Odds Park 競輪

新規会員登録

競輪選手インタビュー

競輪選手インタビュー トップ
競輪界を代表する男子選手、ガールズケイリン選手にインタビューを実施します。他では聞けない素顔や本音、競輪にまつわるエピソード、今後の抱負などをご紹介します!

最新記事

  • 佐藤 水菜選手
    (2025/05/16)
  • 山田 庸平選手
    (2025/04/28)
  • 小林 莉子選手
    (2025/04/25)
  • 熊谷 芽緯選手
    (2025/04/24)
  • 阿部 英斗選手
    (2025/04/03)
  • 久米 詩選手
    (2025/03/13)
  • 伊藤 颯馬選手
    (2025/03/07)
  • 奥井 迪選手
    (2025/03/06)
  • 内藤 宣彦選手
    (2025/03/04)
  • 松井 宏祐選手
    (2025/02/27)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (2)
  • 2024年10月 (4)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (5)

年別

  • 2025年 (17)
  • 2024年 (46)
  • 2023年 (46)
  • 2022年 (34)
  • 2021年 (46)
  • 2020年 (49)
  • 2019年 (47)
  • 2018年 (41)
  • 2017年 (37)
  • 2016年 (8)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競輪
  • オッズパークLOTO
  • グレードレース特設サイト
  • ガールズケイリン特設サイト
  • 競輪予想情報

  • ▸ オッズパーク競輪とは?
  • ▸ オッズパーク競輪利用ガイド
  • ▸ 競輪を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 競輪を楽しむならオッズパーク
競輪選手インタビュー RSS
<< 平原 康多選手 | 吉田 拓矢選手 >>
久米 詩選手
ツイート

10月に前橋競輪場で行われたナイターGIII。完全優勝がかかる選手もいましたが、先行逃げ切りで優勝したのは久米詩選手(静岡116期)でした。
その時の振り返りと、ここから年末にかけて行われるビッグレースへの意気込みを伺いました。

u_kume_2111_01.jpg

山口:前橋ナイターGIII、優勝おめでとうございます。

久米:ありがとうございます。

山口:今の率直なお気持ちはいかがですか?

久米:初日から3日目までは思った通りのレースができませんでした。でも先輩からアドバイスをもらって、決勝戦では覚悟を決めて自分のレースができたのが良かったです。

山口:4日制でしたが、どんな思いで参加されましたか?

久米:初めての4日制だったので、どのような感じになるのか参加する前に不安は少しありました。でも同期もいて4日間楽しめたと思います。

山口:3日目まではオール2着で連対はしていますが、感覚が良くなかったんですか?

久米:着は良かったんですが、展開に恵まれてカバーしていた部分もありました。脚の状態は悪くはなかったですが、今ひとつ開き直ってレースができていないという感じですね。

山口:先輩からはどんなアドバイスをもらえましたか?

久米:負けたらどうしようとプレッシャーを感じて硬くなっていた私に「そんなに勝ちにこだわらずに自分のレースだけをしたら良いんじゃないか」とアドバイスをいただきました。

u_kume_2111_02.jpg

山口:3日目から決勝へ、一晩で気持ちを切り替えて先行逃げ切りでの優勝と、結果を出すのは素晴らしいと思いました。

久米:4日間しかなかったので「変えるしかない!」という気持ちでした。

山口:しかも決勝で、というのがとても勇気が必要だったのでは?

久米:そうですね、だいぶ勇気が必要でしたね。でも私は初日から2着続きだったので気負いはそこまでしていませんでした。
鈴木美教さん(静岡112期)や小林優香さん(福岡106期)は3連勝だったので、お二人の方がプレッシャーを感じていたと思います。

山口:決勝は一番前からの組み立てでした。鈴木選手は初日から逃げて3連勝でしたが、踏み合うかもしれない、という予想はしていましたか?

久米:はい、想定もして覚悟はしていました。でも思いの外スローな展開になりました。

山口:後ろの気配というのは感じていましたか?

久米:3コーナーくらいでは捲りにくる選手がいたら気配を感じるかなと予想をしていたんですが、自分が思っていたよりも後ろの選手が来るタイミングが遅かったので、そこで少しチャンスが見えました。

山口:ゴールの手応えはいかがでしたか?

久米:気持ちの持ち方に自信がとてもつきました!脚力が上がったというより、「自分のレースができる」という気持ちの面で成長を感じられました。これはとても大きな一歩だなと思います。

山口:ゴール後にはガッツポーズも出ましたね!

