Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4247)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【11/27園田金盃】強敵相手の経験でアラジンバローズ
    (2025/11/26)
  • 【11/27園田・兵庫ジュニアグランプリJpnII】展開次第で北海道2頭のどちらか
    (2025/11/26)
  • 【11/27笠松グランプリ】能力はグレード級アウストロ
    (2025/11/26)
  • 【11/24金沢ヤングチャンピオン】重賞連勝エムティジーク
    (2025/11/23)
  • 【11/24水沢・寒菊賞】実績断然セイクリスティーナ
    (2025/11/23)
  • 【11/23ばんえい・ドリームエイジカップ】本格化した5歳馬タカラキングダム
    (2025/11/22)
  • 【11/19笠松・ラブミーチャン記念】雪辱なるかミスティライズ
    (2025/11/18)
  • 【11/16佐賀・ウインターチャンピオン】新人長谷川騎手がマイネルサハラで初タイトル狙う
    (2025/11/15)
  • 【11/16金沢・徽軫賞】休み明けでも実績断然セブンカラーズ
    (2025/11/15)
  • 【11/16盛岡・絆カップ】得意の距離で連覇狙うウラヤ
    (2025/11/15)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (22)
  • 2025年10月 (26)
  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)

年別

  • 2025年 (210)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【10/12盛岡・ネクストスター盛岡】強敵不在でラウダーティオ | 【10/12ばんえい・ナナカマド賞】連軸にホクセイイワキヤマ >>
【10/12金沢シンデレラカップ】鞍上にも期待スプリンガフォート
ツイート

 過去9回で5回優勝の北海道から今回は遠征がなく、しかし南関東3頭、兵庫2頭、高知1頭が遠征。地元勢もこれまで4勝しているが、経験の浅い地元勢は苦戦となりそう。
 川崎のスプリンガフォートは、デビューした北海道でアタックチャレンジを勝ち、移籍した川崎では2戦目の前走シャイニングトレジャーを勝利。門別、川崎それぞれでJRA認定競走を勝った。門別では1000メートルのみ4戦使われたが、川崎での2戦は今回と同じ1500メートル。前走は後続を引き付けての逃げから、直線では2着馬との追い比べで3馬身突き放しての完勝だった。昨年4月にデビューし、すでに82勝(10月10日現在)を挙げている佐野遥久騎手にとっては重賞初制覇のチャンスだ。
 もう1頭川崎のサラサチャレンジは、前走遠征した園田プリンセスカップでは3コーナー手前で先頭に立って、直線でも単独先頭だったが、じっくり溜めて仕掛けた地元のココキュンキュンに差し切られての2着。展開ひとつで能力的に差はないと思われ、今回鞍上が吉原寛人騎手なら大きなアドバンテージとなる。
 冒頭で地元勢苦戦と書いたが、門別から転入初戦のグリーゼが期待となりそう。デビュー戦のフレッシュチャレンジを勝ったのみだが、栄冠賞以降で対戦した上位馬は門別の重賞で勝ち負けしている世代トップレベルの馬たち。前走外回り1700メートル戦で3着に好走しての転入初戦だけに調子を上げて臨む一戦だ。
 兵庫のココキュンキュンは前述のとおり園田プリンセスカップを山本咲希到騎手の好騎乗で快勝となったが、今回はアウェーの舞台でどうか。
 園田プリンセスカップ4着だったハーティパーティも連下争いなら。先日地方通算5900勝を達成した川原正一騎手は2017年7月の金沢スプリントカップ(ドリームコンサート2着)以来となる金沢での騎乗だ。
 ◎7スプリンガフォート
 ◯3サラサチャレンジ
 ▲10グリーゼ
 △1ココキュンキュン
 △5ハーティパーティ
 
 金沢シンデレラカップの出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2025/10/11
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/79207
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.