4着。とはいえ、スーニとのタイム差では同じコンマ2秒だった。1400メートルに距離は延びるが地方同士のこのメンバーなら問題にならないだろう。
相手筆頭はスマートブレード。中央ではダートの短距離で準オープンまで勝ち、今年8月のクラスターカップJpnIIIでは3着のラブミーチャンに2馬身差の4着。名古屋移籍後3戦してまだ勝ち星はないが、オープンや重賞で必ずしも適距離ではない1600メートル以上しか走っていないため、今回の距離短縮はプラス。ラブミーチャンにどこまで迫れるか。
地元期待は3歳の快足馬ウルトラカイザー。ここまで9戦8勝で、負けたのは2歳時に中央の芝に挑戦したレースのみ。今年1月には小倉ダート1700mの3歳500万特別を逃げ切った。長期休養明けの復帰後に2連勝し、古馬オープンも完勝。佐賀の古馬戦線では今後期待の1頭となりそうで、まだまだ未知の魅力もあるが、いかんせん中央オープン級の力がある上記2頭との対戦ではちょっと厳しいように思う。
前走天山特別で、そのウルトラカイザーに3馬身差をつけられ2着だったのがマンオブパーサー。昨年6月の佐賀転入以降、ダートグレードを除けばいまだに3着を外さない安定した成績。この距離も昨年の吉野ヶ里記念を制し、今年も2着。ウルトラカイザーとともに地元の意地を見せられるかどうか。
デジタルゴールドは中央未勝利から名古屋に転入後、快進撃でクラスを上げてきたが、前走は中央500万下との交流で3着。メイホウホップは南関東でA2特別勝ちがあり、岩手、佐賀で重賞勝ち。とはいえ1400メートル以下にはほとんど実績がなく、この距離、このメンバーでどう戦うか。この2頭は3着候補まで。
◎ラブミーチャン
○スマートブレード
▲ウルトラカイザー
△マンオブパーサー
△デジタルゴールド
△メイホウホップ