久米:はい!お客さんも多かったので、お客さんの前で良いレースができたことがとても嬉しかったです。

u_kume_2111_03.jpg

山口:前橋の時はお父様(元選手・現日本競輪選手養成所教官の久米康徳さん)にセッティングを見てもらったと記事を拝見しました。違いはありましたか?

久米:私は自分でセッティングをするとあまりうまくいかないので、参加前に父に見てもらい臨みました。

山口:良い報告もできましたね。お父様の反応はいかがでしたか?

久米:すごく嬉しそうにしていました!今後も父にアドバイスをもらいながら、自分でも意見を出しながら相談してレースに臨みたいです。

山口:コロナ禍もありお客様が入る開催も少なかったところ、前橋は有観客開催でした。お客様の存在は力になりますか?

久米:すごくなります。嬉しい感想ではなくても、もし私がダメなレースをした時は、厳しいお声をいただいた方が次への気持ちの切り替えにもなります。
なので、私はどんなお声でも嬉しいです。お客さんあっての競輪だと思います。

山口:そういう点では、コロナ禍だとSNSでの反応は多いのではないでしょうか。

久米:はい。特に今回の前橋の優勝については「感動した」という感想をいただいたのですが、なかなかそのような感想をもらえることはありません。
例えば「良いレースだった」や「買っていて良かった」というのはありがたいことに何度か言ってもらえるんですが、私のレーススタイルで「感動した」という感想を言ってもらえるのは自分の中で目標にしていたことなので、とても嬉しかったです。

山口:久米選手も、他の選手のレースを見て感動したことはありますか?

久米:はい、あります。ガールズケイリンだと力を発揮したレースなど。男子の競輪だとラインの絆だったりまた違った感動がありますよね。

山口:それをご自身のレースで伝えられた喜びがあったんですね。
では話は、11月の「オッズパーク杯ガールズグランプリ2021トライアルレース」に移ります。メンバーを見ていかがですか?

久米:トップの選手が勢ぞろいするレースで、その中で皆さんがグランプリ出場を目指しているのでハイレベルなレースになると思いますが、「自分のレースをする」という気持ちを持って臨めば、チャンスはあると思っています。

山口:久米選手は「勝負強い」というイメージがあります!

久米:自分ではあまり思わないですが、周りからそういう評価をしていただけるというのは「持っている」ということかもしれません。それを活かしてレースができたら良いですね。

山口:地元のグランプリへ、というのは意識しますか?

久米:それはしますが、「地元だから絶対に出場したい!」というよりも「自分のレースをしたい」という方が大きいです。

山口:昨年はグランプリトライアルレースで決勝へ進みました。今年のレースへの目標はいかがですか?

久米:もちろん優勝してガールズグランプリに出場したい、というのは大きな目標です。でもそのために必要最低限のやることは、自分のレースをすることだと思っています。特に大きいレースであればあるほど自分のレースができないことが多いです。なので、強い気持ちを持って臨みたいです。

u_kume_2111_04.jpg

山口:今年はビッグレースに何度も出走されましたが、糧になっているものは何かありますか?

久米:7月函館のガールズケイリンフェスティバルでは脚力が足りないということがわかりましたし、気持ちの面でも普段と違いました。そういう経験も大切だと思います。ビッグレースを走れば走るほど「もっと脚力をつけないといけない」と感じました。

山口:今後の強化ポイントはどこですか?

久米:全部の底上げですね。脚力もトップ選手と差があるので、全体的に強化したいです。

山口:寒くなってきましたが練習状況はいかがですか?

久米:以前はCSC(伊豆サイクルスポーツセンター)でやっていたんですが、オリンピックの関係で今は使えていません。なのでバンクに入る時は伊東温泉競輪場へ行っています。後はウエイトトレーニングや街道練習、家でワットバイクなどをしていますね。

山口:うまく練習も切り替えられているんですね。今後、年末へ向けての目標は何ですか?

久米:今はトライアルレースでピークを迎えられるように練習をしているので、集中して頑張りたいです。そこで良い結果を得らえたらガールズグランプリへ、というイメージです。

山口:それでは最後にオッズパーク会員の皆さんへメッセージをお願いします。

久米:いつも応援ありがとうございます。自分のレースをして皆さんに魅力のあるレースを届けられるように頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 山口みのり
三重県松阪市出身。フリーアナウンサー/ナレーター。
各競輪場で中継司会やリポーター、イベント司会などを担当。

-------------------------------------------------------

※写真提供:公益財団法人 JKA

ツイート

2021/11/18

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.