Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 兵庫ダービー @園田 | 東海ダービー @名古屋 >>
東北優駿 @水沢
ツイート

     *13日(日)水沢 第11R『東北優駿』 2000m 18:15発走*
 
ここはリュウノシンゲン1強ムード。
負けたのは芝の若鮎賞3着と、全国交流戦の南部駒賞3着のみ。
他の9戦は圧倒的な力差を見せて勝利しており、しかも使いながらどんどん強くなっていますよね。
特に休養明けからの2戦の強さがものすごくて。
スプリングカップは「逃げるの?!」と驚きましたが、そのまま後続を突き放して9馬身差の圧勝。
ダイヤモンドカップは牝馬ゴールデンヒーラーががっちりマークして来ましたが、直線で突き放して3馬身差の完勝。
現状地元同世代に敵はいない状況です。
 
今回唯一と言っていい懸念材料は初の2000m。
父グランプリボスということでマイル適性が高いのかなとは思いますが、平坦小回りの水沢コースで力の差は決定的ですから、今回も圧勝してくれると思っています。
 
対抗はゴールデンヒーラーにしました。
牝馬路線では圧倒的な存在で、前走のダイヤモンドカップから牡馬と対決する道を選びました。
そのダイヤモンドカップでは、リュウノシンゲンをマークして最後は離されたものの、踏ん張って2着。
初めてのマイル戦で距離への対応も未知数だった中で、リュウノシンゲンに真っ向勝負を挑んでのものですから、負けて強しでしょう。
 
芝の若鮎賞ではリュウノシンゲンに先着している逸材です。
こちらも初の2000mになりますが、血統的には歓迎の距離。
リュウノシンゲン逆転とまではいかないでしょうが、他の馬たちには負けないのではないかと注目しています。
 
3番手がすごく悩みましたが、グランフォロミーにしました。
勝ち星は1勝のみですが、寒菊賞2着、金杯2着、スプリングカップ3着と、重賞戦線で存在感を示しています。
特に印象的だったのは金杯。
2番手追走から、リュウノシンゲンが並んで来て早めに先頭に立つ形。
手ごたえ的にはリュウノシンゲンが圧倒的に見えましたが、そこからよく食い下がってアタマ差2着。
3着以下を7馬身離してのもので、グランフォロミーの粘り腰に驚かされました。
 
前走ダイヤモンドカップではあまり見せ場なく6着という結果でしたが、距離延長はプラスになりそうですし、しぶとさが活かせる展開になれば上位争いも可能ではないでしょうか。
 
前走素晴らしい末脚を見せたロブストフィジーク、ダイヤモンドカップ3着のサンエイマジックまで。
 
 
 ◎6、リュウノシンゲン
 ○9、ゴールデンヒーラー
 ▲5、グランフォロミー
 △7、ロブストフィジーク
 △2、サンエイマジック


この予想印で投票
ツイート

2021/06/13
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/63153
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.