Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2|3 次へ>>
ジョッキーマスターズへ向けて

 昨日美浦トレーニングセンターで、通常の朝調教が終わったあとに、ジョッキーマスターズへ向けて、佐々木竹見さん、岡部幸雄さんによる追い切り騎乗がありました!
  
  
  
 伝説の2人の名ジョッキーが久し振りに騎乗するとあって、たくさんのマスコミが注目しました!
竹見さん.jpg
 美浦トレセン初めての竹見さんですが、さすがの貫禄でしたよ〜

 
 
 この日はジョッキーマスターズで走る馬たちを5頭づつ、2回に分けて併せ馬を行なったんですが、岡部さんはみんなにテキパキと指示を出していました。 
岡部さん.jpg
 一緒に騎乗したのは、柴田未崎騎手・柴田大知騎手・池田鉄平騎手の3人。あまりのマスコミの量に、びっくりしている馬もいましたよ。

 
 2人が準備運動しているだけで、オーラが漂ってきました!
2人で木.jpg

 そして1回目の騎乗では、2頭がびっちり併せ馬。竹見さんの方が優勢だったけど、そこはさすがですね、2人とも相手に合わせてきっちりと並んでゴール!!
はしり.jpg
 久し振りとは思えないほど、かっこよかったです♪フォームも決まってたし、馬も伸び伸び走っていました。
 
 
 
 
 2頭目も無事騎乗して、馬から下りたあとは2人で握手。 
あくしゅ.jpg
 現役時代とスタイルも全然変わってないですよね。
 
 
 さすがに、「疲れたぁ〜」と言いながら歩いていました(o^∀^o)
あるく.jpg

 
 
 インタビューはG?の共同会見にも劣らない賑わいでしたよ。
おかべさんいんた.jpg
「疲れたね(笑)。1頭目はレース間隔が開いている馬なので少し追いました。竹見さんが併せてくれましたよ。2本目は真面目な馬なんでスーっと流しました。
 乗馬とかは乗ってたけど、時計を出したのは今日が初めて。前回のマスターズ乗ってからは全くなかったから。今回はマスターズに出場する馬が美浦に集結しているから、馬の調整もできるし、若いジョッキーが手伝ってくれてね。若い子たちに教えてもらいながら、しがみついて乗ってたよ(笑)。やっぱり馬乗りは楽しいね!
 レース本番になると、みんな言ってたことと違って本気モードでくるから(笑)。無事にレースを終えられればなによりだね。」
 
 
竹見さんいんた.jpg
「いい気分でした。天気もいいですし。栗東は行ったことがあるけど美浦は初めてでした。ポリトラックも初めてだったけど、乗りやすいですね。軽くて感じがいいですよ。
 
 1ヶ月前くらいから馬に乗ってるけど、3年半ぶりなんで筋肉痛になったりもしました(笑)。でももう大丈夫!今日穿いている乗馬ズボンは15年くらい前から穿いてる。体型は全然変わってないですよ。
 勝負服は新しいのをおろしますけど(笑)。
 昔府中では乗ったことがあるから、ジックリ脚をためて、やるからには勝ちたいですね!」
 
 
 来週の月曜日、いよいよジョッキーマスターズ発走です☆ 
いんたあくしゅ.jpg
 ちなみに2人が着ているのは、今回のジョッキーマスターズ記念ジャンパー。温かそうだし、かっこいいデザインですよね(≧▼≦)

2008/10/31
この記事へのトラックバック(0)

北海道グルメ2008秋

 今回の北海道も美味しいもの色々食べて来ました〜♪
まずはずぅ〜と行きたかった[いずみ食堂]。札幌から浦河へ行く途中にあります。
いずみ食堂.JPG
 ここの田舎蕎麦はソバの味がしっかりしてて、でも癖がないので誰にでも好かれそう☆
かもそば.JPG
 私が食べたのは鴨せいろ!鴨肉も美味しかった〜
 
 
 続いては静内にある鵬竜ラーメン。
野菜らー.JPG
 サマーセールの時に初めて食べに来たんですが、お母さんが1人で切り盛りしてて、ものすっごく美味しかったんです!今回は看板メニューの[鵬竜ラーメン]を食べました。野菜たっぷりのあんかけ塩味です。あまりの美味しさに、2日連続で来ちゃいました。
 
