Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20 次へ>>
帝王賞☆

昨日大井競馬場で行われた大一番『帝王賞』☆
 
盛り上がりましたよ〜!!!
 
【カネヒキリ】や【サクセスブロッケン】、【エスポワールシチー】が不在でしたが…【ヴァーミリアン】が、強い強い姿を見せてくれました♪
 
不良馬場の中、好スタートからダッシュをつけて【アジュディミツオー】が先頭。【フリオーソ】【ヴァーミリアン】、内に【ボンネビルレコード】と、人気馬が揃って好位につけました。
 
勝負所で【アロンダイト】が好位集団に取り付き、【ヴァーミリアン】は持ったまま上がっていく。
【フリオーソ】も馬体を併せて抵抗しますが…突き放されて、3馬身差の圧勝☆
ヴぁー。ぱど.jpg
久しぶりに、圧倒的な強さを見せてくれましたね!!
 
 
 
 
2着に【フリオーソ】
 
3着に【ボンネビルレコード】
 
が頑張りました!!
 
 
 
 
そして笠松から遠征に来ていた【マルヨフェニックス】は差のない6着☆
まるよふぇ.jpg
騎乗した尾島騎手のコメント
 
「スタートで落ちそうになるくらい、タイミングが良くなかった…あれがなければ、掲示板はあったと思う。
自分のミスです。
道中もここまで手ごたえが良かったのは久しぶり。本当に状態が良くなってきてますね。
頑張った馬を誉めてあげて下さい!」
 
と語ってくれました。
 
管理する柴田調教師によると、次走は7月16日園田の『オッズパークグランプリ』を目指したいということでした!
 
昨年は【マルヨスポット】で、福山『オッズパークグランプリ』を制してますから、陣営としては2連覇がかかります。
「まだ出られるかはわからないけど…すごく良くなっているから、連覇したいですね。」
と仰ってました!
 
【マルヨスポット】は残念ながら、引退して乗馬になってしまいましたが…
 
【マルヨフェニックス】が、今年の『オッズパークグランプリ』でどんなレースを見せてくれるか楽しみです♪

2009/06/25
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

西日本グランプリ☆

22日、福山競馬場で『西日本グランプリ』が行われました!!


昨年から始まったこのレース、今年は距離が2250mに伸びてのレースとなりました!
 
福山のコースを2周ちょっと…
ゴール板の前を2度通過するわけですから、折り合いが大切です☆
 
1着でゴールを駆け抜けたのは…1番人気、高知の【フサイチバルドル】でした! 
ばるどる・ぱど.jpg
 
スタートしてすんなり好位につけると、道中かなりのスローペースになってもかからずにジッと我慢。
3,4コーナーで馬なりで上がっていくと、直線突き放すという本当に強い競馬でした!
 
ばるどる・ごーる.jpg
騎乗した赤岡騎手にとっては、昨年の【スペシャリスト】に続いて2連覇達成となりました☆
 
昨年の10月、レース中に心不全で亡くなってしまった高知の名馬【スペシャリスト】を彷彿させる圧勝劇!!

ばるどる・検量.jpg
赤岡騎手のコメント
 
「距離がどうかな、とは思ってたけど、自信持って乗りました。強かったですね!」
 
次走はJRAの小倉遠征や、佐賀のサマーチャンピオンを視野に調整するそうです♪

ばるどる・陣営.jpg
この日は小牧太騎手が、1日開催委員長を務めたのですが、バルドルを管理する田中守調教師とは、騎手学校時代の同期生で、今では飲み仲間なんだそう。
 
勝った田中守調教師に、小牧騎手が賞状を手渡す…という素敵な場面を見ることが出来ました♪
賞状を読み上げている小牧騎手は、ちょっと恥ずかしそうでした☆なかなか見られる場面じゃないですよね〜
 
 
 
2着には名古屋から遠征に来た【ノゾミカイザー】が頑張りました!
ノゾミカイザー.jpg
 
 
3着は、昨年このレース2着だった園田の【スマイリングフィル】
スマイリングフィル.jpg
 
 
4着には地元・福山の【ゴールドイチモンジ】!

ゴールドイチモンジ.jpg

 
5着園田の【ユーガットテースト】という結果でした。
ユーガット.jpg

 
 
この日、高知から別府真衣騎手も応援に来てましたよ。
まい。.jpg
熱心にレースを見て研究していました!
 

2009/06/24
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

ばんえい・黒ユリ賞

明日はばんえい競馬で『黒ユリ賞』ですっ♪
 
もともと3歳牝馬のレースとして1975年に開設されましたが、2007年からは新たに3歳牝馬三冠戦線の第1弾として位置付けられるようになりました。
 
去年は【ニシキエース】が勝利を飾り、その後『ばんえいプリンセス賞』・『ばんえいオークス』を制して牝馬三冠を達成しています☆
にしきえー.jpg
  

ばんえいといえば…まずは馬場チェック!
 
