さまざまな距離でオールマイティに活躍してきたキングスゾーンだが、さすがに前走名古屋でら馬スプリントの800メートルという距離は、年齢的なこともあってか短すぎたようで、人気2頭からはやや離された3着に敗れた。今のこの馬には、むしろゆったり流れるマイルから2000メートルあたりの距離のほうが合っているのではないだろうか。昨年は岩手や船橋などレベルの高い地区へ遠征して大活躍。今年もマイル戦では重賞2勝を含めて3戦3勝だ。
対するのがマルカハンニバル。近走のキングスゾーンとの直接対決では、3月のアクアマリンオープンは2キロ重いキングスゾーンに1馬身差で敗れたが、続く4月14日の東海桜花賞では同斤量ながらハナ差で逆転。まったくの互角といってよさそうだ。実績的にはこの2頭が抜けている。
中央500万下から今年転入したベルモントパッシオは、B2からのスタートで順調に出世。前走初のA1特別挑戦となったルビーオープンではマルカハンニバルに3馬身差の2着。斤量2.5キロ差があってのこの差だけに、逆転は難しそう。ただ3着馬には6馬身差をつけているだけに、3連複・3連単の馬券なら十分に可能性はある。
キクノトップランは、中央1000万下からの名古屋再転入。初戦のA2特別でタイム差なしの2着と好走し、さらに上がり目があるかどうか。
ホウライエイブルは、昨年のこのレースの2着馬。その後もA級の特別で堅実な成績を残しているものの、A1特別に限れば3戦していずれも1秒以上の差をつけられての敗戦だけに、馬券圏内の争いにからめるかどうか。
パラダイスラビーダは、昨年大晦日の尾張名古屋杯で2着と健闘。ただこのときはまだB級だったため55キロでの出走で、A級57キロでの出走となった今年5月の尾張名古屋杯は6着に敗れた。A1特別やオープンでは1秒以上の差をつけられて敗れることが多いだけに、今回も57キロでどこまで迫れるか。前走条件交流で8着に敗れてから中8日で臨むのも気になるところ。
◎キングスゾーン
○マルカハンニバル
▲ベルモントパッシオ
△キクノトップラン
△ホウライエイブル
△パラダイスラビーダ