
リケアマロンは昨年3歳時、中央から転入して北日本新聞杯、加賀友禅賞を勝利。石川優駿は惜しくも3/4馬身差2着だったが、勝ったナミダノキスが同じく中央から転入して連戦連勝でサラブレッド大賞典まで制し、金沢二冠馬になった馬なので負けて強しといえる。その後、岩手に移籍してオータムティアラを勝利。秋に南関東で1戦、さらに高知で3戦して、開幕に合わせて金沢に戻ってきた。その初戦でA1特別を勝利。3コーナーからひとまくりで、その後、利家盃を制したマンガンを振り切った。ハクサンアマゾネスが引退した金沢でのあらたな女王候補といえそう。
名古屋から遠征がポンヌフ。中央未勝利だったが2着が2回。南関東を経由しての名古屋では4戦1勝、2着2回。若草賞土古記念は逃げて10着に沈んだが、兵庫のプリムロゼに終始直後で突かれる厳しい展開だった。今回はアルカウンとの先行争いがカギとなりそうだが、マイペース先行なら粘り込む場面がありそう。
一方で、その2頭が競り合って前潰れの展開になれば、末脚生かすダイヤモンドラインの出番となりそう。昨年は重賞タイトルこそなかったものの、百万石賞では4コーナー5番手から、金沢ファンセレクトカップでは4コーナー後方から、ともに直線大外を追い込んで2着。前走利家盃は3着だったが、ゴール前はマンガン、マリンデュンデュンと差のない競馬をしていた。今回牝馬同士なら能力は上位。
笠松のゼンダンキズナは重賞初挑戦となるが、休み明けのここ2戦で上昇気配。
8歳のネオアマゾネスは、かつて金沢に所属し、4、5歳時に徽軫賞を連覇。お松の方賞は昨年まで4年連続出走して4着が最高と、若い頃の勢いはないが、年明け調子を挙げており、笠松のA2特別で上位争いなら上位食い込みの可能性はありそう。
◎8リケアマロン
○6ポンヌフ
▲2ダイヤモンドライン
△3ゼンダンキズナ
△1ネオアマゾネス
お松の方賞の出走表はこちら