 
 
 
 ここも夏に続いての[南蛮亭]。この前なかった、生ラム&生ロースを堪能しました♪
なまらむ.JPG
     [生ラム]
なまろーす.JPG
     [生ロース]
  
  
  
 こんなに食べて飲んで・・・何キロ太ったかな・・って相当びびってたんですが、実際は−0,5キロ!やったねぇ〜。これはきっと、三石こんぶ温泉のおかげでしょう♪

2008/10/28
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

オンワード牧場から

 浦河にあるオンワード牧場。広々とした緑の土地で、馬たちがのんびり草を食んでいる・・本当に美しい光景です。
 夏に訪れた時には、【オンワードセイント】が原因不明の病気で苦しんでいました。喉に穴があく・・というとても恐ろしいものです。でも、関係者の懸命の看病と、セイント自身の生きる意志、そしてお腹の赤ちゃんの強い生命力とが重なって、元気になっていました〜♪
せいんと.JPG
  

 1頭で優雅に放牧してました。喉はもうほとんど完治して、普通にご飯も食べられるようになりました!
せいんと2.JPG
  
  
 現役時代は中央から遠征して、川崎の『エンプレス杯』を勝った女傑ですから☆お腹の仔(ファンタスティックライト)が生まれるのが楽しみですね!
せいんと3.JPG
  [2001年エンプレス杯:勝浦正樹騎手]
  
  
  
  
 そして松岡正海騎手の思い出の1頭・・・という【オンワードマルタ】。
まるた3.JPG
 東京競馬場で勝った時はものすごい末脚でしたからね〜。
 今ではすっかりお母さんの顔。
まるた1.JPG
 
 繁殖1年生のくせしてすでにエバってました・・・さすがマルタ・・。
まるた2.JPG


  
  
  
  

 夏に来た時には、お母さん馬たちと当歳たちが一緒に放牧してたんですけど・・・・今回はすでに乳離れして、別々に放牧していました。
当歳.JPG
 当歳たち。一度お母さんと離れると、2度と会えません。。。。牝馬で、しかも繁殖として牧場に戻ってくればまたお母さんと一緒に放牧できる可能性はあるけれど、牡馬なら確実に会えません。競走馬は過酷な運命なのです。


 放牧場に川が流れているオンワード牧場!本当に広い・・・ここで育まれた馬たちは、精神的に落ち着いている馬が多い理由がわかります。
川がある.JPG

2008/10/28
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

オータムセールの現実

 10月13日から5日間で開催されたオータムセール。不景気と重なって、前年を大きく下まわる結果となってしまいました。
今まで、サマーセールは何度も行っていますが、オータムセールは初めて。やはりというか・・厳しい現実を見ることになりました。
    
    
 
 初日は当歳のセリ。人も少なく、売り上げ的にかなり厳しいものがありました。。。セリで馬を買うと、すぐに餌代などの預託料が発生します。当歳だと競馬に使えるのは約2年後ですから、やはり1歳馬の方が人気ですね。
  
  
  
   
  
せりぱどっく.JPG


 2日目からは1歳のセリ。ここからはだいぶ人も増えて、活気がありました。
ただ、オータムセールで求められている馬というのは、「いかに安く、走る馬であるか・・」ということです。だから血統がよくて高い馬は売れない・・。
 競走馬というのは、安い買い物ではありません。馬主さんというのは、莫大なお金をつぎ込んでいるんです。買う時は本当に真剣。何十頭も買う人はなかなかいませんから、コレ!と思う馬に狙いを付けて、誰も競ってこないことを祈るのです。ここまで社会が不況になってしまった現在、馬主さんは本当に大変だと思います。
  
  
  
