東京大賞典JpnIとメンバーが分散してしまいがちな名古屋グランプリJpnIIだが、今年はダートの長距離に適性がありそうな楽しみなメンバーがそろった。
それにしてもボンネビルレコードは、帝王賞JpnIを勝っているにもかかわらず、浦和記念JpnIIでも東京大賞典JpnIでも、登録が発表された段階ではいずれも補欠だったのはなんともかわいそうな感じだった。それだけ中央勢の層が厚いということなのだろう。いっそのこと大井に戻ってしまうという選択肢はなかったのだろうか。
中央から北海道に移籍したジンクライシスや、船橋に転厩したトーセンジョウオーなどは、おそらく地方に在籍していたほうがダートグレードに出走しやすからという理由での転厩だったのではだいだろうか。
人気になるのはジャパンカップダートJpnI で2着のフィールドルージュだろうが、それ以外の重賞ではいまひとつのレースが多いだけに、中心にはしにくい。そのジャパンカップダートで2着に来られたときも、そういえば去年は3着だったなあという印象を抱いた人も多かったのではないだろうか。
それならば、この距離でこそとここを狙ってきたマズルブラストを中心にしてみたい。これまでに勝った重賞は2400メートルの東京記念と、2600メートルの大井記念。いずれも圧倒的なレースぶりを見せたが、2000メートルあたりのレースになると、南関東限定の重賞でもコロっと負けてしまう。地元南関東の東京大賞典JpnIではなく、わざわざ名古屋まで遠征するにはそれだけの理由があるのだろう。
人気はフィールドルージュとロングプライドに偏るだろうから、手広くいきたい。印はボンネビルレコードまでしかつけていないが、クーリンガー、ウイニングウインド、クインオブクインあたりまで流すかもしれない。
◎マズルブラスト
○フィールドルージュ
▲チャンストウライ
△ロングプライド
△ムーンバレイ
△ボンネビルレコード