Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 日韓交流競走~ソウル編はトーセンアーチャーが勝利! | SJT2013~ワイルドカード >>
秋桜賞 @名古屋
ツイート

今日は名古屋競馬場にて、牝馬の戦い『秋桜賞』が行われます!

昨日は豪雨のために後半2レースが中止、今日は雨による機械故障で馬体重が計れないというトラブルが発生...

全国的にも荒れた天気が続いていますから、まずは無事に開催が終了することを願います。


『秋桜賞』は、グランダム・ジャパン古馬シーズンの第6戦。
ここまでの5戦はすべて違う馬が勝ち、かなりの接戦模様となっている今年の古馬シーズン。
女王の座へ近づくためにも、大切な一戦と言えます。


 *5日名古屋 第10R 『秋桜賞』 1400m 16:25発走*


昨年まで1800mで行われていましたが、今年からは1400mで実施します。
地方全国交流戦ということで、各地から遠征馬が5頭がやって来て、迎え撃つ東海地区勢は6頭という態勢。

その中で注目しているのは、名古屋のピッチシフターです。
前走の金沢『MRO金賞』では、大外からトップスタートで好位につけると、4コーナー先頭でそのまま押し切って勝利☆

着差は半馬身でしたが、それ以上に強い内容でした!

3月の『チューリップ賞』で、芝・道悪・強力なメンバーという過酷な条件で戦った後、反動が出てなかなかこの馬の走りが出来なかったということですが。
ここに来て本来の状態を取り戻し、さらにもう一段階パワーアップした印象です。

今回は古馬相手なので、前走より相手強化になりますが、2歳の頃から古馬と戦って蹴散らしてきた馬だし、名古屋1400mも勝っている舞台。

ここで力を発揮して、名古屋の新女傑への道を歩んで行って欲しいです。


対抗は、兵庫のマンボビーン。
前走の『兵庫サマークイーン賞』では、好スタートから控えて番手につき、しっかりと折り合って、向正面から積極的に動いて先頭へ。
強敵アスカリーブルに迫られるも、そのまま押し切って見事勝利!

約2年ぶりの重賞勝利を飾りました☆

これまでは、後方から折り合いに専念しながら進むのがパターンで、追い込みのためにどうしても展開に左右される面がありましたが、今年に入って脚質転向。

逃げてもいいし、番手でもよし。
前に行けるようになり、レースの幅が広がったことは大きな収穫です。

自分でレースが作れるようになった今、昨年の参戦時とは全く違う馬になったと言っていいでしょう。


大井のメビュースラブは、前々走の金沢『読売レディス杯』で2着に頑張った馬。
道中の手応え抜群で、直線では勝ったセンゲンコスモとの叩き合いに少し後れを取ったものの、渋太く粘って2着を確保。

牝馬の全国レベルで十分戦えることを見せてくれました。

前走の『兵庫サマークイーン賞』は、前半馬群の中で揉まれ、顔を横に向けて嫌がるそぶりを見せていました。
向正面外に出してからはスムーズだったものの、いつもより早く脚がなくなってしまったのは、前半の力みが大きかったのでは。

前半スムーズに運べれば、この馬も差はないと思ってます。


 ◎11、ピッチシフター
 〇10、マンボビーン
 ▲5、メビュースラブ
 △4、ギオンゴールド
 ☆3、トウホクビジン


ツイート

2013/09/05
競馬予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/40530
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.