 そして競馬界で1番大変な思いをしているのが生産者。これはもう、本当に深刻です。
まず、種付け料を見てください。人気の馬たちをあげてみました。

・ディープインパクト  1200万円
・アグネスタキオン  1000万円
・キングカメハメハ    500万円
・シンボリクリスエス  500万円
・ダンスインザダーク  400万円
・ネオユニヴァース   400万円
・ハーツクライ      400万円
・フジキセキ       400万円
・サクラバクシンオー  300万円
・ゼンノロブロイ     300万円
・マンハッタンカフェ   300万円
・キングへイロー     250万円
・ステイゴールド     250〜350万円
・マヤノトップガン    200万円
・アドマイヤコジーン  150万円
・マーベラスサンデー  130万円
・アジュディケーティング 100〜150万円
・ティンバーカントリー  80〜120万円
・ホワイトマズル     80万円
・スキャン         60〜100万円
・マイネルラブ      50〜70万円
・アドマイヤドン     50万円 
・エイシンサンディ   50万円
・ザッツザプレンティ  30〜50万円
・へクタープロテクター 30〜50万円
・ツルマルボーイ    30〜50万円
・タップダンスシチー  30〜50万円
・トウカイテイオー    30万円
・トーホウエンペラー  30万円 
・ニューイングランド   25〜35万円      
      [スタリオンレヴュー2008&ジェイエスネットワーク平成20年度より]

 種付け料と言ってもすべて同じではなく、条件によって値段が多少変わってきます。例えばディープインパクトはすごく高いですが、その代わり不受胎の場合は全額返還の条件がついていますし、支払いの期日によって値段が変わったり、牝馬が生まれたら安くなる・・・等々、種馬によって条件はまちまちです。
  
  
  
 とりあえず目ぼしい種牡馬の種付け料を集めてみましたが、この値段にここまで育てた餌代や人件費などがかかります。それが1年で約100万円として、1歳馬なので約200万円のプラス。種付け料にプラス200万円した値段で売れなければ、完璧に赤字なのですよ。
 オータムセールの売却価格を見ると・・・売れてマイナスになっている馬がかなりの数になっています。
 
 
 
 今回のオータムセールの結果は、904頭上場して290頭が売却。売却総額は9億4908万4500円。前年と比べると、3億9903万6000円の減額となりました。 
せり会場.JPG
  
  

 売れてマイナス、売れてマイナス・・・こういう現象が、すでに何年も続いています。逆にゴールドへイローのように、30万円の種付け料でここまで活躍馬を輩出する馬もいますが、なかなか馬産地全体を救うまでとはいきません。
 そして買う方の馬主さんたちも大変な思いをしている・・・このままでは、日本の競馬は生産界と馬主界から崩れてしまいます。今考えなければいけないこと、今しなければいけないこと、少しづつでも、明るい未来に向けて進んでいってほしいと切に思います。


  
 
 今年も日高に牛が増えました。。。これが今の現実なのです。

2008/10/28
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

ジョッキーマスターズ

 今日は佐々木竹見さんのお宅にお邪魔して、レースの見方の勉強をさせていただきました。竹見さんと一緒に見ると、自分だけでは見えていなかったことが見えて来るんです。説得力もあるし。ホント、勉強になります!
 しかも竹見さんはジョッキーとして鉄人なだけでなく、人柄もすごいんです。こんな小娘のような私ともちゃんと話してくれるし褒めてくれるし、スリッパ出してくれるし玄関の外までお見送りまでしてくれる。
この人柄・・・厳しい勝負の世界にあって、穏やかさや優しさを忘れない・・・これが鉄人たる所以なのかもしれないですね。技術だけでなく、人としても競馬界のお手本です。
     

 現在竹見さんは11月9日の東京競馬場で行なわれるジョッキーマスターズ出場に向けてトレーニング中なんだそうです。約3年ぶりに馬に乗って、さすがに「筋肉痛だよ・・」と笑っていました。

たけみさん.JPG
 すでに半月ほど乗っているそうで、先日は1000mからの追い切りにも騎乗!さすがですね☆
「ジョッキーマスターズの出場依頼が来た時は、嬉しかったよね。本番はとにかく楽しんで乗るよ♪」
ということでした!
 中央の、そして世界の名ジョッキーたちとのレジェンドレース。楽しみに待ちましょう〜

2008/10/18
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

1|2|3 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.