
笠松の2歳といえば、まずラブミーチャンに触れねばなるまい。もちろん全日本2歳優駿を勝ったばかりなので、ここには出てこないが。
29日の東京大賞典で、よほどの勝ち方をする地方馬でも出てこない限り、来年の地方競馬の話題はラブミーチャンが独占しそうなほどの人気だ。笠松の公式サイトによると、2月12日のゴールドジュニアで地元にお披露目をしたあと、JRA桜花賞のトライアルに向かうそうだ。そのゴールドジュニアには、どのくらいのファンが来場するのか今から楽しみだ。
さて、ライデンリーダー記念だが、ラブミーチャンのように連戦連勝という馬や、重賞勝ち馬がいないばかりか、メンバー中唯一の3勝馬マルヨサイレンスもその後は名古屋のレースで惨敗というメンバー構成で混戦必至。
ならば新興勢力から。ということで、ホッカイドウ競馬から移籍2戦目のホワイトロマンを狙ってみる。勝ち星はデビュー戦のフレッシュチャレンジのみだが、2歳オープンでは勝ち馬から1秒差の入着が2度。転入初戦は、同じく北海道からの転入組コロニアルペガサスの2着だったが、ラチ沿いの狭いところから抜け出すのに苦労していた。それがなければ、好勝負になっていたのではないだろうか。北海道で1700や1800メートルのレースを経験しているのもプラスだ。
相手には、やはり秋風ジュニアを勝ったマルヨサイレンス。その後名古屋ではいいところがないが、笠松コースに限ればデビューから3、2着のあと3連勝中。
3番手には、これもやはり北海道から転入のプティフルリール。笠松ではプリンセス特別3着の1戦のみで、未知の魅力はある。
ワイドサンデーはデビュー戦でラブミーチャンの2着で、3着馬には9馬身もの差をつけた。前走12月15日のJRA認定未勝利戦をまずまずの好タイムで走っているだけに、いきなりここで通用しても不思議はない。
プリンセス特別で1番人気に推されながらも5着に敗れたバトルアツヒメだが、今回のメンバーなら馬券圏内は十分に狙えそう。
◎ホワイトロマン
○マルヨサイレンス
▲プティフルリール
△ワイドサンデー
△バトルアツヒメ