Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • 佐藤 水菜選手
    (2025/05/16)
  • 山田 庸平選手
    (2025/04/28)
  • 小林 莉子選手
    (2025/04/25)
  • 熊谷 芽緯選手
    (2025/04/24)
  • 阿部 英斗選手
    (2025/04/03)
  • 久米 詩選手
    (2025/03/13)
  • 伊藤 颯馬選手
    (2025/03/07)
  • 奥井 迪選手
    (2025/03/06)
  • 内藤 宣彦選手
    (2025/03/04)
  • 松井 宏祐選手
    (2025/02/27)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)

年別

  • 2025年 (17)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<< 脇本 雄太選手 | 柳原 真緒選手 >>
河端 朋之選手
ツイート

かつてはアジア選手権などの大きな大会で金メダルを獲得するなど、持ち前のスピードでファンを魅了してきた河端朋之選手(岡山95期)。しかし近況はヘルニアとの戦いもあり、思うような成績を残すことができなかった。
そんな中で、先日の青森記念は優勝。自身初のGIIIのVをどのように受け止め、そして今後河端選手はどこへ向かっていくのか。話を伺いました。

t_kawabata_2205_01.jpg

橋本:あらためて青森記念おめでとうございます。日が経ちましたが、今はどんな思いでしょうか?

河端:今回の優勝は実力というより展開と運に助けられたな、という部分が大きくて、結果としては嬉しいのですが、正直、まだまだ上で戦うには力が足りないな、と感じています。

橋本:開催前の段階でご自身の手応えとしてはどうだったんですか?

河端:正直、優勝どころか、決勝戦に乗ることすら厳しいだろうなと思いながら青森入りはしていました。

橋本:具体的にどういうところが、しっくりこないな、という感じだったのですか?

河端:去年の冬から4ヶ月くらいヘルニアでずっと休んでいて、2月の高知で復帰したんですけど、7着7着6着で。誰一人抜けずに終わった開催からスタートだったので(苦笑)その時よりは少し前でゴールできるようになってはきたのですが...とはいえ、以前であれば一周くらいだったらラインで出切って決められたのですが、今はカマシにいっても叩けなかったり、ペースで駆けても粘れず、最後失速したり、これまでの自分の組み立てで勝負してもうまくいかない、という部分は感じていました。

橋本:なかなか厳しい状況ですね。

河端:そうですね。ただ、短い距離だったり、人の力を使っての展開ならある程度自分のスピードは生かせたので、今回の青森記念はたまたま、それがいい形でハマってくれましたね。

橋本:腰の痛みなどは今はどうなんでしょう?

河端:今、腰が痛いか?と言われると、そんなにめちゃくちゃ痛い訳ではないのですが、左脚に坐骨神経痛があったりして、ただ、それもかなり改善はされてきています。が、やはり、痛かった時期にしっかりトレーニングが出来ていなかったので、長い距離を踏めば踏むほど体のバランスが崩れていってしまうというか、そんな感覚ですね。

橋本:なるほど、確かに今回の青森記念は誰かと並走しているというシーンが多くて、落ち着いているな、よく河端選手は耐えているな、と思いながら見ていました。

河端:本調子だったら、並ばれて一旦後ろまで引いても巻き返せるな、というのはあるんですが、今は自分に出来ることが少な過ぎて、そこにいるしかできない。いなきゃ仕方ない。という感じでしたね。

橋本:内で被った状態というのは、コースがなくなるリスクがあるのですが、つまりはある種の開き直りというか、そんな感じなんでしょうか?

河端:そうですね。今回4日間は確かに開き直って走っていましたね。あと、ヨコの出来る人なら僕の外なんて簡単にキメにいけると思うのですが、並んできた選手も自力だったので、そこはやっぱり僕も引けないなと。

橋本:それが好結果に繋がりましたね。

河端:そうですね。初日なんかでも前がやり合ってくれる展開でしたし、決勝戦も同じような感じでしたし...無欲って訳ではないんですけど、とにかく今、自分に出来ることが少ないので、それだけをしっかり出来るようにしていこう!というのが、うまく噛み合ってくれたって感じですね。

橋本:今後の戦法について何か青写真のようなものはありますか?

河端:同地区の後輩がいる時などは任せると思うんですが、やはりいけるところまでは自力でいきたいな、という思いです

橋本:若いイキのいい選手が中国地区、多いですからね。

河端:そうですね。自力で頑張っている選手だったら付かないといけないな、という思いはありますね。ただ、例えば僕が前で、後輩が後ろに付けるほうが、ライン全体の総合力が上がるのなら、それも選択肢に入れて考えたいですね。

橋本:ヨコの対応というのはいかがですか?

河端:僕は、同地区でも小倉さん(小倉竜二選手・徳島77期)に強烈にブロックされて止められたこともあって、あんなに簡単に勢いって止まるんだ!と思ったこともあるんですが...(笑)ああいった援護というよりは車間を斬って残していく、というようなサポートが後ろの時にはできればいいなと思っています。

橋本:ただ、やはり基本は自力だと。

河端:はい、そう思っています。

橋本:青森の優勝で気持ち的にはノッていけそうですか?

河端:まあ、万全ではないのですが、初の記念制覇だったので、そこは弾みにしたいですね。

橋本:でも、不思議なものですね。過去、河端選手の中で万全に仕上がったっていう開催は何度もあったはずなのに、こういった時に優勝してしまうという...(笑)

河端:自信満々でいけるぞ!って思った時は全然ダメだったりしたこともあるし...何なんでしょうね?? 自分でもわかりません...(笑)

橋本:そんなもんなんですね〜

河端:ほんとに何なんでしょうか?(笑)

橋本:しかし、中四国地区は若手選手もどんどん出てきて、王国みたいな雰囲気ですね。

河端:若い選手が強すぎて、もう河端には付かないって言われることもありそうですが...(笑)それでもしっかり頑張っていきたいです!

橋本:これから気温が上がることによって、いい方に向かっていくといいですね。

河端:今回、冬に発症して、まだ夏を経験していないので分からないのですが、これから気温が上がることによって良くなってきてくれたらいいな、とは思っています。でも、動かし過ぎて再び痛めないようにしないといけないですね。

橋本:体のケアもしつつ、開催もあって、そして勿論トレーニングと大変だと思いますが、是非!また、あの国内トップレベルのスピードを見せてください。

河端:まだまだ長い距離というわけにはいきませんが、できるだけまた、元のようになれるように頑張っていきたいと思います。

橋本:では最後に、オッズパーク会員様に向けてメッセージをお願いいたします。

河端:まだまだ本調子ではないのですが、これから上のレベルでもっともっと戦えるようにしていきたいと思っていますので応援よろしくお願いいたします!

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 橋本悠督(はしもとゆうすけ)
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。
実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。
番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

-------------------------------------------------------

※写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社

ツイート

2022/05/30

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.