今年はダートグレードで地方馬がなかなかに活躍している。昨年、南関東のカジノフォンテンやミューチャリーがJpnIを制したようなハデな活躍ではないものの、オッズパーク対象競馬場のダートグレード競走、特に古馬戦線では地方馬が堅実に馬券圏内に好走している。
今年、ここまで(7月末現在)にオッズパーク対象場で行われた古馬のダートグレードは5レース。2月8日の佐賀記念(佐賀)こそ地元佐賀のグレイトパールの4着が最先着だったが、3月10日の名古屋大賞典(名古屋)では、兵庫のジンギが5番人気で3着。3月16日の黒船賞(高知)でも兵庫のイグナイターが3番人気で勝ってダートグレード初勝利。3着にも6番人気ながら地元高知の10歳馬ダノングッドが入った。さらにイグナイターは、5月3日のかきつばた記念(名古屋)でも、黒船賞同様、中央のヘリオスを1馬身差でしりぞけて連勝した。
さらに7月18日のマーキュリーカップ(盛岡)では、地元のヴァケーションが10番人気ながら1番人気のケイアイパープルとの3着争いでハナ差先着して馬券圏内を確保したのには驚かされた。
たしかにヴァケーションは、2歳時にはJpnIの全日本2歳優駿を制し、3歳時には名古屋に遠征して秋の鞍を制したが、その後南関東のオープンクラスでは頭打ちという成績。今年岩手に移籍して、初戦の赤松杯(1600m)は2着も、2戦目のシアンモア記念(1600m)を勝利。一條記念みちのく大賞典(2000m)が3着で、マーキュリーカップは中央の一線級が相手で、しかも適距離とはいえない2000mではさすがに厳しいだろうと思われた。
有力勢に先行馬が多いメンバーで、前半ハイペースとなっての先行勢総崩れという展開に恵まれた面はあったが、結果的に中団にいた1、2着馬のうしろを追走し、2000mの距離を乗り切れる脚を残していた。
これら馬券圏内に好走した地方馬たちは、いずれも人気より上の着順。黒船賞を勝っていたかきつばた記念のイグナイターですら、ヘリオス、ラプタスという同じような馬が相手でも2番人気だった。
ダートグレードでは、地方馬によほどの実績馬でもいない限り中央馬に人気が集まるのが常だが、ときにある程度実績がある地方馬でも意外に人気にならないことがある。
たしかに中央馬は強いのだが、ダートグレードになると多くの中央ファンが馬券に参加するため、実力以上に中央馬に人気が集中するということがある。ときにそうしたところに、地方馬においしい配当が転がっていることがある。
さて、8月に行われるダートグレードで、そのような地方馬はいないだろうか。
8月16日にクラスターカップ(盛岡1200m)が行われる岩手では、キラットダイヤが早池峰スーパースプリント(水沢850m)、岩鷲賞(盛岡1200m)を昨年に続いて圧倒的な強さで連覇。岩鷲賞の勝ちタイム1分10秒1(良)は、中央相手でも通用する好タイム。しかしながら秋に備えて夏は休養となるようだ。今年は盛岡がJBCの舞台となるだけに、そこへの期待となるのかどうか。
8月25日にサマーチャンピオン(1400m)が行われる佐賀には期待の転入馬がいる。7月24日の吉野ヶ里記念を制して佐賀3連勝としたリュウノシンゲンだ。昨年の岩手二冠馬で、川崎を経由して転入した。
サマーチャンピオンでは、2018年に兵庫のエイシンバランサーが制したのをはじめ、他地区の地方馬はたびたび馬券圏内の好走はあるが、地元佐賀所属馬の馬券圏内は2010年3着のマンオブパーサー以来遠ざかっている。さて今年、好配当をもたらす地元馬は出てくるかどうか。