Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
1
【1/30ばんえい・ヒロインズカップ】軽量5歳馬優位も勢いでアーティウィング

 アーティウィングは4歳牝馬同士のクインカップでは最下位だったが、その後は好走を続けて前走A2-1組のガーネット特別を勝利。その勢いで、メンバー中もっとも軽い760kgなら勝機十分。クインカップで1、2着だったニセコヒカル、アバシリルビー相手に一気に逆転だ。
 実績最上位は重賞6勝のミスタカシマ。昨年10月に復帰しての3戦は好走したが、その後は強敵相手にやや苦戦。前哨戦のレディースカップではシンエイボブの4着だったが、今回はそのシンエイボブより20kg軽い790kg。昨年は800kgで3着だったが、790kgなら克服可能と見る。
 レディースカップで2着だったアフロディーテ、同5着のナカゼンガキタだが、その後のレースぶりから、ナカゼンガキタを上位にとった。
 レディースカップで1番人気に支持されるも9着だったアバシリルビーも、アーティウィングと同じ760kgなら巻き返しに期待したいところ。同じ5歳馬ニセコヒカルも能力的に差はない。
 シンエイボブの810kgはさすがに厳しそうで無印にしたが、牝馬重賞らしく混戦となりそう。
 ◎5アーティウィング
 ○2ミスタカシマ
 ▲6ナカゼンガキタ
 △7アフロディーテ
 △8アバシリルビー
 △9ニセコヒカル
 
 ヒロインズカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/01/29
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【1/30高知・黒潮スプリンターズカップ】底を見せていないイグナイター

 イグナイターが1400mの舞台で底を見せていない。名古屋に遠征した秋の鞍ではトミケンシャイリに逃げ切られたが、ハナをとれず砂をかぶるなどして前半スムーズさを欠いてしまった。地元に戻っての楠賞では、逆にトミケンシャイリが出遅れたこともあって圧勝。古馬A2特別を大差で圧勝して臨んだ兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIでも果敢にハナを切ると、直線半ばまでは逃げ切ったかに思えたが、先着されたのはテイエムサウスダン、ラプタスというダートグレードの実績馬。負けてなお強しというレース内容だった。今回は2度目の遠征で距離短縮の1300mになるが、すんなりハナをとれれば、地方馬同士なら負けられない。
 10歳になったダノングッドは遠征で重賞3連勝という活躍を見せ、今回は地元凱旋出走。佐賀1300メートルのゴールドスプリントでも豪快に差し切った。イグナイターが逃げ切るのか、ダノングッドが差し切るのかは、展開ひとつといえそう。
 ノボバカラは、一昨年さきたま杯JpnIIを制して、昨年4月の東京スプリントJpnIIIでも勝ち馬からコンマ2秒差の4着。兵庫転入後の2戦がいまひとつだが、その2戦だけでは見限れない。2017年の南部杯JpnIで2着だったときの鞍上・吉原寛人騎手ということでも一発あるかもしれない。
 イダペガサスは兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIで、3着イグナイターから6馬身差があっての5着。今回も遠征競馬で、その差をどこまで詰められるか。
 高知の重賞で上位争いのエイシンビジョン、中央オープン実績があるナムラアラシらも連下争いなら。
 ◎8イグナイター
 ○1ダノングッド
 ▲12ノボバカラ
 △6イダペガサス
 △3エイシンビジョン
 △5ナムラアラシ
 
 黒潮スプリンターズカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2022/01/29
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.