花吹雪賞を制した高知のアンティキティラは登録があったものの回避は残念。グランダム・ジャパンのタイトルを狙って遠征馬は浦和、川崎、兵庫から各1頭。
川崎のケウはデビューから3戦目での初勝利が、向正面からムチを入れてのロングスパートで、直線突き放して6馬身差の圧勝。今回は2カ月ぶりの実戦に、初遠征で距離延長と、克服すべき課題は少なくないが、ズブい面があるのか、この距離でこそ能力を発揮すると見る。母ミヤサンキューティは大井で優駿スプリント、東京シンデレラマイルを制したという血統的にも注目。
地元の期待はザビッグレディー。花吹雪賞、飛燕賞はともに2着だったが、その勝ち馬はともに今回不在。今回と同距離の花吹雪賞は高知のアンティキティラに2馬身半差をつけられたが、4コーナーで内を突いたアンティキティラに対して、ザビッグレディーは外を回したぶんの差があった。マーミンラブ、ブルーデイジーが前で競り合えば展開面も向いてきそう。
ブルーデイジーは、飛燕賞の7着は激しい先行争いとなって失速したが、前走1750メートルの佐賀皐月賞トライアルはマイペースの逃げとなってムーンオブザクインを完封。隣のマーミンラブの出方次第だが、マイペースの逃げに持ち込めれば連勝もありそう。
浦和のクレウーサは近走結果が出ていないが、ここ2戦が中央との条件交流だけに見直しは可能。
マーミンラブは距離延長がどうかだが、飛燕賞では先行3頭が競り合ったなかでよく3着に粘った。
兵庫のニフティスマイルはここまでキャリア4戦。兵庫クイーンセレクションでは、先日の菊水賞で逃げて6着だったニネンビーグミと直線競り合ってハナ差2着という見せ場があった。
◎7ケウ
○5ザビッグレディー
▲3ブルーデイジー
△1クレウーサ
△2マーミンラブ
△9ニフティスマイル
ル・プランタン賞の出走表はこちら
マツリダスティールの前走北上川大賞典は、エンパイアペガサスにぴたりとマークされる厳しい展開で距離も長かった。ダービーグランプリも13着と惨敗したが、ハイペースを早めに動いてのもの。近走の大敗2戦は敗因がはっきりしている。不来方賞の大差圧勝、10月の金華特別での逃げ切り7馬身差というレース内容からここでは能力上位。水沢コースは昨年4月に一度経験しただけだが、1600メートルという距離もよさそう。
リュウノセンターは、南関東のA2B1特別で勝利があり、高知のA-1特別でも好走。冬季間休養していた馬が多いなかで、12月から順調に使われてきているのはアドバンテージになりそう。
中央3勝クラスから転入初戦となるマイネルアストリアは、2勝クラスを勝ったのが、盛岡1800メートルの東京カップけやき賞で逃げ切り6馬身差の圧勝。その後、中央の3勝クラスはさすがに敷居が高かったようだが、東京カップけやき賞に出走していた地元勢との着差を考えれば、ここでも勝負になる。
高知の重賞戦線で活躍したツクバクロオーは転入初戦となったトウケイニセイ記念でヒガシウィルウィンの3着と好走。冬休み明け初戦の特別戦は差のある3着だったが、叩き2戦目での上積みに期待。
2019年の2歳ダートチャンピオン、ヴァケーションは川崎からの転入初戦。昨年5月の川崎マイラーズ5着の能力が発揮できればここでも上位争いだが、その後3戦の成績がよくない。7カ月ぶりの実戦でどこまで戻しているか。
昨年の青藍賞でヒガシウィルウィンの2着があるユノートルベルも冬休み明け2戦目の状態次第では上位食い込みも。
◎4マツリダスティール
○3リュウノセンター
▲9マイネルアストリア
△8ツクバクロオー
△5ヴァケーション
△2ユノートルベル
赤松杯の出走表はこちら