今日発表の馬場状態は、水分量6,4%と、けっこう軽め。
今日明日と弱い雨の可能性があるということで、今の状態よりも乾くことはないと見てますっ!
 

 
630キロを曳くのは【ウィナーミミ】と【ワタシハスゴイ】の実績馬2頭。
この2頭は『バレンタインカップ』1,2着、牡馬と戦った『とかちダービー』も牝馬最先着の5,6着と、メンバーの中では抜けた存在ではないでしょうか。 
 
『バレンタインカップ』は【ウィナーミミ】が勝ち、逆に前走の『とかちダービー』では、【ワタシハスゴイ】が先着しています。
 
ただ…【ワタシハスゴイ】のマイナス7キロというのが気になる…
牝馬の中でも軽い方なのに、さらにマイナスが続くとなると、レースを使い続けているだけに不安材料だと思います。
明日、どのくらいの馬体重で出てくるのか、チェックしないと!
 
逆に【ウィナーミミ】はプラス10キロ。
ばんばの場合は、サラブレッドのような比較は出来ませんが、『バレンタインカップ』の時にはマイナスだった馬体重が、休養してプラスになったのはいいことです!
そして休み明けを1度使って、今回はさらに上昇を期待しています♪
 

他の馬たちは620キロ。この中で先行馬というと…【コマクイン】!
 
『バレンタインカップ』では先行して第2障害を先頭でクリア☆
最後は差されてしまったけれど、5,1%の馬場水分量と、全馬同斤量だったことを考えても、620キロで出られる今回の方がプラス材料が多いですね。
 
他にも『バレンタインカップ』3,4着の【スーパーコマチ】と【アアモンドグレイド】は、先着を許した2頭よりも10キロ軽いハンデで出走できるので雪辱のチャンス!
 
 
 
明日はどの馬にも勝つチャンスがあって、面白いレースが期待できそうです♪
 
 
◎2、ウィナーミミ
○7、コマクイン
▲5、スーパーコマチ
△3、ワタシハスゴイ
△9、アアモンドグレイド

 
 

2009/06/20
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

関東オークス2009

昨日は川崎競馬場で、『関東オークス』が行なわれました!
 
重馬場の中、1番人気【ラヴェリータ】が5馬身もの差をつけて圧勝☆
強かった〜
らヴぇり.jpg
 
スタートした瞬間、少し出はぐった【ラヴェリータ】は、隣の【トウホクビジン】とぶつかって、落馬してしまいそうなほど岩田騎手がバランスを崩してしまいました。
 
ハナに行ったのは【アンペア】。そしてJRAの【サクラミモザ】、その外に【ラヴェリータ】、内に【ツクシヒメ】と続きます。
 
2周目の向正面では【ラヴェリータ】だけ手応えが違って持ったまま【サクラミモザ】に並び掛け、3,4コーナーでは2番手に進出。直線では逃げ粘る【アンペア】もなんなく交わして突き放しました!
 

岩田さん。.jpg

騎乗した岩田騎手のコメント
 
「今日は負けへんと思ってたのに、スタートした瞬間、あかん!無理!と思った(笑)
でもすぐに落ち着いてくれて、折り合いがついた。
この馬にとってはかなり楽なペースで、終始いい手応えだったよ。
 
今日もパドックや返し馬は元気良かったけど、前走に比べたら全然大人しかった。
 
男馬に匹敵する素質がある馬。これからもっと強くなると思う。」
 
ということでした。
ホント、スタートした時は私も思わず声が出ちゃいました。
あのロスがあって、ハナにも行けない展開になって…【ラヴェリータ】はものすごく強い馬ですね!
 
 
 
2着には好位から差してきた【ツクシヒメ】
 
3着は逃げ粘った【アンペア】
 
が頑張りました☆
 
 
他地区からの遠征馬は…
 
7着:笠松【トウホクビジン】
とうほくびじん.jpg
 
 
11着:笠松【ワールドレディ】
わーるどれでぃ.jpg
 
 
13着:金沢【コスモラヴチャン】
こすもらぶちゃん.jpg
 
 
14着:笠松【タキノサクラ】
たきのさくら.jpg
 
 
という結果でした!
遠征競馬、お疲れ様でした〜
 
 
川崎に新しく出来たドリームビジョン、かなりのド迫力でしたよ☆ 
びじょん.jpg

2009/06/18
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

JNBシリーズ☆

7月16日園田競馬場で開催される『オッズパークグランプリ』への選定競走、『JNBシリーズ』が各地で行なわれていますっ!
 
