Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4199)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【9/30金沢・イヌワシ賞】1700mコースレコード圧勝のプレシオーソ
    (2025/09/29)
  • 【9/30金沢・白山大賞典JpnIII】シンメデージーにグレード初制覇の期待
    (2025/09/29)
  • 【9/28高知・珊瑚冠賞】この距離なら不安なしユメノホノオ
    (2025/09/27)
  • 【9/28ばんえい・銀河賞】別定重量有利ホクセイハリアー
    (2025/09/27)
  • 【9/28水沢・オータムティアラ】連勝の勢いでナムラクレープ
    (2025/09/27)
  • 【9/26園田チャレンジカップ】重賞初挑戦でもロレンツォ
    (2025/09/25)
  • 【9/25園田・兵庫ジュベナイルカップ】栄冠賞3着の実績エイシンイワハシル
    (2025/09/24)
  • 【9/23笠松・オータムカップ】重賞連勝狙うナムラタタ
    (2025/09/22)
  • 【9/21水沢・青藍賞】マイル戦無敵のヒロシクン
    (2025/09/20)
  • 【9/18名古屋・秋の鞍】スピード生かしてベラジオゼロ
    (2025/09/17)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (23)
  • 2025年8月 (18)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)

年別

  • 2025年 (162)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【5/25高知・福永洋一記念】強敵相手の経験でサンテックス

 今年から地方全国交流となった福永洋一記念。兵庫からは兵庫大賞典でイグナイターの2-4着だった3頭、南関東・船橋から1頭が遠征してきた。一方で地元勢は出走予定だったプリフロオールインが裂蹄のため回避となったのは残念。
 鞍上吉原寛人騎手のサンテックスに期待する。中央オープンから船橋に移籍して3戦。初戦の特別戦では重賞2勝のナニハサテオキに3馬身差をつける快勝。2戦目の報知グランプリカップは3着だが、勝ったキングストンボーイは重賞3連勝で、2着ムエックスは先日のオグリキャップ記念を制した。前走京成盃グランドマイラーズ4着も、勝ったフォーヴィスムは兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIの覇者で、2着はムエックス。南関東で戦ってきた相手のレベルが高い。中央時代からダート1600〜1800メートルを中心に使われてきたという距離実績も十分。あとは高知の馬場をこなせるかだが、前日に大雨の予報が出ており、道悪実績もあっておそらく馬場が軽くなるのはいいのではないか。
 地元馬ではニクソンテソーロに期待する。重賞2度目の挑戦となった御厨人窟賞では4コーナー11番手から豪快に追い込んで同着の1着。黒船賞JpnIIIでも同じように後方から直線追い込んで4着に食い込んだ。前走二十四万石賞は、3コーナーからプリフロオールインに食らいついていっての結果でむしろ評価できるもの。引き続き金沢の若手・加藤翔馬騎手がどんなレースを見せるか。吉原騎手とは同厩舎の所属で、師弟コンビでのワンツーも期待したい。
 ドンカポノは、兵庫大賞典で2年連続2着。昨年がタイガーインディに5馬身差をつけられたが、今年は4コーナー差のある6番手から追い込んでイグナイターに1馬身1/4差まで迫った。末脚が生かせる展開になればチャンスはありそう。
 エコロクラージュは、兵庫大賞典ではイグナイターをぴたりとマークしていって3着。昨年来の実績が1400メートル以下だけに、マイル戦でどうだろう。
 地元勢ではもう1頭、同じ舞台のだるま夕日賞でユメノホノオ、プリフロオールインをまとめて負かしたティアップエックスに一発の可能性。
 ◎7サンテックス
 ◯2ニクソンテソーロ
 ▲5ドンカポノ
 △6エコロクラージュ
 △8ティアップエックス
 
 福永洋一記念の出走表はこちら


この予想印で投票

2025/05/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/25盛岡・イーハトーブマイル】マイル戦連勝の勢いでユウユウコラソン

 ユウユウコラソンは2歳時にネクストスター盛岡3着、若駒賞2着など重賞でも好走。冬期は南関東に移籍して3歳1組戦では苦戦したが、それでも中央との条件交流で3着。岩手に戻って初戦のネクストスター北日本はさすがに北海道勢が強く惨敗だったが、その後水沢、盛岡のマイル戦を連勝。前走、今回と同じ舞台の盛岡1600メートルで1分40秒1という勝ちタイムは、3歳のこの時期としては優秀だ。
 ステイクラッシーは、2歳の早い時期に2勝を挙げたものの、秋以降の重賞では苦戦が続いた。しかし冬期の南関東移籍から戻ると、あやめ賞2着に続き、留守杯日高賞では南関東からの遠征馬を相手に2着に善戦し、充実ぶりを見せた。そして前走がユウユウコラソンに3馬身差2着。逆転まであるかどうか。
 ピカンチフラワーも冬期南関東移籍からの帰還組。戻っての初戦となったあやめ賞ではステイクラッシーをアタマ差でねじ伏せた。今回は未経験の1600メートルでどうか。
 デビュー以来勝ち切れないレースが続いて未勝利だったユウユウスプレマンだが、この馬も冬期の南関東移籍で力をつけたようで、復帰初戦2着のあと、水沢1600メートルでは2着に4馬身差をつける快勝、デビュー16戦目で初白星を挙げた。良馬場の水沢マイル戦で1分45秒台という勝ちタイムは悪くない。前走ダイヤモンドカップ7着は、南関東や北海道から東京ダービーJpnI出走を狙う馬たちが相手だけに参考外としていいだろう。
 マツリダマスラオは、2歳時の若駒賞でユウユウコラソンを1馬身差でしりぞけて勝利。冬休み明け初戦をユウユウスプレマン相手に勝利したが、2戦目ではユウユウコラソンの5着。巻き返しなるかどうか。
 ◎5ユウユウコラソン
 ◯2ステイクラッシー
 ▲3ピカンチフラワー
 △7ユウユウスプレマン
 △8マツリダマスラオ
 
 イーハトーブマイルの出走表はこちら


この予想印で投票

2025/05/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.