
昨年惜しくも2着だったアンペアの雪辱に期待したい。負けた相手はラブミーチャン。ラブミーチャンが逃げ粘るところ、アンペアはゴール前で猛追したものの、アタマ差届かず。それでも勢いでは差し切ってるようにも見えた。アンペアはその後、門別1200mのオープンで5戦して3着を外したのは1回だけという安定した成績。常に1分11~12秒台で走れる安定したスピードを持っていることからも、地元馬同士のここは堂々の中心。
相手筆頭には中央から転入初戦となるプリティゴールド。門別1200mでは、昨年6月と7月に条件交流に参戦して、ともに2着に1秒以上の差をつけて圧勝。特に2走目は稍重だったとはいえ1分11秒4という好タイムをマークしており、レース内容的にもアンペアに引けをとらない。
ラビットファレルは、約10か月ぶりの実戦となった北斗盃で2着。3歳馬とはいえ、今回50キロで出走できるのは相当有利だ。
スズカランクスは、昨年4月のデビュー以来、1000~1200mのみを使われて10戦8勝、2着3着各1回。戦った相手がB2までとはいえ、底を見せていない。今シーズン初戦も後続を寄せ付けず逃げ切って好調だ。
フレアリングローズは中央からの転入初戦となったB1戦を勝利したのみだが、53キロでの出走ならチャンスはあるかもしれない。
ミスティックダイヤは09年の道営スプリントを制した実績馬。昨年の同レースでは4着だったが、アンペア(5着)には先着した。今回は56キロの斤量を克服できるかどうか。
◎アンペア
○プリティゴールド
▲ラビットファレル
△スズカランクス
△フレアリングローズ
△ミスティックダイヤ