全部で15戦あるこのシリーズ、ここまで12競走が終了し、残り3競走となりました。
いよいよ…『オッズパークグランプリ』が近づいて来ました〜♪
 
ということで、ここまでのJNBシリーズをまとめて振り返ってみたいと思います!
 
 
まずは高知の戦いから…
 
5/24高知『エメラルド特別』1600m戦は、重馬場の中、2番人気【エイシンボーダン】の別府真衣騎手が持ったままハナへ。そのまま引きつけて逃げる展開でした。
レースが動いたのは向正面。4番人気【ジョインアゲン】と赤岡騎手がスーッと上がって行って、3,4コーナーで一気にまくって先頭へ。
1番人気【セトノヒット】は中西騎手の手が盛んに動いても反応が鈍い様子…これは【ジョインアゲン】の圧勝か?!と思われた直線で、外からハミを取った【セトノヒット】が並び掛け、すぐに突き放しました。
 
結果、【セトノヒット】が1と1/2馬身差で勝利。
2着は【ジョインアゲン】
3着には7番人気【スパイナルコード】が入りました!!
 
先行した【エイシンボーダン】【マリスブラッシュ】【トサローラン】が3頭とも着外になる、決め手勝負の競馬となりました。
 
やはり、【フサイチバルドル】がいないここでは、【セトノヒット】は負けられないですね。終わってみれば強い内容でした!!
高知でのJNBシリーズ第1戦となった、4/24『ダイヤモンド特別』に続いての2連勝☆
ここまでは【セトノヒット】が40ポイントと圧倒的な成績を残しています!

いよいよ、6/28『パール特別』1600m戦で、高知代表が決まりますっ♪
 
 
 

 
 
 
続いては荒尾代表。
ここは熱い戦いが繰り広げられています!
第1戦の4/29『阿蘇高岳カップ』では、2番人気の【タニノウィンザー】が後方から追い込んで1着☆
2着には【テイエムジカッド】が入り、1番人気【ケイウンヘイロー】は2番手から失速して4着という結果になりました。
 
第2戦の5/28荒尾『エメラルドカップ』1400m戦では、1番人気【タニノウィンザー】が最後方から追い上げましたが届かず4着。
4番人気【テイエムジカッド】が中団から抜け出して快勝し、3番人気【ケイウンヘイロー】が2着に粘りました!
  
第3戦の6/10『阿蘇中岳カップ』1500m戦では、【タニノウィンザー】が後方から4コーナー2番手で強い競馬で勝利☆シリーズ2勝目を飾りました。
2着は【ナセ】、3着には【テイエムジカッド】が入りました。
 
これでポイントは、
 
【タニノウィンザー】 51ポイント
 
【テイエムジカッド】 48ポイント
 
となっています!
 

 
そして福山の戦いでは、なななんと1位が2頭もいるのです!
 
第1戦の5/17『福山ばら祭特別』1600m戦では2番人気【フロントダッシュ】が好位から直線では3馬身もちぎる圧勝☆
 
第2戦の6/7『みなずき賞』1800m戦では福山移籍2戦目となった【ナリタブラック】が中団から差し切り勝ち!【フロントダッシュ】は5着に敗れてしまったため、現在のポイントは…
 
【フロントダッシュ】 30ポイント 
 
【ナムラベンケイ】 30ポイント
 
となっています!
第1戦には出走していない【ナリタブラック】をどういう扱いにするのか…どの馬が出場してくるのか、本当に楽しみですね♪
 
 

 
これから行なわれる3戦は、
 
6/17:姫路『神姫バス杯(仮)』1400m
 
6/28:高知『パール特別』1600m
 
7/1:園田『園田フレンドリーカップ』1230m
 
 
そして本番『オッズパークグランプリ』は、7/16(木)園田競馬場1400mで戦います!!
なんと1着賞金は1000万円ですからね☆
 
熱い熱い戦いが期待出来ますよ〜♪
 

今回で3回目となる『オッズパークグランプリ』
 
第1回は2007年水沢競馬場で開催され、岩手を代表する名馬【テンショウボス】が勝利☆
 
第2回の昨年は福山競馬場で初のサラブレッド全国交流レースとなり、笠松のJNBシリーズ2着で権利を獲った【マルヨスポット】が、8番人気で大金星を上げました!!
 
2着には名古屋JNBシリーズを勝って挑んだ【マチカネモエギ】が入り、地方競馬を代表する1頭【キングスゾーン】が3着に敗れるという結果に…  

 
 
今年はどんなメンバーで、どんな戦いになるでしょうか。
今からワクワクしてます♪

2009/06/13
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.