Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 園田プリンセスカップ | 園田・姫山菊花賞 >>
岩見沢記念/OROカップ/黒潮菊花賞
ツイート

 オッズパーク関連の競馬場での3重賞は久しぶり。8月12日以来だろうか。
 ばんえいは、4市冠重賞のひとつ岩見沢記念。3連覇中のアンローズの出走がないのは残念だが、得意の岩見沢競馬場ではないので、これは仕方ない。
 基礎重量840キロ(牝馬20キロ減)で、今季の獲得賞金によって、旭川記念と北斗賞を勝っているミサイルテンリュウ、ばんえい十勝オッズパーク杯を勝っているカネサブラックが10キロ増量された。
 障害次第という不安があるものの、ここはフクイズミから。不安といっても過去の成績を見るとわかるとおり、障害でまったくダメというのは確率的にもかなり低い。820キロは初となるが、昨シーズン800キロ、2.7%という馬場のチャンピオンカップを勝っているので問題ないだろう。
 実績的にはミサイルテンリュウだが、10キロ増では馬場が軽くならなけれは厳しいと見て狙いを落とす。
 相手には復調気配のサダエリコ。負担重量的には830キロで北見記念を勝った経験があるので克服してくれるのではないか。
 あとは穴っぽくなるが、昨シーズンの帯広記念で大穴をあけ、近走も堅実なスターエンジェル。それから昨年の岩見沢記念も2着で、高重量戦では堅実に走るシンエイキンカイまで。
 ◎フクイズミ
 ○サダエリコ
 ▲ミサイルテンリュウ
 △シンエイキンカイ
 △スターエンジェル
 当日、場外発売の行われる大井競馬場では、赤見さんと予想トークをやります。オリジナルグッズも当たる抽選もあるので、東京近郊の方はぜひ大井競馬場へいらしてください。
-----------------------
 盛岡・芝1700メートルのOROカップにはコスモバルクが出走。コスモバルクが北海道以外の地方競馬で走るのはこれが初めてのこととなる。天皇賞・秋へ向けてここは負けられない一戦だ。
 前走桂樹杯を逃げ切ったナイキアヘッドだが、人気のボスアミーゴとサイレントグリーンが中団で牽制し合う展開で、漁夫の利的な面があっての勝利で、今回は狙いを下げる。ましてコスモバルクがいては、前回のように楽に逃げられるということもないだろう。
 相手はボスアミーゴ。前回はナイキアヘッドやサイレントグリーンと3キロ差だったものが今回は2キロ差と厳しくなるが、3歳ゆえの成長度に期待する。ただ本気でコスモバルクを負かしに行って惨敗というケースも考えられなくもないだけに1点勝負というわけにもいかないのだが。
 人気が集中するだろうからコスモバルクから素直に3点流しでは馬券的にはつまらないが、それ以外の馬では厳しいように思う。
 ◎コスモバルク
 ○ボスアミーゴ
 ▲サイレントグリーン
 △ナイキアヘッド
-----------------------
 高知では3歳三冠の最終戦、黒潮菊花賞。
 春の二冠を制したスパイナルコードは兵庫に移籍。24日の古馬B1特別に出走し、1番人気で2着と今後が期待される存在となっている。
 ここは春にスパイナルコードにかなわなかった馬たちより、新興勢力を狙ってみたい。兵庫から移籍し、前走C1選抜で差のない2着のカクショウから。
 相手にはミルスペック。黒潮皐月賞3着、高知優駿9着だが、その後は古馬に編入されたE級からD1まで7戦5勝、3着2回と安定した成績を残している。
 春の二冠で2、3着のマルタカスティーヴも近走は古馬E級で大崩れがない。それ以外では逆転は難しそうだ。
 ◎カクショウ
 ○ミルスペック
 ▲マルタカスティーヴ

ツイート

2007/09/28
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/33124
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.